プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (3)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:186
  • 昨日のアクセス:298
  • 総アクセス数:370683

QRコード

三年目にしてようやく実現した秋アオリチャレンジ

23年にアオリイカを初めて、翌24年に開眼
その年は数が出るといわれる秋イカがどんだけ釣れるのか試そうと
何回か企画するもすべて強風中止

今年25年、秋が近づいてきた9月。
シイラも終わり、夏と秋の端境期で釣り物も困る時期となり
「サワラ~SLJ~ティップラン~ビックベイト」
とやれることを全て試そうと決まった三連休初日
いつものteruki船長と闘猛さん、虎君といつものメンバーで
出船しました。

朝5時半出船。この日は何故か桟橋は車で一杯でした。
まずはトリヤマ探しながら移動。
いくつか見つけ、各々いろんなルアーを投げ
X80+1を投げてた虎君にイナダヒット
サワラは影も形もなく朝のボンズ逃れタイムは終了

今回も小生、ボンズ逃れで逃れることはできませんでした

気を取り直し、6月以来のティップランスタート
今回は初めてのエリア調査も兼ねてエギを落としシャクシャク
小生、魚探見ながらやってましたがガチャガチャの良い地形でしたね
初めてのエリアは何もなし。
でも期待を持たせるには十分な印象

次の移動先では確かタイラバやってた闘猛さんにホウボウだったかな
小生はここでも何も起こせず

そして春のティップランポイントへ移動し再スタート
何回目かの流しでダートマックスTR30グラムが
着底後最初のシャクリで何かが乗り
アオリイカヒット!

67xkmjwuoewtrjiup7py_480_480-13b2cb17.jpg

新子サイズなのでまだまだ小っちゃい
でも嬉しい2025年初の秋アオリを無事キャッチ
(この日一本目ですし、今秋初アオリ
 やり取りは超慎重でした)


ここで時合に入ったのか、同サイズのアオリ二杯目をキャッチ



さらに続いたのがteruki船長

vn77hb4papg9g2we9ax6_480_480-993f2eaa.jpg

これまた新子サイズのモンゴウイカ
ここで小生、余計な一言
2025年秋の初モノですし、気を付けながら写真撮ります??
船長も一瞬迷いながら「折角だから」と撮影へ

エギと一緒にモンゴウを持とうと手を伸ばす船長
風に煽られクルクル回転するモンゴウ
口がコッチを向いた瞬間やられました!
しかも回転しながら墨吐いたので、被害は広範囲へ

阿鼻叫喚!

小生は濃紺のTシャツだったから掛かっても目立ちませんが
船長は薄い色のTシャツだったので、もろに目立つ始末
もちろん船体にも浴びているので速攻で洗浄

やはり時合か
一早く掃除が終わった闘猛さん親子


u7hghj5tysczfp4rpwmu_480_480-d849cddc.jpg


闘猛さん、虎君でモンゴウイカを連発!!
恐る恐る占めてジップロックへインしておりました

そして、イカの反応が遠ざかったので
最後を飾るサワラ探しながらビックベイトへ
小生はミノーでガツンと当たったのみ
虎君はX80をカットされ、サワラ(っぽい)反応はここまで

最後はビックベイト
小生、アイスライド265を試しましたが
何も起こせず
ま、ここ最近ビックベイトの釣果情報は殆ど
出てこなかったので、小生も半分諦めてましたから
仕方ない仕方ない

こうして2025初秋アオリイカチャレンジは無事終了
船中合計アオリ2、モンゴウ3、イナダ1、ホウボウ1
サバ、サワラ、エソと色々な魚種が釣れてくれましたね

teruki船長、闘猛さん、虎君
今回もありがとうございました。
またよろしくお願いしまっす!!

次は今年最後の奥日光菅沼
久々ISSAさんも参戦予定なのでメッチャ楽しみ~

ちなみに今回のアオリイカ
春先なら全然リリースサイズですが、
まだ新子の時期ですし、秋の新物(新イカ!?)で縁起いいからキープさせて頂き

9rayywkbedsdmx2sr3h5_480_480-a800356e.jpg

お刺身とゲソは塩なめろう
メチャクチャ美味しかったぁ~

コメントを見る