プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:737
- 総アクセス数:1162475
QRコード
▼ 「濁り」の入った渓流を攻略する
- ジャンル:日記/一般
- (HowTo, Fishman, ベイトロッド, Beams blancsierra5.2UL)
こんにちは!広島のほせおです!
梅雨空の広島、続く雨…と、いうことで、行ってきました渓流へ。

え?渓流?と思う人も多いかと思いますが、実は渓流魚にも雨の恩恵パターンがあります。先に伝えときますが、もちろん大増水の時には河川に近づかないように!
この日も続く雨で濁りが残り、普段よりやや水位が高い状態。いつものポイントは壊滅、こんな時は普段より水嵩が増している時だからできる場所を探しましょう。
狙いは大岩の裏等でできるヨレです。日にもよりますが、デカいヨレが良い時と小さなヨレが良い日があるので、最初はどちらも試してみましょう。この日は小さいヨレが良い日でした。
雨の恩恵パターンで大事なのは、ピンのキャストと流すコース。そしてレンジです。
流し方は上流からの強い流れの端等にキャストし、一定のレンジをキープしながらヨレに流し込みます。すると、普段より流れが強いのでルアーがぐるっと回って円を描くはず。この時、岸際で出る時は比較的浅いレンジをキープ。ヨレの終点の流れに戻る所らへんで出る時は、ゆっくり沈めていったほうが良い時が多いです。
この日は浅いレンジから流しバイトがあるものらず、バイトの出方からデカいと踏んで沈めていってHIT!

最後に重要なことなのでもう一度。くれぐれも増水時の河川は危険なので、気をつけてください!危険な水位の時は絶対に近づかないようにしてくださいね!
【タックルデータ】
ロッド:Beams blancsierra5.2UL(Fishman)
リール:SS Air TW(DAIWA)
PEライン:レジンシェラー0.4(ヤマトヨテグス)
リーダー:ショックリーダーフロロ12lb(VARIVAS)
ルアー :リュウキ(DUO)
フィールド:広島県
魚種:ゴギ
アングラー:山﨑純典
●Beams blancsierra5.2UL(ビームスブランシエラ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152469708
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-sierra5-2ul/
梅雨空の広島、続く雨…と、いうことで、行ってきました渓流へ。

え?渓流?と思う人も多いかと思いますが、実は渓流魚にも雨の恩恵パターンがあります。先に伝えときますが、もちろん大増水の時には河川に近づかないように!
この日も続く雨で濁りが残り、普段よりやや水位が高い状態。いつものポイントは壊滅、こんな時は普段より水嵩が増している時だからできる場所を探しましょう。
狙いは大岩の裏等でできるヨレです。日にもよりますが、デカいヨレが良い時と小さなヨレが良い日があるので、最初はどちらも試してみましょう。この日は小さいヨレが良い日でした。
雨の恩恵パターンで大事なのは、ピンのキャストと流すコース。そしてレンジです。
流し方は上流からの強い流れの端等にキャストし、一定のレンジをキープしながらヨレに流し込みます。すると、普段より流れが強いのでルアーがぐるっと回って円を描くはず。この時、岸際で出る時は比較的浅いレンジをキープ。ヨレの終点の流れに戻る所らへんで出る時は、ゆっくり沈めていったほうが良い時が多いです。
この日は浅いレンジから流しバイトがあるものらず、バイトの出方からデカいと踏んで沈めていってHIT!

最後に重要なことなのでもう一度。くれぐれも増水時の河川は危険なので、気をつけてください!危険な水位の時は絶対に近づかないようにしてくださいね!
【タックルデータ】
ロッド:Beams blancsierra5.2UL(Fishman)
リール:SS Air TW(DAIWA)
PEライン:レジンシェラー0.4(ヤマトヨテグス)
リーダー:ショックリーダーフロロ12lb(VARIVAS)
ルアー :リュウキ(DUO)
フィールド:広島県
魚種:ゴギ
アングラー:山﨑純典
●Beams blancsierra5.2UL(ビームスブランシエラ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152469708
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-sierra5-2ul/
- 2024年8月2日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント