プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:256
- 昨日のアクセス:426
- 総アクセス数:1155925
QRコード
▼ 2021夏のリバーシーバスゲーム
- ジャンル:釣行記
- (Beams RIPLOUT7.8ML, Fishman, ベイトロッド, BRIST comodo7.5H, CORK)
皆様こんにちは。
大分県テスターの梶原です。
今回は7月〜8月の釣行をお話させて頂きます。
流石に真夏のシーズンということもあり、水温が高く、苦戦することが多い時期となりました。
なかなかバイトが遠い時期でしたが、そのような中でもシーバス出逢うべく、過去のデータと直近の状況を加味しつつ、トライ&エラーを繰り返す日々。
真夏のリバーシーバスゲームに於いて私が最も重要視していることが、水温。
次に、ベイトの有無或いはベイト量。
そして、潮回り(潮位差)。
他にも様々なファクターが存在しますが、私の場合夏場は前述した3点を特に意識した中で、その日その日で魚がいる確率が高いと思われるポイント選択を行いました。
具体的には河川全体を見回した時に相対的に水温が低い場所。
例えば、水深1mのシャローエリアよりも水深4mのポイントの方が水温は上昇しにくい為、水深1mのポイントよりも水温が低いと言えます。
水深が浅ければ浅い程、外気温の影響をダイレクトに受けやすく、夏場は水温が上がりやすくなります。
一方で水深があればある程、外気温の影響をすぐには受けにくい。
水深のあるポイントでも勿論夏場は水温が上昇しますが、水深の浅いシャローと比較すれば水温が上昇しにくい。
これが相対的に水温が低いポイントと私は考えています。
つまり、河川内で比較的水深のある場所を選択していた訳です。
或いはシャローエリアでも、ディープエリアが隣接するようなポイントを選択するようしていました。
この時期メインとなるベイトは、春よりも成長したイナッコが中心。
このイナッコを意識したシーバスを主体に狙っていました。
上流では淡水系ベイトを捕食しているであろうシーバスも併せて。
この7〜8月はデイゲーム・ナイトゲーム問わず、小場所を狙うことが梅雨同様に多い季節でしたので、ロッドは短めのレングスをよく使用していました。
具体的にはBeams RIPLOUT7.8MLや今年発売になったばかりBRIST comodo7.5H。

RIPLOUTについては何度も書いてきたので、今回はcomodo7.5Hについて少し。
comodo7.5Hを私が最初に手にした印象はシャキッとした全体的に張りのあるシャープなロッド。
これが最初の印象。
実際に使用してみると、ウエイト表記通り当然ビッグベイトは投げやすい。
予想外だったのは10g前半のミノーもティップの柔軟性の恩恵で、違和感なく快適にキャストできたこと。
これは汎用性もあっていいなと思いました。
「ビッグベイトゲームのみならず通常のシーバスミノーやシンペン、バイブ等々普通のルアーも容易に扱えるな。」と。
実際に魚を最初に掛けた時のルアーは、14gのBlooowin!125F-Slim。
ビッグベイトを快適に扱えるロッドで、最初に釣ったシーバスは14gの軽量ミノーででした(笑)。

掛けてからの安心感は凄く、終始アングラーが主導権を握って余裕を持ったファイトができるロッド。
不意の一発にもゆとりをもって対応可能。
最近はすっかり気に入って出番も一番多くなっています。
前述したように厳しい夏場でしたが、写真のようにちょくちょく魚には出逢えました。
一番印象に残っているのは、今年発売予定のCORK150で捕らえた魚。

デイゲームで速い流れの脇にある緩みにルアーが入った瞬間に下から突上げるようなバイトが出ました。
デイゲームでしたので、このバイトシーンは丸見えで非常にエキサイティングでした。
ジョイントならではの艶めかしいアクションでありながら、ジョイントルアーとは思えないような飛距離を持つCORK150。
皆様お楽しみに。

ナイトゲームのイナッコ着きにはBlueBlueのシャローランナー125プロトも活躍。


シーバスのみならず、キビレもバイトしてきました。
高水温期は毎年感じますが、本当に難しい。だからこそ、やりがいもあり、楽しいものです。

最近はだいぶ秋らしい気候になってきました。
これからシーバスの良い季節に入りますね。楽しんでいきましょう。

【タックルデータ】
ロッド:Beams RIPLOUT7.8ML、BRIST comodo7.5H(Fishman)
リール:morethan PE 1000XHL-TW(Daiwa)、カルカッタコンクエストDC201HGH(SHIMANO)
ライン:Fishmanサンプルライン2.0号(Fishman)、レジンシェラー2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 30lb.(山豊テグス)
ルアー:CORK150(Fishman)、シャローランナー125プロト、Blooowin125F-Slim(BlueBlue)
フィールド:大分県
魚種:シーバス
アングラー:梶原利起
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
●Beams RIPLOUT7.8ML
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsriplout78ml.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-riplout7-8ml
●BRISTcomodo7.5H
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristcomodo75H.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-7-5h
●CORK150
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/cork150.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/cork150
大分県テスターの梶原です。
今回は7月〜8月の釣行をお話させて頂きます。
流石に真夏のシーズンということもあり、水温が高く、苦戦することが多い時期となりました。
なかなかバイトが遠い時期でしたが、そのような中でもシーバス出逢うべく、過去のデータと直近の状況を加味しつつ、トライ&エラーを繰り返す日々。
真夏のリバーシーバスゲームに於いて私が最も重要視していることが、水温。
次に、ベイトの有無或いはベイト量。
そして、潮回り(潮位差)。
他にも様々なファクターが存在しますが、私の場合夏場は前述した3点を特に意識した中で、その日その日で魚がいる確率が高いと思われるポイント選択を行いました。
具体的には河川全体を見回した時に相対的に水温が低い場所。
例えば、水深1mのシャローエリアよりも水深4mのポイントの方が水温は上昇しにくい為、水深1mのポイントよりも水温が低いと言えます。
水深が浅ければ浅い程、外気温の影響をダイレクトに受けやすく、夏場は水温が上がりやすくなります。
一方で水深があればある程、外気温の影響をすぐには受けにくい。
水深のあるポイントでも勿論夏場は水温が上昇しますが、水深の浅いシャローと比較すれば水温が上昇しにくい。
これが相対的に水温が低いポイントと私は考えています。
つまり、河川内で比較的水深のある場所を選択していた訳です。
或いはシャローエリアでも、ディープエリアが隣接するようなポイントを選択するようしていました。
この時期メインとなるベイトは、春よりも成長したイナッコが中心。
このイナッコを意識したシーバスを主体に狙っていました。
上流では淡水系ベイトを捕食しているであろうシーバスも併せて。
この7〜8月はデイゲーム・ナイトゲーム問わず、小場所を狙うことが梅雨同様に多い季節でしたので、ロッドは短めのレングスをよく使用していました。
具体的にはBeams RIPLOUT7.8MLや今年発売になったばかりBRIST comodo7.5H。

RIPLOUTについては何度も書いてきたので、今回はcomodo7.5Hについて少し。
comodo7.5Hを私が最初に手にした印象はシャキッとした全体的に張りのあるシャープなロッド。
これが最初の印象。
実際に使用してみると、ウエイト表記通り当然ビッグベイトは投げやすい。
予想外だったのは10g前半のミノーもティップの柔軟性の恩恵で、違和感なく快適にキャストできたこと。
これは汎用性もあっていいなと思いました。
「ビッグベイトゲームのみならず通常のシーバスミノーやシンペン、バイブ等々普通のルアーも容易に扱えるな。」と。
実際に魚を最初に掛けた時のルアーは、14gのBlooowin!125F-Slim。
ビッグベイトを快適に扱えるロッドで、最初に釣ったシーバスは14gの軽量ミノーででした(笑)。

掛けてからの安心感は凄く、終始アングラーが主導権を握って余裕を持ったファイトができるロッド。
不意の一発にもゆとりをもって対応可能。
最近はすっかり気に入って出番も一番多くなっています。
前述したように厳しい夏場でしたが、写真のようにちょくちょく魚には出逢えました。
一番印象に残っているのは、今年発売予定のCORK150で捕らえた魚。

デイゲームで速い流れの脇にある緩みにルアーが入った瞬間に下から突上げるようなバイトが出ました。
デイゲームでしたので、このバイトシーンは丸見えで非常にエキサイティングでした。
ジョイントならではの艶めかしいアクションでありながら、ジョイントルアーとは思えないような飛距離を持つCORK150。
皆様お楽しみに。

ナイトゲームのイナッコ着きにはBlueBlueのシャローランナー125プロトも活躍。


シーバスのみならず、キビレもバイトしてきました。
高水温期は毎年感じますが、本当に難しい。だからこそ、やりがいもあり、楽しいものです。

最近はだいぶ秋らしい気候になってきました。
これからシーバスの良い季節に入りますね。楽しんでいきましょう。

【タックルデータ】
ロッド:Beams RIPLOUT7.8ML、BRIST comodo7.5H(Fishman)
リール:morethan PE 1000XHL-TW(Daiwa)、カルカッタコンクエストDC201HGH(SHIMANO)
ライン:Fishmanサンプルライン2.0号(Fishman)、レジンシェラー2.0号(山豊テグス)
リーダー:フロロショックリーダー 30lb.(山豊テグス)
ルアー:CORK150(Fishman)、シャローランナー125プロト、Blooowin125F-Slim(BlueBlue)
フィールド:大分県
魚種:シーバス
アングラー:梶原利起
【着用アイテム】
ベスト:ゲームベスト+ウエストサポーター+メジャーケース(Fishman)
→https://www.fish-man.com/gamevest.html
●Beams RIPLOUT7.8ML
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/beamsriplout78ml.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/beams-riplout7-8ml
●BRISTcomodo7.5H
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/bristcomodo75H.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/brist-7-5h
●CORK150
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/cork150.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/cork150
- 2021年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント