プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:739
  • 総アクセス数:1048804

QRコード

家から5分のごみさらい

  • ジャンル:釣行記
家から5分に通いだして5ヶ月目が経ちました。
あれだけ、難しかった、チヌやシーバスもタイミングと釣り方を工夫することで、釣れるようになりました(^_^)
ただ、根掛かりだけは、相変わらず。
ずいぶん引っ掛かかっても、外せるようになりましたが、それでも、深くフッキングしてしまえば、外れず切れてしまいます。
天然のストラクチャーもあれば、洪水で流されたゴミもあります。
swviutre2z8tygcti8ub_480_480-12e85ca9.jpg

ki2xd4cvk83dszpzj4og_480_480-92016bcb.jpg
先日から、干潮時に、ルアーを回収する時にゴミも一緒に、さらって、持ち帰ってます。
ただ、今は潮が小さく、最近失ったルアーは、回収出来ずじまい。
運悪く、リーダーごと切れてますから。同じポイントを攻める、家から5分は、さらに引っ掛かかるリスクが高まります。
幸いにも他のアングラーは、僕がチヌを狙うのと対照的に、トップオンリーのシーバスを狙っていますので、あんまり引っ掛からないようです。
今日は、コウメで、釣れました。
s39dc2fzy929exy8vuip_480_480-7811513a.jpg
a522ov7f5x8s5uecw3k6_480_480-301cf308.jpg
が、しかし、ポイントを変えて、新しいルアーに変えて1投目に、引っ掛かり、さらに
また新しいバイブの1投目に普段引っ掛からない場所で、ロスト。
あしたからは、シーバス選手権で、釣り場をかえますが、今度の大潮の間に、できる限りのルアーを回収しないと、さらに根掛かりは、増しそうです。洪水で流れた草の根や粗大ゴミと一緒にルアーも回収します。
洪水ゴミだけは、いたちごっこですね(^_^;)
そしてルアーの回収もゴミさらいもエゴですね。(^_^;)

コメントを見る