プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:490
- 昨日のアクセス:439
- 総アクセス数:499532
QRコード
▼ 大雨ヤバかった!釣行編
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!



大好きな鳥取も広島も岡山も京都の由良川系も兵庫の揖保川も風光明媚で美しい町や川が大変な事になって残念な限りです、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
自然の温存、美しい風景の維持とそこで住まわれる方々の安全の確保は相反する部分もあり。
無責任に「こうすればいい」などと、物言う権利も権力もありませんが、ステキな町や川が早く元の姿に又戻るといいですね。
昔、奈良県の天下の吉野鮎が、ダムや治水工事の影響で絶滅寸前まで追い込まれた過去(今は鮎釣が出来るほど復活してます)
由良川をこれ以上弄ると、名産品の川魚が取れなくなる危険性。
など一筋縄ではいかない事情は多々有るかとは思います。
我らが武庫川は昔は暴れ川として、数々の水害を巻き起こしましたが、平時は鮎寿司が名産品で宝塚近辺の土産物として大変喜ばれたそうです。
半ば完璧な治水工事のお陰で今回の大雨の被害はかなり少なかったと思います。が名産と呼べるような鮎はまだ帰ってきてはいません。

しかしここまで増水していた川が、

2日と掛からずここまで回復します。
ここに散らばっていた、あれやこれやはキット武庫川河口て波と共に彷徨うのでしょう。
二軒どなりの小河川、夙川河口はこの状態。

いつものサーフに川からのあれやこれやが堆積していっています。
マァ!こんなんでは釣れるわけもなく、これがストラクチャーになるでもなく(魚いてこそのストラクチャー)ただただ、ジャマです。
マァ!自分を褒めてあげたいほどあまり何かを引っ掛ける事もなく釣りを終えましたが、魚も引っかからなかったわけです。
- 2018年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント