プロフィール

西岡 佑一 ~ちゃま

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:326
  • 総アクセス数:739197

QRコード

new_bunner1.jpg

厳冬期のハニースポット。

マイクロベイトが入ってきた徳島の各河川。
そこで、近場の市街地河川を覗きにいってみると…
どちら様?(笑)
まさかのフラットが(汗)
意外と上流まで上がってくるもんなんだなと感心したちゃまです。
大阪フィッシングショーから数日後。
徳島は見事なまでの大寒波。
潮回りは微妙だが、明暗回りではそこそこ釣果が出てい…

続きを読む

たまにはホゲログを…

人生初のフィッシングショーが、まさかのスタッフ側だったちゃまです(汗)
わざわざ日程をずらして激励に来てくれたムッシュさん。
ブース前をたまたま通りかかった加地さん(笑)
いつも自分に気遣ってくれるよこじー君や、SALTY MONKEYの会長さんまでブースに足を運んで下さいまして、本当にありがとうございました!
ブー…

続きを読む

冬のデイランカー。

初春を迎えたとは思えない暖かさの徳島。
その影響か、早くも顔を覗かせる梅の華。
『君の新年の挨拶には、まだ早いよ』っと言ってあげたくなるちゃまです。
鳴門シーバス大会が始まって数日。
運営をやっている役柄、ウェイイン管理もするわけでありまして…
始まって直ぐに2名のウェイイン。
しかも、それがまた中々にい…

続きを読む

私のルアー2016

自分が、2016年に一番投げたルアーは間違いなくTracyシリーズ。
Tracyシリーズは、デイでのショートタイム釣行が多い自分には欠かせない先発ルアーとなっている。
その理由は
①絡みが少なく、手返しがいい。
②飛距離が出る。
③攻められるレンジが幅広い。
④答えが早い。
この4点は、30分~1時間程のデイでのショートタイム…

続きを読む

冬のデイとサヨリ着き。

朝は眠たそうに花弁を閉じていたオキザリスも、昼頃になると可愛らしいその顔を覗かせる。
その様子は、まるで寝起きの子供。
『寒くて中々布団から出て来られないのは大人も同じか(笑)』っと感じるちゃまです。
気温も下がり寒くなって来たかと思えば、上着が必要ないくらいの暖かさに見回れる初冬の徳島。
今回は、ショ…

続きを読む

晩秋の吉野川。

色褪せていく景色の中に一際目立つ大輪の椿。
その華は冬の始まりを感じさせる反面、どこか温かみを感じるちゃまです。
前大会の総魚種戦でバラしたランカークラス。
これがあまりにも悔しかったので、数日後によこじーくんとリベンジに吉野川へ。
すると、『釣りの動画撮りたい!』って事でワカメさんも急遽参戦!
到着に…

続きを読む

もう初冬ですが…

青々としていた木々に、紅の差し色。
肌を撫でる風に、少し名残惜しさを感じる季節。
蝉の音色で賑やかだった夏が、遥か昔のように思うちゃまです。
まだまだ10月の大会前の釣行です(汗)
増水したタイミングに、all blueさんとはるゆきくんの3人で吉野川へウェーディングへ。
当初予定していたのは、メジャーポイントでの…

続きを読む

アプローチの違い。

秋の行楽日和に見つけた黄色い華。
最初は『そんなまさか!?』っと思いましたが、まぎれもなく『たんぽぽ』。
調べてみると、どうやら寒い季節でも咲く品種のよう。
もしかすると、たんぽぽが『春の華』と写らない時代が来ているかもしれないと感じたちゃまです。
今回は随分と前に行った、とある目的のための釣行の話。

続きを読む

fimo 総魚種バトル 2016 徳島 秋の陣 。

秋の夜風と金木犀の香。
その甘く柔らかな香に落ち着きを覚える反面、自然の移り変わりの大きな躍動を感じるちゃまです。
10月28日0:00~10月30日9:30に開催された『fimo 交流イベント 総魚種バトル2016 徳島 秋の陣』。
当初は参加者が集まるか不安ばかりでしたが、最終的には総勢27名が集まる大盛況!
大会参加者が交流…

続きを読む

ランカーシーバス、マゴチに化ける…

いたる所で目に止まる『Halloween』の文字。
街を歩けば、店内を処狭しと埋め尽くすカボチャのお化け。
ハロウィンを理解していない娘も、『何か楽しそう♪』って事だけは肌に感じる様子。
ただ、そのイベントの楽しさを伝えようにも、親である自分が分かっていないと伝えられない悲しさ…
『自分の時代には、ハロウィンなん…

続きを読む