プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1467
- 昨日のアクセス:1057
- 総アクセス数:468383
QRコード
▼ センプリーチェ構想 シンプルに魚の様なものを泳がす その2
こんにちは。

この世で1番カッコいいと思う車はなんですか?
私は初代スバルレオーネ
ワニの様なフォルム、
もちろん四駆
スバルって昔から
その存在自体がsuvで、笑
最近の車はどれも
良くも悪くも保守的になったが
昭和世代の自動車メーカーのイメージって
『快適にあなたが車に乗っている事を忘れさせて差し上げます』的な
トヨタさんとは真逆な
スバルさんは
『どんな道でも1番速く到着させてみせます』感を感じる、
過剰過密スペック。笑
災害派遣からスーパーの買い出しまで感。笑
令和の現代でもその面影が残る
スバル車は大好きです。
マァ、今は
『ワガママ言わず、気の利く、そこそこオシャレな彼女』
のホンダ車に乗っているのですが。笑
偉人が作る
ルアーのデザインを拝見していると
ベイトの模写こそ全てなメーカーもあるし
イヤイヤ
アクション追求で模写は無意味だと証明したる!的なメーカーもある。
追加するなら
ルアーとしての美学や
ルアーとしての機能を追求した結果
道具として醸し出される機能美を感じるルアー
コレ、大好き。
先ほどのスバル車に通ずるワクワクがある。
マァ、完全個人的感性で挙げさせていただくと。
ブルーブルーさんのブローウィンてやトレイシー
ラパラ系、
邪道さんヨレヨレとか
ポジドラさんスイングウォブラーとか
そのルアーがこの世に生まれたかったかの様な
自然で機能的な造形美がある。
魚に寄せ過ぎる訳で無く
挙動を調整する為の奇抜なパーツをつけるでも無く。
あくまでもルアーとしての機能美を追求するって
とても尊くて難しい。
マァ、私の場合は潔く、
なんならリップすら諦めて
ウエイト調整に全振りしているので、
限定的になろうけど、
ハードルは下がる。笑
センプリーチェ。
いわゆる『普通に』
飛距離と操作感、自然で普通な挙動にはこだわり。
ウエイト配分、マテリアル比重以外は
全部捨てる。

発想の起点は
背中のBガン玉
比重0.95辺りのミックスモデナでやってみる。
コレによりツガミより尻振りしないはず
代わりにBガン玉が平打ちやロールを呼ぶのでは?と期待。
背中にヤヤウエイトは飛行姿勢にも
ベースが完成!
こうして写真で見ると
ツガミと変わらない様に見えるが
実際は細くて長い。
続く
- 01:08
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 夏の青物釣行は夏らしい魚が |
---|
登録ライター
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント