プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:723
- 総アクセス数:454151
QRコード
▼ 村岡昌憲氏のYouTubeについて,昨日アップ分
こんにちは!
言わずと知れたブルーブルーさんの『Blooowin140S』
関西でも大人気な模様で、
中々好きな色を選ぶとか、
そういう買い方なんてできない。
『あっ!140Sあるわ!どうしょう?買っとこかな!』的な希少ルアーの一つで有る。
ジャーキングメソッドがあまりにも有名で有るが、
巻き物用ミノーとしてのポテンシャルも稀な仕上がりを見せて、圧倒的な飛びっぷり、海水との一体化、徹底した水平姿勢、派手すぎない艶かしいアクションは、
一つのミノーの到達点として
『詰んじゃってるルアー』の一つだと思います。
だから私はデイゲームでもじっくりとこのルアーに掛けたりする時も有る。(80Sもすばらしい!)
そして、ジャーキングメソッド。
氏曰く『ジャーキングメソッドは昔からあった』との事ですが、
大概のそういうミノーって、
ジャークすると前のめりになってテールを浮かすのが相場だった様に思います。
ところがBlooowinの場合は水平姿勢に近い状態で横にひるがえるので、
水押しでアピールをしているものの、その後のステイ時の挙動は他のルアーに比べてかなり自然で有る様に思える。
コレすなわち、一つのBlooowin140S人気の、そしてジャーク・メソッド盛り上がりの
大きな理由だど推察しますが、皆さんはどうでしょうか?
しかしマァ!大きな物を動かす方の
頭の構造は、広い海の如く寛大で俯瞰的で有る。
もう一話、パクリ騒動と氏の釣り界に対する思いについて書いてみたいと思います。
続く
- 2020年12月6日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント