プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:598
- 昨日のアクセス:634
- 総アクセス数:1152026
QRコード
▼ 落ち鮎…ではなく「元気な」アユパターンと冬の釣りの動向
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトロッド, BRIST VENDAVAL8.9M, HowTo, Fishman)
皆様こんにちは。大分の梶原です。
今年は11月に入っても日中は暑さを感じる日もありましたが、流石に11月後半にもなると私の住む大分県大分市もグッと気温が下がり、特に深夜〜早朝は冷え込みが厳しくなってきました。
11月は私事で週1〜2回の釣行となりましたが、その分一度の釣行の内容を濃くしようという意識で取り組みました。私の中で11月は秋から冬への過渡期と位置づけている時期。秋シーズンから冬へとフィールドが移り変わる時かなと考えています。

そんな11月私の通うフィールドでは例年メインベイトとなるのが、まず落ち鮎。大型のシーバスが狙える魅力ある釣りで、秋ならではの釣りと言えます。他にはサヨリ、イナッコ、運良く小さな群れのコノシロに当たることも…。
で、これらのベイトが基本的な大分市内河川のメインベイトとなってきます。このベイトパターンによって使用タックルやルアーも大きく変わります。
近年私自身は落ち鮎パターンは人が多く極力避けていましたが、11月は一度だけですが、久々に鮎絡みの秋らしい釣りをやってみました。
この日は6〜7年程前まで通っていたポイントへ。久々とは言え、シーバスのステイするポジションは分かります…が、久々に来ると地形は大きく変わっており、正直驚きました。
個人的に落ち鮎パターンの面白いところは比較的サイズが出やすいこともありますが、全体的に大型のルアーでも釣りやすいこと。ビッグベイトに反応が良いことも多いですし、通常のプラグ類も比較的大き目のシルエットにも反応が良いことが多いです。
この釣行時はまだ11月とはいえ深夜は冷え込むものの日中は暖かく、例年と比較すれば水温が高く鮎が落ちていませんでした。落ち鮎パターンではなく、元気なアユパターンでした。
目視できた鮎も例年に比べるとサイズが小さい。それを見てルアーはBlooowin!165F-Slimを選択。ロッドはBlooowin!165F-Slimをメインで使用することに決めた為、BRIST VENDAVAL8.9Mを使用。飛距離を必要としない場所ですが、比較的流れが速いポイントの為、よく曲がるVENDAVAL8.9Mを使い、バラシ減を狙いました。
VENDAVAL8.9Mは曲がるロッドなのですが、バットパワーがあり、魚をいなしつつも、強引に行くべき時は強引にもいける。あとは、単純に久々に使い込んでみたくなったことも使用理由。ちなみにビッグベイトを使う釣りならば、落ち鮎パターンで飛距離が然程必要なければ、私の場合はBRIST Comodo7.5HやBRIST Comodo6.10XHの使用頻度が高いです。
話しを戻し、この釣行時は平日深夜にも関わらず数名の先行者ありで、思ったポイントに入れなかったものの、全体的に釣れる雰囲気はあり、歩いて移動しながら、流速差や対岸の反転流や緩みを狙っていきます。
通常であれば、落ち鮎パターンは殆ど流れに任せるドリフトが経験上有効なことが多いですが、鮎がまだ元気だったことを意識して、ややリトリーブスピードを早め、流しながらもしっかりとアクションを出すイメージ。
約20分程度投げているとBlooowin!165F-Slimにヒット。コースやポイント選択は流石に過去頻繁に来ていたこともあり間違ってはいなかった。正直、鮎絡みの釣りとしてはサイズ的に満足とまではいかないですが、久々に鮎を喰ったシーバスをキャッチでき、嬉しい1本。

そして、その後は例年通りに私の釣りは冬のパターンへと移行中。大場所のオープンエリアへと舞台を移します。基本的にはこれからの冬場はオープンエリアでの回遊待ちの釣りがメイン。まだまだ例年のような良い印象はなく、時期が遅れているような印象を受けています。

正直2度の釣行でホゲましたが、何とか大場所のオープンエリアでヒラ含め、3本キャッチ。
ルアーは基本的に水面直下〜1.5m程度までのルアーが有効で、その中でも水面直下〜80cm程度のレンジ感を持つルアーが強い印象で、11月はシャローランナーであるアイザー125Fやアイザー100Fプロトで釣果を得ました。今後もこの手のルアーがメインとなります。




そして、この時のロッドは鮎絡みの釣りと同じく、BRISTVENDAVAL8.9Mを使用。ここでは勿論飛距離を求めて遠投する目的での使用です。
今年はBeamsRIPLOUT9.0M+が発売されましたので、今後暫くはこのロッドも使い込んでみようかと思っているところです。
BeamsRIPLOUT9.0M+はヘビー寄りのバーサタイルなロッドですので、私の冬場の釣りにもハマりそうな予感。
さて、2023年も早いもので残すところ1ヶ月を切りました。私も後悔の無いように楽しんでいきます。皆様も防寒対策をしっかりと行って2023年の釣りを最後まで楽しんでください。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST VENDAVAL8.9M(Fishman)
リール:スコーピオンMD301XG/CALCUTTA CONQUEST201HG(SHIMANO)
ライン:PE JIGGING 8 4.0号/レジンシェラー2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー30lb./35lb.(山豊テグス)
ルアー:AIZER100Fプロト/AIZER125F(BlueBlue)
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=156449500
●BRIST VENDAVAL8.9M(ブリストベンダバール)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristvendaval89m.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-vendaval8-9m
今年は11月に入っても日中は暑さを感じる日もありましたが、流石に11月後半にもなると私の住む大分県大分市もグッと気温が下がり、特に深夜〜早朝は冷え込みが厳しくなってきました。
11月は私事で週1〜2回の釣行となりましたが、その分一度の釣行の内容を濃くしようという意識で取り組みました。私の中で11月は秋から冬への過渡期と位置づけている時期。秋シーズンから冬へとフィールドが移り変わる時かなと考えています。

そんな11月私の通うフィールドでは例年メインベイトとなるのが、まず落ち鮎。大型のシーバスが狙える魅力ある釣りで、秋ならではの釣りと言えます。他にはサヨリ、イナッコ、運良く小さな群れのコノシロに当たることも…。
で、これらのベイトが基本的な大分市内河川のメインベイトとなってきます。このベイトパターンによって使用タックルやルアーも大きく変わります。
近年私自身は落ち鮎パターンは人が多く極力避けていましたが、11月は一度だけですが、久々に鮎絡みの秋らしい釣りをやってみました。
この日は6〜7年程前まで通っていたポイントへ。久々とは言え、シーバスのステイするポジションは分かります…が、久々に来ると地形は大きく変わっており、正直驚きました。
個人的に落ち鮎パターンの面白いところは比較的サイズが出やすいこともありますが、全体的に大型のルアーでも釣りやすいこと。ビッグベイトに反応が良いことも多いですし、通常のプラグ類も比較的大き目のシルエットにも反応が良いことが多いです。
この釣行時はまだ11月とはいえ深夜は冷え込むものの日中は暖かく、例年と比較すれば水温が高く鮎が落ちていませんでした。落ち鮎パターンではなく、元気なアユパターンでした。
目視できた鮎も例年に比べるとサイズが小さい。それを見てルアーはBlooowin!165F-Slimを選択。ロッドはBlooowin!165F-Slimをメインで使用することに決めた為、BRIST VENDAVAL8.9Mを使用。飛距離を必要としない場所ですが、比較的流れが速いポイントの為、よく曲がるVENDAVAL8.9Mを使い、バラシ減を狙いました。
VENDAVAL8.9Mは曲がるロッドなのですが、バットパワーがあり、魚をいなしつつも、強引に行くべき時は強引にもいける。あとは、単純に久々に使い込んでみたくなったことも使用理由。ちなみにビッグベイトを使う釣りならば、落ち鮎パターンで飛距離が然程必要なければ、私の場合はBRIST Comodo7.5HやBRIST Comodo6.10XHの使用頻度が高いです。
話しを戻し、この釣行時は平日深夜にも関わらず数名の先行者ありで、思ったポイントに入れなかったものの、全体的に釣れる雰囲気はあり、歩いて移動しながら、流速差や対岸の反転流や緩みを狙っていきます。
通常であれば、落ち鮎パターンは殆ど流れに任せるドリフトが経験上有効なことが多いですが、鮎がまだ元気だったことを意識して、ややリトリーブスピードを早め、流しながらもしっかりとアクションを出すイメージ。
約20分程度投げているとBlooowin!165F-Slimにヒット。コースやポイント選択は流石に過去頻繁に来ていたこともあり間違ってはいなかった。正直、鮎絡みの釣りとしてはサイズ的に満足とまではいかないですが、久々に鮎を喰ったシーバスをキャッチでき、嬉しい1本。

そして、その後は例年通りに私の釣りは冬のパターンへと移行中。大場所のオープンエリアへと舞台を移します。基本的にはこれからの冬場はオープンエリアでの回遊待ちの釣りがメイン。まだまだ例年のような良い印象はなく、時期が遅れているような印象を受けています。

正直2度の釣行でホゲましたが、何とか大場所のオープンエリアでヒラ含め、3本キャッチ。
ルアーは基本的に水面直下〜1.5m程度までのルアーが有効で、その中でも水面直下〜80cm程度のレンジ感を持つルアーが強い印象で、11月はシャローランナーであるアイザー125Fやアイザー100Fプロトで釣果を得ました。今後もこの手のルアーがメインとなります。




そして、この時のロッドは鮎絡みの釣りと同じく、BRISTVENDAVAL8.9Mを使用。ここでは勿論飛距離を求めて遠投する目的での使用です。
今年はBeamsRIPLOUT9.0M+が発売されましたので、今後暫くはこのロッドも使い込んでみようかと思っているところです。
BeamsRIPLOUT9.0M+はヘビー寄りのバーサタイルなロッドですので、私の冬場の釣りにもハマりそうな予感。
さて、2023年も早いもので残すところ1ヶ月を切りました。私も後悔の無いように楽しんでいきます。皆様も防寒対策をしっかりと行って2023年の釣りを最後まで楽しんでください。
【タックルデータ】
ロッド:BRIST VENDAVAL8.9M(Fishman)
リール:スコーピオンMD301XG/CALCUTTA CONQUEST201HG(SHIMANO)
ライン:PE JIGGING 8 4.0号/レジンシェラー2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー30lb./35lb.(山豊テグス)
ルアー:AIZER100Fプロト/AIZER125F(BlueBlue)
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=156449500
●BRIST VENDAVAL8.9M(ブリストベンダバール)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristvendaval89m.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-vendaval8-9m
- 2023年12月11日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント