プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:492
- 昨日のアクセス:784
- 総アクセス数:1165166
QRコード
▼ BC4 5.10MXHで南の島のカヤックフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (Fishman, BC4 5.10MXH, ベイトロッド)
ハイサ~イ!
沖縄のAUX照屋が沖縄で楽しんでいるソルトウォーターでのカヤックフィッシングを紹介していきたいと思います。
インリーフ、アウトリーフ、リーフエッジ
沖縄の海を見た事がある方はイメージしやすいと思いますが、
・遠浅で綺麗な淡い青に見える海域が“インリーフ”
・その先の濃い青に変わるエリアから“アウトリーフ”
・インリーフとアウトリーフの境目が“リーフエッジ”(沖で白波の壁ができている場所)
と呼ばれています。
インリーフでのメインターゲット
タマン(ハマフエフキ)はとてつもない怪力を持つ魚で、沖縄ではルアーフィッシングやエサ釣りで一番人気のターゲットです。
時期によってインリーフとアウトリーフを行き来してますが、インリーフのシャローキャスティングで狙えるメインシーズンは6月中旬から9月後半。
水深は1~5mでエサを待ち構えてサンゴや岩などに隠れているので、ストラクチャーをミノー、シンペン、スプーンなどでピン撃ちして誘い出します。
ヒットすると物凄い怪力でストラクチャーに走りラインを切ろうとするので、スリリングなパワーファイトと駆け引きが楽しめ、短く熱い楽しい釣りです。
アウトリーフのメインターゲット
アウトリーフのメインターゲットといえばアカジン(スジアラ)。
沖縄の3大高級魚の一種でリーフエッジからアウトリーフに多く生息し、食べて美味しい、釣って楽しい大人気なターゲット。
シーズンは年中。
リーフエッジのメインターゲット
リーフエッジで狙う場合は水深が1~2mと浅いのでトップ、シンペン、ミノーなど、私はタマンもアカジンもエヴォルーツ120Fを愛用しています。
リーフエッジを出ると崖のように水深が深くなり、10~30mでカヤックからショアジギのようにジグをキャストして広く探る釣り方や、バーチカルにジグやスプーンを落として釣ります。
GTや仲間のヒラアジ科の回遊魚や、何十種類もいるハタ類、トロピカルな魚など、多種多様な釣り方、魚種が楽しめます。
愛用ロッド BC4 5.10MXH
カヤックでのキャスティングゲームでは、水深1m~30mと幅広く、ルアーも10gほどのプラグから60gのジグまで多種多様。
その幅広いスタイルを1本でこなせるバーサタイルロッドとして愛用しているのが、BC4 5.10MXHです。
10gのジャークベイトから30g前後のペンシルベイト、シンキングルアーのリフト&フォールまで、1本のロッドである程度快適に操作することが可能なので、ルアーローテーションを頻繁にする釣りには特にお勧めです!
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10MXH(フィッシュマン)
リール:カルカッタコンクエスト201HG(シマノ)
ライン:CastPE(モモイ)
リーダー:ShockLeaderFC(モモイ)
ルアー:エヴォルーツ120F(ブレイズアイ)、仁スリム(ボーズレス)
フィールド:沖縄
魚種:タマン(ハマフエフキ)、アカジン(スジアラ)
アングラー:照屋聖太
関連ページ
- 2021年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 18 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント