プロフィール

フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
- カラーリング
- 名付けの「おや?」
- 釣り偉人の『志向思考』
- 釣り人アルアル
- 生きるを笑うな
- 魚語検定・一級への道
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:498
- 昨日のアクセス:791
- 総アクセス数:537837
QRコード
▼ 8番サロゲート 『プルプル57あっさり』
- ジャンル:日記/一般
- (DIY, 自作バイブレーション, 自作シンペン)
こんにちは。

テンプレートの空きスペース(後々ステンレスの端材)を利用してリップ金具を作成、後はミッドリップの傾斜にはめ込む。
それで完成したヘビー版がこっちのタイプ。

デフォルトの改良版はこっち。

重量差は5グラム有って飛距離レンジともに想定内の成果。

以前の様に別ルアーになっちゃう事さけられ、動きもプルプルのソレ。
しかしマァ、水噛みが良くって、操作感が最高なのですが、巻感にある程度の重さが。
軌道を想像しながらトレースとか最高に使いやすいのですが。
プルプルのもう一つの使い所。
『撒き餌の様に何度も同じ所を巻いてくる』的な使い方にはちょっとシンドイ。(しつこいアングラーの私にはシンドイ。)
コレ2種類に区別したいなぁという事で、今回できた、水噛みメタルリップバージョンは『コッテリ』
デフォルト系の仕上がりは『アッサリ』と区別。
となると、ヘビーウエイトのアッサリと
ライトウエイトのコッテリを作らないといけない。笑
とりあえずヘビーウエイトのアッサリを仕込み。
豚の骨を叩いて、一度湯通しする。では無く。
ステンレスの骨を用意。ミッドリップ(スリット)の弱点の谷間の上部分(ラインアイの下あたり)をエポキシで補強する。

粘土とステンレスの組み合わせって、いい所が沢山あるんですが、かなりシビアな真っ直ぐを要求してくる、繊細なプルプルさん。しかもこの弱点に結構な力がかかる模様。
長々と投げていると、だんだん曲がって来ておかしくなるので丁度良い。
続く。
私の筆頭エース『プルプル』
早朝のシャローでは無双だったりする。
弱点は軽くてレンジが入らない、あまり飛ばない。(マァコレ、個性・メリットでも有る)
この無双感、どんな状況でも再現できないないか?と。
57mm(デフォルト52mm)に気持ちサイズアップして(以前何度も試みたがその都度新しいルアーが生まれた。笑)蒸し返す。
一つはミッドリップの幅に少々ゆとりを持たせたその骨に52mmのレシピ通りウエイトを配置。
もう一方は、大幅にウエイトアップして、レンジ確保とミッドリップにリップたる金具を設けて、ミッドリップの効能を強調したろうという魂胆。

テンプレートの空きスペース(後々ステンレスの端材)を利用してリップ金具を作成、後はミッドリップの傾斜にはめ込む。
それで完成したヘビー版がこっちのタイプ。

デフォルトの改良版はこっち。

重量差は5グラム有って飛距離レンジともに想定内の成果。

以前の様に別ルアーになっちゃう事さけられ、動きもプルプルのソレ。
しかしマァ、水噛みが良くって、操作感が最高なのですが、巻感にある程度の重さが。
軌道を想像しながらトレースとか最高に使いやすいのですが。
プルプルのもう一つの使い所。
『撒き餌の様に何度も同じ所を巻いてくる』的な使い方にはちょっとシンドイ。(しつこいアングラーの私にはシンドイ。)
コレ2種類に区別したいなぁという事で、今回できた、水噛みメタルリップバージョンは『コッテリ』
デフォルト系の仕上がりは『アッサリ』と区別。
となると、ヘビーウエイトのアッサリと
ライトウエイトのコッテリを作らないといけない。笑
とりあえずヘビーウエイトのアッサリを仕込み。
豚の骨を叩いて、一度湯通しする。では無く。
ステンレスの骨を用意。ミッドリップ(スリット)の弱点の谷間の上部分(ラインアイの下あたり)をエポキシで補強する。

粘土とステンレスの組み合わせって、いい所が沢山あるんですが、かなりシビアな真っ直ぐを要求してくる、繊細なプルプルさん。しかもこの弱点に結構な力がかかる模様。
長々と投げていると、だんだん曲がって来ておかしくなるので丁度良い。
続く。
- 2025年6月23日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント