プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:634
- 総アクセス数:456652
QRコード
▼ 『漁師力学』 その2
こんにちは。
今年の夏は暑いですね。
自分的には第三の故郷クラスの
丹波篠山市が
観測史上最高気温記録を打ち立てたって
びっくりしました。(よりにもよってなんで兵庫!)
マァ、丹波篠山も盆地なので
冬は寒く、夏は暑いのはわかっているのですが
祇園祭の頃の京都市内とか
大阪本町のビル街とか
体感的には45度ぐらいに感じるのは
私だけでしょうか?笑
いっそ
この世がサウナになったと思って
整える気満々で外出すれば・・・。笑
ちょっとぬるいぐらいじゃ?
あっ、水風呂ないか。笑
前回のこの投稿で
釣り人は漁師さんの
下位互換と書きましたが
実は漁師さんの仕事って
朝から(というか夜から)
キッツイ命懸けの力仕事が連続すると聞く。
実はどんな仕事、いや政治なんかでも。
その業務を一日中こなしてこなしてって
頑張っている方の考えって、現実ありきで。
外部で傍観する立場とか、
趣味部門の素人さんとか
なんなら取り引き先とか
編集さんとか
そんな立場の方が
その一生懸命本職を頑張る方に
イノベーションの風穴を開けたりする。
命を預かるお医者さんとか
多数意見に耳を貸す必要性の薄い
数学家とか統計学者なら
色々な意見に耳を傾け無い方がいい事もあるだろうけれど。
基本的に、技術や理論を売りにする仕事をする方は、何かこう斬新なアイデアとか技術革命とか、
斬新な意見にいつも耳を傾けるタイプの方も多い。
いつでも、
もっと仕事の能率や成果が上がる方法はないか?
キツイ仕事の負担を少しでも和らげる方法はないか?
って考えてらっしゃる。
漁師さんも、
働き手が減少したり、
魚が減ったり
魚離れで市場価値が下がったりと
問題をなんとかしたいと考えてらっしゃる方は
沢山いらっしゃる。
漁業中心の自治体の若い活動的な漁師さんが
町おこしにイベントのプロデュースの旗を振るケースも多く。
もちろんそんな町なら、
釣りだろうが
キャンプだろうが
海水浴、はたまたグルメだろうが
好意的にマナー良く利用するなら
大歓迎してくれるに違いない。
漁港によっては、誰でも駐車OKの無料駐車場を完備している所も多い。
特にルアーマンの我々なら
撒き餌とかしないし
無理なアプローチして
漁船にライン絡ませるような失態をしなければ
『お邪魔してます!』ぐらいの挨拶ができる方なら歓迎してくれなくもないと思う。
そもそも、海辺の漁師町に生まれ育つケースの多い漁師さんの幼少時代は
海で遊んで、釣りなと網ガサガサなとしたに違いない。
自分のフィールドに
敬意や好奇心を持って
行儀良く関わって来ようとする人間を
跳ね返す気持ちが芽生えるって
よっぽどで。
基本的には好意的に愉快に向かい入れてもらえるであろう。
そんなもん、逆の立場に立って
見れば分かる話。
続く
- 8月6日 15:18
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント