プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:463
  • 総アクセス数:1156854

QRコード

ついに超えた50㎝の壁!ミドルゲームでマダイキャッチ

皆さんこんにちは!広島AUXの木村です!

今回は「ミドルゲーム」のお話。瀬戸内海、特に広島を中心に盛り上がり始めた釣りで、マダイやアコウをメインにヒラメやマゴチ、シーバスやメバル、カサゴなど幅広いターゲットが狙え、ライトゲームよりも少し強いけどそこまでゴツくないミドル級のタックルで狙っていこうっていうのがこの釣り!

p9f3vsaz4722rpstwmum_480_480-cbfeb7e8.jpg

2021年にこの釣りと出会って早4年目。最初のうちはマダイに出会えず釣れるタイミングもわからずとにかく通ってマダイを釣るために苦労しました…。しかし、その苦労のおかげもあってか昨年あたりからそのポイントで釣れる潮、タイミング、潮の感じが掴めるようになりマダイに出会える確率がかなり上がりました!

しかし、確率は上がったもののサイズが出るかどうかはまた別の話で、釣れども釣れども50センチの壁を越えることができず…もどかしさを感じていました。

そして、今年もミドルゲームへ。ポイントについて潮のタイミングを待っていると、見ているポイントの海面がいい感じの雰囲気に。そろそろ始めても良さそうだなと思って1投目、リグを操作した時の潮の重さ、流れるスピードがベストな状況。この感じなら数投の間に釣れる、そう確信した瞬間に訪れる強いバイト!

フッキングをいれると綺麗に弧を描くBeams inte 7.9UL!そして始まるタイ特有の三段引きと呼ばれる首振りと走り!鞭のようにしなるロッドの特長を目一杯使いながら魚を寄せていきます。

まるでフカセのロッドで魚を扱うようなイメージ!←フカセの竿使ったことほぼ無いけど…笑

じっくりと魚を寄せて来て気付く…ネット忘れた。ということで、階段を降りこの魚はハンドランディング!そしてメジャーに当てるとついに超えた50センチの壁!!

xdfgam55d7usxvwfgzme_480_480-a2bf974d.jpg

m2bhvdpgkz8hufap3ya5_480_480-351cf4d4.jpg

モンスターって言うほどデカくは無いけど、自分にとってみれば目標としていた一つの壁をようやく乗り越えられた魚でした!

季節的には春が1番爆発力があり狙いやすいタイミングですが、1年を通してマダイを狙うことができるこの釣り。まだまだ発展途上で瀬戸内中心の釣りではありますが各地で楽しめると思います!是非、皆さんもミドルゲームを楽しんでみてください!

【タックルデータ】
ロッド:Beams inte7.9UL(Fishman)
リール:カルカッタコンクエストBFS XG(シマノ)
ライン:PEレジンシェラーOR 0.6号(ヤマトヨテグス)
リーダー:シーガー 2号(シーガー)
ルアー:MDヘッド(マグバイト)+スワールテールシャッドXG(インクスレーベル)
エリア:広島
魚種:マダイ・アコウ
アングラー:木村匠

●Beams inte7.9UL(ビームスインテ)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=152475532
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-inte7-9ul/
 

コメントを見る