プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:305
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:419166
QRコード
▼ 透明チャター?ハンドメイド?鱸はチャターの何がイヤ?その3
こんにちは!
透明なブレードも見つかったことであるし、これで解決か?となるとそうもいかない。
そもそも、現状、市販品のルアーをほぼ使わないで自作ルアーのみで釣りをするのが私の基本スタイル。
ソレにOSPさんのブレードジグのチャター部分、厚手の硬質そうなプラスチックでしっかりと作られていて、素人ビルダーの切った貼ったの世界観では、参考にすることすら憚れる感。笑
この要素を百均・ホームセンターレベルのホームメイドで達成するには、レジンかエポキシ不可欠の領域になるんだろう。
どうどう?
しかし、問題は力の掛かる部分、
板自体はpetとか普通のプラスチック板でも可能なレベルだろうけれど、
本体との連結部分とラインアイを繋げる部分はそれでは短命必至でしょう。
って言うか魚が掛かったら千切れるヤン!
(最近ルアーが魚釣り道具だと言う事を忘れがち。笑)
幸い、強度的にネックとなるその連結部は、チャター自体の真ん中に結構集約された様に集まる。
なら、そこだけステンレスで小さな部品を作って、周りを透明なレジンかエポキシで広げる様に囲えばいいのでは?
マァ、アマチュアビルダーがリップをレジンやエポキシで作るのと同じ要領で。
(イヤ!その前に透明リップのミノーやれや!的な。笑)
続く
- 2021年4月9日
- コメント(1)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 3 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 14 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント