プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:517
- 昨日のアクセス:772
- 総アクセス数:1149320
QRコード
▼ BC4 5.10Lで100魚種チャレンジ☆vol.2
ハイサイ♪沖縄のテスター照屋です!
今年リリースされたBC4 5.10Lと言う名の一振りのライトパックロッド
ライトながら強いバットパワーと絶妙な反発力でフレッシュ〜ソルトウォーターまで幅広く使える高いバーサタイル性に魅了され
もしかしたら100魚種狙えるんじゃない?と思い勝手に始めた企画の第二弾!
第一弾はこちら→https://fishmanrod.com/211003_teruya
BC5.10Lで釣れた魚種豊富な沖縄の魚達を紹介して行きます!
今回は陸っぱりのライトゲームで釣れた6魚種を紹介!
No.5 チヌ(ミナミクロダイ)

本土のクロダイに比べると小型なミナミクロダイですが、沖縄のライトゲームでも人気トップクラスなターゲット
今回はお気に入りのJ.BOYのナイトクランキングで良型をキャッチ!
ルアー:J.BOY(INX.label)
No.6 マングローブジャック(ゴマフエダイ)

5.10Lの取り回しの良さを活かし、昔の記憶を頼りに居着いてるであろう橋下のシェードにミノーをキャストしジャーキングでゴンッ!!
チェイスからバイトまで丸見えでエキサイティング!!
こちらも大人気のターゲットで引きもパワフルでカッコいいお魚♪
沖縄本島では数が釣れる魚種ではないので釣れるとめちゃめちゃテンション上がります!
ルアー:リュウキ60s(DUO)
No.7 バラクーダ(オニカマス)

河川の汽水域やサーフでベイトについて回遊しているバラクーダ
こちらもミノーのジャーキングでキャッチ
ルアー:リュウキ60s(DUO)
No.8 ロウニンメッキ(ロウニンアジ)

沖縄のアジングと言えばヒラアジ
種類も多く小型のものは総称してメッキと呼びますが、今回はメッキも分けてカウントさせて頂きます。笑
足場が高かったので、クランクをトップのように引き波立ててゆっくり巻いてくるとボフッ!!っと水面炸裂!!
メッキは引きも強くトップへの反応も良いので楽しいターゲットです♪
ルアー:J.BOY(INX.label)
No.9 ジャングルパーチ(オオクチユゴイ)

沖縄の渓魚と言えばオオクチユゴイ
警戒心が強く、忍者になりきり気配を消しながらオーバーハングや際などのピンポイントをトッププラグで射貫くと着水かその後の数アクションで水面炸裂!!
小型ながらも良く引き、トップへの反応も良く、ピン撃ち好きにはたまらないターゲット♪
白銀の魚体に赤のアイシャドウもカッコいい!!
ルアー:ライズウォーク65F(SHIMANO)
No.10 ティラピア

さて、この魚について話すとかなり長くなるのでいつか単体の記事を書こうと思っていますが、戦後食用で輸入され現在は自然繁殖し沖縄のどこの河川でも姿が見られるティラピア(3種類居ます)
身近に居ながら難易度はポイントによって千差万別
個人的に一番奥が深くライトゲーマー時代に釣りの基礎と沢山の引き出しを磨かせてくれたターゲット
スレ具合次第ではベイトタックルで1g以下のスプーンを投げないと食わせられない個体もいるので、実は沖縄で一番フィネスなアプローチが必要な魚かもしれません。笑
この個体は人を見るとすぐ逃げる釣られ慣れたスレ個体だったので
秘技!クランク流し!でアプローチ
居るのを確認し離れた場所から川の流れにクランクを潜らせないで水面でフラフラ動き続けるテンションでクラッチ切ってサミングしながらポイントへ流し込んでいくと水面炸裂!!
30オーバーな良型でした!
余談ですが、水面を意識しているコイにもクランク流し、効きます!笑
結局ティラピアについて長くなってしまいましたが、これはまだ引き出しの片鱗です。笑
今回で沖縄の陸っぱりライトゲームで人気の高い魚種はほぼ出し尽くしてしまった感はありますが、ソルトウォーター含め、まだまだ種類豊富に居ますので定期的に紹介していきたいと思います!
今回の釣果は子育てアングラーの日々の隙間時間の数分〜30分程度の短時間
どこへでも気軽に持ち運べるパックロッドのBC4 5.10Lは、本格的な釣りから日々の隙間時間まで釣りを身近にしてくれます!
Let's fun Fishing!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10L(Fishman)
リール:リョウガ1016(DAIWA)
スプール:バーサタイルフィネス(KTF)
ライン:CastPE1.2号(MOMOI)
リーダー:SHOCKLEADER20LB(MOMOI)
ルアー:J.BOY(INX.label)、リュウキ60s(DUO)、ライズウォーク65F(SHIMANO)
フィールド:沖縄
魚種:チヌ(ミナミクロダイ)、マングローブジャック(ゴマフエダイ)、バラクーダ(オニカマス)、ロウニンメッキ(ロウニンアジ)、ジャングルパーチ(オオクチユゴイ)、ティラピア
アングラー:照屋聖太
●BC4 5.10L●
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/BC4-510l.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-510l
今年リリースされたBC4 5.10Lと言う名の一振りのライトパックロッド
ライトながら強いバットパワーと絶妙な反発力でフレッシュ〜ソルトウォーターまで幅広く使える高いバーサタイル性に魅了され
もしかしたら100魚種狙えるんじゃない?と思い勝手に始めた企画の第二弾!
第一弾はこちら→https://fishmanrod.com/211003_teruya
BC5.10Lで釣れた魚種豊富な沖縄の魚達を紹介して行きます!
今回は陸っぱりのライトゲームで釣れた6魚種を紹介!
No.5 チヌ(ミナミクロダイ)

本土のクロダイに比べると小型なミナミクロダイですが、沖縄のライトゲームでも人気トップクラスなターゲット
今回はお気に入りのJ.BOYのナイトクランキングで良型をキャッチ!
ルアー:J.BOY(INX.label)
No.6 マングローブジャック(ゴマフエダイ)

5.10Lの取り回しの良さを活かし、昔の記憶を頼りに居着いてるであろう橋下のシェードにミノーをキャストしジャーキングでゴンッ!!
チェイスからバイトまで丸見えでエキサイティング!!
こちらも大人気のターゲットで引きもパワフルでカッコいいお魚♪
沖縄本島では数が釣れる魚種ではないので釣れるとめちゃめちゃテンション上がります!
ルアー:リュウキ60s(DUO)
No.7 バラクーダ(オニカマス)

河川の汽水域やサーフでベイトについて回遊しているバラクーダ
こちらもミノーのジャーキングでキャッチ
ルアー:リュウキ60s(DUO)
No.8 ロウニンメッキ(ロウニンアジ)

沖縄のアジングと言えばヒラアジ
種類も多く小型のものは総称してメッキと呼びますが、今回はメッキも分けてカウントさせて頂きます。笑
足場が高かったので、クランクをトップのように引き波立ててゆっくり巻いてくるとボフッ!!っと水面炸裂!!
メッキは引きも強くトップへの反応も良いので楽しいターゲットです♪
ルアー:J.BOY(INX.label)
No.9 ジャングルパーチ(オオクチユゴイ)

沖縄の渓魚と言えばオオクチユゴイ
警戒心が強く、忍者になりきり気配を消しながらオーバーハングや際などのピンポイントをトッププラグで射貫くと着水かその後の数アクションで水面炸裂!!
小型ながらも良く引き、トップへの反応も良く、ピン撃ち好きにはたまらないターゲット♪
白銀の魚体に赤のアイシャドウもカッコいい!!
ルアー:ライズウォーク65F(SHIMANO)
No.10 ティラピア

さて、この魚について話すとかなり長くなるのでいつか単体の記事を書こうと思っていますが、戦後食用で輸入され現在は自然繁殖し沖縄のどこの河川でも姿が見られるティラピア(3種類居ます)
身近に居ながら難易度はポイントによって千差万別
個人的に一番奥が深くライトゲーマー時代に釣りの基礎と沢山の引き出しを磨かせてくれたターゲット
スレ具合次第ではベイトタックルで1g以下のスプーンを投げないと食わせられない個体もいるので、実は沖縄で一番フィネスなアプローチが必要な魚かもしれません。笑
この個体は人を見るとすぐ逃げる釣られ慣れたスレ個体だったので
秘技!クランク流し!でアプローチ
居るのを確認し離れた場所から川の流れにクランクを潜らせないで水面でフラフラ動き続けるテンションでクラッチ切ってサミングしながらポイントへ流し込んでいくと水面炸裂!!
30オーバーな良型でした!
余談ですが、水面を意識しているコイにもクランク流し、効きます!笑
結局ティラピアについて長くなってしまいましたが、これはまだ引き出しの片鱗です。笑
今回で沖縄の陸っぱりライトゲームで人気の高い魚種はほぼ出し尽くしてしまった感はありますが、ソルトウォーター含め、まだまだ種類豊富に居ますので定期的に紹介していきたいと思います!
今回の釣果は子育てアングラーの日々の隙間時間の数分〜30分程度の短時間
どこへでも気軽に持ち運べるパックロッドのBC4 5.10Lは、本格的な釣りから日々の隙間時間まで釣りを身近にしてくれます!
Let's fun Fishing!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【タックルデータ】
ロッド:BC4 5.10L(Fishman)
リール:リョウガ1016(DAIWA)
スプール:バーサタイルフィネス(KTF)
ライン:CastPE1.2号(MOMOI)
リーダー:SHOCKLEADER20LB(MOMOI)
ルアー:J.BOY(INX.label)、リュウキ60s(DUO)、ライズウォーク65F(SHIMANO)
フィールド:沖縄
魚種:チヌ(ミナミクロダイ)、マングローブジャック(ゴマフエダイ)、バラクーダ(オニカマス)、ロウニンメッキ(ロウニンアジ)、ジャングルパーチ(オオクチユゴイ)、ティラピア
アングラー:照屋聖太
●BC4 5.10L●
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/BC4-510l.html
関連記事はこちら→https://fishmanrod.com/tag/bc4-510l
- 2021年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 1 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 3 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 12 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 23 日前
- タケさん
最新のコメント