プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:383
- 昨日のアクセス:696
- 総アクセス数:1150698
QRコード
▼ 気難しいトラウトへのアプローチ方法
- ジャンル:日記/一般
- (HowTo, Fishman, ベイトロッド, BC4 6.10MXH)
こんにちは北海道の西川です!
今回は、あまりの人気に入手困難となっている”BC4 6.10MXH”を使用した厳寒期の食い渋ったアメマスの攻略法をご紹介!

【反応がない時こそシンキングペンシル!】
この日はPM12:00からの釣行。
気持ちの良い晴れ空で釣りをするには最高ですが、ミノー・バイブレーション・スプーン・ビッグベイトを一通りキャストするも全く反応がありません…(泣)
ただ、このポイントは絶対をつけていいほどアメマスが付く絶好の深み。先行者の形跡がないことから、”魚はいない”のではなく、アプローチ方法に問題あり…と推測。
このように反応を得られない時に、僕がチョイスするルアーは”シンキングペンシル”。

シンペン特有のナチュラルな波動が、食い渋っているトラウトには抜群に効くんです!
今回チョイスしたのはメガバス”ゾンクシンペン77”。1投目。アップにキャストし、リフト&フォールのフォール中に速攻HIT!
今までの無反応は何だったの…? それくらいあっさりアメマスが素直に反応してくれました。

ファイト中はティップ〜ベリーセクションが素直に曲がってくれ口切れの不安もなく、容易にランディングに持ち込めました。
【1本で何でもやりたいそんなアナタに…】
今回のヒットルアーの自重は14g程度ですが、6.10MXHならバシッと飛距離を稼げます。
軽量ルアーでもテイクバックでしっかりロッドを曲げるから驚きです。単にバキバキのロッドだとシンペンの操作はやや難ありですが、6.10MXHは軽快に操作できルアーの泳ぎも手に伝えてくれます。“MXH”と表記だけみるとハードなロッドに思いがちですが、しっかり曲がるように設計されているのでとても扱いやすい印象です。

7cmクラスのルアーから2ozクラスのビッグベイトまで無理なく扱える6.10MXH。複数本ロッドを持ち歩けない本流のトラウト釣行にドンピシャなんです本当!この絶妙な6.10という長さで、様々なルアーを扱えるロッドを待っていたんです!
僕が勤めている釣具屋ブルーマリンでも3回転目の入荷(6〜8月分)予定があるのですが、既に複数のご予約を頂いており残り僅かな状況ですので、気になっている方はお早めのチェックをお願いします!
【タックルデータ】
ロッド:BC4 6.10MXH(Fishman)
リール :18ANTARES DCMD XG LEFT(SHIMANO)
ライン:UPGRADEPE X8 1.2号(XBRAID)
ルアー:ZONK SINPEN77(Megabass)
フィールド:北海道
魚種:アメマス
アングラー:西川 健太
●BC4 6.10MXH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=181243667
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-610mxh/
今回は、あまりの人気に入手困難となっている”BC4 6.10MXH”を使用した厳寒期の食い渋ったアメマスの攻略法をご紹介!

【反応がない時こそシンキングペンシル!】
この日はPM12:00からの釣行。
気持ちの良い晴れ空で釣りをするには最高ですが、ミノー・バイブレーション・スプーン・ビッグベイトを一通りキャストするも全く反応がありません…(泣)
ただ、このポイントは絶対をつけていいほどアメマスが付く絶好の深み。先行者の形跡がないことから、”魚はいない”のではなく、アプローチ方法に問題あり…と推測。
このように反応を得られない時に、僕がチョイスするルアーは”シンキングペンシル”。

シンペン特有のナチュラルな波動が、食い渋っているトラウトには抜群に効くんです!
今回チョイスしたのはメガバス”ゾンクシンペン77”。1投目。アップにキャストし、リフト&フォールのフォール中に速攻HIT!
今までの無反応は何だったの…? それくらいあっさりアメマスが素直に反応してくれました。

ファイト中はティップ〜ベリーセクションが素直に曲がってくれ口切れの不安もなく、容易にランディングに持ち込めました。
【1本で何でもやりたいそんなアナタに…】
今回のヒットルアーの自重は14g程度ですが、6.10MXHならバシッと飛距離を稼げます。
軽量ルアーでもテイクバックでしっかりロッドを曲げるから驚きです。単にバキバキのロッドだとシンペンの操作はやや難ありですが、6.10MXHは軽快に操作できルアーの泳ぎも手に伝えてくれます。“MXH”と表記だけみるとハードなロッドに思いがちですが、しっかり曲がるように設計されているのでとても扱いやすい印象です。

7cmクラスのルアーから2ozクラスのビッグベイトまで無理なく扱える6.10MXH。複数本ロッドを持ち歩けない本流のトラウト釣行にドンピシャなんです本当!この絶妙な6.10という長さで、様々なルアーを扱えるロッドを待っていたんです!
僕が勤めている釣具屋ブルーマリンでも3回転目の入荷(6〜8月分)予定があるのですが、既に複数のご予約を頂いており残り僅かな状況ですので、気になっている方はお早めのチェックをお願いします!
【タックルデータ】
ロッド:BC4 6.10MXH(Fishman)
リール :18ANTARES DCMD XG LEFT(SHIMANO)
ライン:UPGRADEPE X8 1.2号(XBRAID)
ルアー:ZONK SINPEN77(Megabass)
フィールド:北海道
魚種:アメマス
アングラー:西川 健太
●BC4 6.10MXH(ビーシーフォー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=181243667
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/bc4-610mxh/
- 3月12日 12:00
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 18 時間前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 4 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 5 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 25 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント