プロフィール

コネクリちろ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:10222

QRコード

ホロなしカラーは強かった。

前回?の投稿であげたUVシラス。ホロファイヤーと比較すべく、秋の癖に全然イージーに釣れてくれへん磯ヒラへGOしてきました。時刻は仕事が早上がりしてからなんで、いつもよりさらに遅めの12:30頃磯in。まぁ誰もしやんよねーって時間。平常運転(笑)

で、ポイント行ったら割と雰囲気よろしおす。たまにボイルもあるし、コレはいよいよ秋爆か!?て思ったけど…そんなこともなく(笑)喰わせるエリアがちょい投げ10〜15m圏内。さすがにビグロやチョビーじゃ使い物にならん範囲(笑)こーゆーとこはミニテロやチャタ52.60が強い。いつもこれで拾えとるんやけど…

どーにも反応が芳しくない。ヒラが見に来るのが丸見えなくらいやけど、見に来るだけ。

うーん?

陽が出てないからホロやと弱いんかな?て思って、ノンホロのUVシラスミニテロに変えてからが凄かった。めっちゃ喰う!明らかに反応が違い過ぎて、今までのホロ無しカラーへの苦手意識はどっか飛んできました(笑)日光無い時はホロなしのUVクリア、日光ありならホロありと明確に使い分けが出来た。そしてスナップとの接続部分が傷んだらしく、フッキングした時にぷっつん。大活躍したその日にロストとか儚過ぎる…orzでもホロ無しやし作るの簡単やから、またすぐ作ろ(笑)トップとかシンペンでも同じ感じになるんやろか…そっちも試してみなきゃですな。





コメントを見る