プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:1158623
QRコード
▼ 「Beams RIPLOUT9.0M+」を東京湾奥で投げ尽くす!
- ジャンル:日記/一般
- (Beams RIPLOUT9.0M+, ベイトロッド, Fishman, HowTo)
皆さんこんにちは!AUXの土屋きゅうりです。
遂に発売された「Beams RIPLOUT9.0M+」。待ちに待っていた方は多いのではないでしょうか?
何を隠そう私もその一人です!!笑
プロトロッドの開発期でこのロッドが発表された時の高揚感といったら忘れられません。今回は発売前の最終プロト〜製品版を湾奥の様々なフィールドで使用した感想を記載していきます!

【自分にとって9.0M+のニーズ】
私が東京湾奥シーバスを攻略していくにあたって、求めていたものは「高い汎用性」。
これは軽いルアーから重めのルアーを投げられる汎用性はもちろんですが、近距離ピンキャストから遠投までを幅広くこなすキャストフィーリングや多彩なルアーを自在に操作できるアクションコントロール性など様々な要素を含めた汎用性を持ったロッドが必要でした。
特に秋のシーズンは好きな場所にいつでも入れるわけではないので駐車場から遠い場所で釣りをすることも多々あります。そんな時はもちろんタックルの入れ替えはできないので、「やりたい釣りに合わせたロッドを使用する」ではなく「空いている場所に合わせた釣りができる傲慢なロッド」の必要性が出てきます。そのためどんな場所にも対応できるロッドは必須。
初春から夏までの小型ベイトに幅広く対応するならライトバーサタイルに「CRAWLA8.3L+」なのですが、夏〜冬の大型ベイトも絡みやすいシーズンにヘビーバーサタイルで高い汎用性を持ったドンピシャなロッドが欲しかった…まさにそんなロッドなのです。

【実際の投げ感】
様々なルアーが投げられる。フィッシュマンロッドを使用したことのある方なら、ちょっとありきたりだなって感じですよね?(これがありきたりなのはそもそも凄すぎるが…)

このロッドで扱える様々なルアーは次元凄いですよ。まずは軽いところだと「アイマ komomo SF-85(7g)」これがいけちゃいます。軽いルアーは合わせるリールに依存する部分はありますが、しなやかなティップが7gでもしっかり曲がってくれるので快適にキャストできます。
次に重いルアーだと「ジャッカル ダウズジャーク(約90g)」。ロッドに乗せた瞬間はちょっと重いか?と感じるのですが、竿に任せてそのまま振り切るとバットまで重さが乗った途端に強烈な反発でこの重たいルアーがしっかり飛んでいきます。
…凄くないですか??笑
7〜90gをちゃんと投げれる竿とか他にないんですよ。重たいルアーが投げやすいロッドは多々ありますが、7gまで両立させるロッドは本当に凄い。皆さんも投げたらびっくりしますよ。

【操作性】
あとは操作性ですよね。自分はティップがしなやかで張りのある竿が大好きで、この特徴が生み出すあるメリットが存在します。

それが「オートマチックにラインスラッグを出すこと」です。この特徴が一番分かりやすいのは「Daiwa モアザン トリックアッパー105F」などパニック系アクションのペンシルを操作する時。この手のペンシルで高速パニックドッグウォークをする際に、小刻みにかつしっかりペンシルが動く入力をかなりハイペースで行う必要があります。
この時にしなやかなで張りがあるロッドだとトウィッチを入力した際に反発で自動的にラインスラッグを出すことができます。高速でしっかり動きを出しやすくかつ、スラッグを竿任せにできるので疲れにくいというメリットが生まれるんです!
すごい伝えたいんですよ!このメリット!絶対これわかる人いるはずっ!(文章だと伝えづらすぎる!!伝わってくれ!!笑)
このちょっとマニアックな操作性も叶えてくれるロッドです。この特長はCRAWLA9.2L+や、VENDAVAL10.1M、RIPLOUT7.8MLなどにも備わっていますが飛距離・操作性とのバランスが非常に良いロッドの9.0M+でこの操作ができることがかなりのメリットと感じています。

【合わせるリール】
もうロッドの汎用性はめちゃめちゃ高いので、自分のニーズに合わせたリールセレクトでいいです。ただ、基本的にはヘビーバーサタイルとして使う竿なので34mm径スプール以上のリールがマッチします。

自分は汎用性を高めたい場合はスティーズAⅡ TW、重たいルアーメインの場合は22エクスセンスDCか23アンタレスDC MDをメインで使い分けしています。
ハイシーズン自体は終わりが近づいていますが、冬の大型狙いでもまだまだ活躍するロッドなので是非検討してみてはいかがでしょうか!
【タックルデータ】
ロッド: Beams RIPLOUT9.0M+
リール:23アンタレスDCMD XG LEFT、22エクスセンスDC XG LEFT(Shimano)/SALTIST TW 100XHL PE SPECIAL・スティーズAⅡ TW 1000XHL(Daiwa)(Daiwa)
ライン:PEレジンシェラー8 1.5〜3号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー25lb(山豊テグス)
ルアー:UNIFORCE130F(LEGARE)、スネコン90S(BlueBlue)、BANQ82S(POP SEA CRAW)
フィールド:東京都、千葉県
魚種:シーバス
アングラー:土屋きゅうり
【着用アイテム】
グローブ:5フィンガーレス夏用グローブ グレー/オレンジ/ブルー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152507106
ポーチ:アミュレットフィッシュカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
【その他】
ラインコーティングリキッド:PE革命
→https://www.fish-man.com/PEkakumei.html
●Beams RIPLOUT9.0M+(ビームスリプラウト)
関連動画はこちら→
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-riplout9-0m
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsRIPLOUT90Mplus.html
遂に発売された「Beams RIPLOUT9.0M+」。待ちに待っていた方は多いのではないでしょうか?
何を隠そう私もその一人です!!笑
プロトロッドの開発期でこのロッドが発表された時の高揚感といったら忘れられません。今回は発売前の最終プロト〜製品版を湾奥の様々なフィールドで使用した感想を記載していきます!

【自分にとって9.0M+のニーズ】
私が東京湾奥シーバスを攻略していくにあたって、求めていたものは「高い汎用性」。
これは軽いルアーから重めのルアーを投げられる汎用性はもちろんですが、近距離ピンキャストから遠投までを幅広くこなすキャストフィーリングや多彩なルアーを自在に操作できるアクションコントロール性など様々な要素を含めた汎用性を持ったロッドが必要でした。
特に秋のシーズンは好きな場所にいつでも入れるわけではないので駐車場から遠い場所で釣りをすることも多々あります。そんな時はもちろんタックルの入れ替えはできないので、「やりたい釣りに合わせたロッドを使用する」ではなく「空いている場所に合わせた釣りができる傲慢なロッド」の必要性が出てきます。そのためどんな場所にも対応できるロッドは必須。
初春から夏までの小型ベイトに幅広く対応するならライトバーサタイルに「CRAWLA8.3L+」なのですが、夏〜冬の大型ベイトも絡みやすいシーズンにヘビーバーサタイルで高い汎用性を持ったドンピシャなロッドが欲しかった…まさにそんなロッドなのです。

【実際の投げ感】
様々なルアーが投げられる。フィッシュマンロッドを使用したことのある方なら、ちょっとありきたりだなって感じですよね?(これがありきたりなのはそもそも凄すぎるが…)

このロッドで扱える様々なルアーは次元凄いですよ。まずは軽いところだと「アイマ komomo SF-85(7g)」これがいけちゃいます。軽いルアーは合わせるリールに依存する部分はありますが、しなやかなティップが7gでもしっかり曲がってくれるので快適にキャストできます。
次に重いルアーだと「ジャッカル ダウズジャーク(約90g)」。ロッドに乗せた瞬間はちょっと重いか?と感じるのですが、竿に任せてそのまま振り切るとバットまで重さが乗った途端に強烈な反発でこの重たいルアーがしっかり飛んでいきます。
…凄くないですか??笑
7〜90gをちゃんと投げれる竿とか他にないんですよ。重たいルアーが投げやすいロッドは多々ありますが、7gまで両立させるロッドは本当に凄い。皆さんも投げたらびっくりしますよ。

【操作性】
あとは操作性ですよね。自分はティップがしなやかで張りのある竿が大好きで、この特徴が生み出すあるメリットが存在します。

それが「オートマチックにラインスラッグを出すこと」です。この特徴が一番分かりやすいのは「Daiwa モアザン トリックアッパー105F」などパニック系アクションのペンシルを操作する時。この手のペンシルで高速パニックドッグウォークをする際に、小刻みにかつしっかりペンシルが動く入力をかなりハイペースで行う必要があります。
この時にしなやかなで張りがあるロッドだとトウィッチを入力した際に反発で自動的にラインスラッグを出すことができます。高速でしっかり動きを出しやすくかつ、スラッグを竿任せにできるので疲れにくいというメリットが生まれるんです!
すごい伝えたいんですよ!このメリット!絶対これわかる人いるはずっ!(文章だと伝えづらすぎる!!伝わってくれ!!笑)
このちょっとマニアックな操作性も叶えてくれるロッドです。この特長はCRAWLA9.2L+や、VENDAVAL10.1M、RIPLOUT7.8MLなどにも備わっていますが飛距離・操作性とのバランスが非常に良いロッドの9.0M+でこの操作ができることがかなりのメリットと感じています。

【合わせるリール】
もうロッドの汎用性はめちゃめちゃ高いので、自分のニーズに合わせたリールセレクトでいいです。ただ、基本的にはヘビーバーサタイルとして使う竿なので34mm径スプール以上のリールがマッチします。

自分は汎用性を高めたい場合はスティーズAⅡ TW、重たいルアーメインの場合は22エクスセンスDCか23アンタレスDC MDをメインで使い分けしています。
ハイシーズン自体は終わりが近づいていますが、冬の大型狙いでもまだまだ活躍するロッドなので是非検討してみてはいかがでしょうか!
【タックルデータ】
ロッド: Beams RIPLOUT9.0M+
リール:23アンタレスDCMD XG LEFT、22エクスセンスDC XG LEFT(Shimano)/SALTIST TW 100XHL PE SPECIAL・スティーズAⅡ TW 1000XHL(Daiwa)(Daiwa)
ライン:PEレジンシェラー8 1.5〜3号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー25lb(山豊テグス)
ルアー:UNIFORCE130F(LEGARE)、スネコン90S(BlueBlue)、BANQ82S(POP SEA CRAW)
フィールド:東京都、千葉県
魚種:シーバス
アングラー:土屋きゅうり
【着用アイテム】
グローブ:5フィンガーレス夏用グローブ グレー/オレンジ/ブルー(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152507106
ポーチ:アミュレットフィッシュカメラポーチ(Fishman)
→https://fishman.shop-pro.jp/?pid=152489009
【その他】
ラインコーティングリキッド:PE革命
→https://www.fish-man.com/PEkakumei.html
●Beams RIPLOUT9.0M+(ビームスリプラウト)
関連動画はこちら→
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-riplout9-0m
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsRIPLOUT90Mplus.html
- 2023年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント