プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:471
- 総アクセス数:1156178
QRコード
▼ Fishmanとの出会いと初めのロッド Fishman NEW AUX 照屋聖太
ハイサ〜イ!
11月よりAUXとして活動させて頂くことになりました、沖縄の照屋と申します。
沖縄の多種多様な釣りをFishmanロッドでどう楽しんでいるのか、使用しての魅力や感想など発信していけたらと思っておりますので、今後とも宜しくお願い致します。
自己紹介
釣り歴は8年ほどで、その中でベイトタックル歴ほぼ9割以上のベイトタックルと妻子をこよなく愛する33歳。
カヤックフィッシングをメインに渓流、ライトゲーム、エギングなどを楽しんでいる2歳児子育て中の週末アングラーです。
私が沖縄で楽しんでいる多種多様なフィッシングスタイルを3部構成で紹介していきたいと思います。
今回は、Fishmanロッドとの出会い、最初に手にした1本、沖縄の渓流釣り、河川でのライトゲームについてご紹介します!
Fishmanロッドとの出会い
昨年12月に渓流釣りにハマり、たまたま渓流でお会いし、今や師と仰ぐ沖縄釣り界のレジェンドと今年2月に渓流へご一緒させて頂くことに。
その際、師が手にしていた一際目を引きつけるロッド。
それがFishman×JointerコラボのBeams blancsierra52UL Equalityでした!
私はキャンプや珈琲なども好きで、渓流で挽きたて珈琲を淹れ一息つきながら、師のブランシエラをお借りしてキャストしたのがFishmanロッドとの出会いでした。
キャストしてみたファーストインプレッションは
なんじゃこりゃ〜!!でした。笑
自分のタックルと比べると、弾道が浮きにくい、投げやすい、キャストフィーリングが気持ちいい。
色々なロッド触らせてもらった中で、こんなにも変わるのかとすぐ分かるほど群を抜くパフォーマンスに感動したのを覚えています。
そして気づいたらポチッとしました。笑
自身初のFishmanロッドを手にしてからは日々キャストフィーリングにニヤけながらキャス練の日々、どんどんFishman沼にハマっていきました。笑
ここからは釣果や使用感含め、渓流やそれ以外の釣でも楽しめるブランシエラの懐の深さを紹介していきたいと思います。
オオクチユゴイ(方言名:ミキユー)
まずは今や県内大ブーム中の釣り沖縄渓流のメインターゲット、
海外ではジャングルパーチと呼ばれている魚です。
昔おかっぱりでオオクチユゴイ狙いで通っていたポイントに入渓してみようと思い立ち、シエラを相棒にドキドキワクワクしながらのポイント開拓単独釣行
ピン撃ちを決めてド派手にトップにボフッ!っと出てくれるオオクチユゴイは引きも強く昔から大好きなターゲットです♪
白銀の魚体に黒のポイント、目の赤いアイシャドーが綺麗な魚で、アベレージは25cmほどですが
この日最大サイズは35cmのランカーサイズをキャッチ!
しなやかに追従するティップと余裕のあるバットパワーで安心してファイトできました♪
ミナミクロダイのトップゲーム
そしてお次は沖縄でのおかっぱりのライトゲームで特に人気の高いミナミクロダイ。
プレッシャー掛けないよう草むらから顔だけだして河川を覗き、気配を消してトッププラグをキャスト
ドッグウォークさせると後ろから大きな引き波が立ち、物凄い勢いで水面がドパーン!!
次の瞬間ロッドを絞り込み鳴り響くドラグサウンド!!
何度も根を交わして大興奮のファイトで上がってきたのは自己記録を更新する44cmのミナミクロダイ!!
ミナミクロダイは30cmからは中型以上になるので40オーバーのランカーサイズとの出会いに痺れました♪
ブランシエラは5.2f と思えないほど飛距離も出てバットパワーもしっかりしているので、小規模河川の多い沖縄のおかっぱりでも十分な射程距離と、
このサイズでも負けないバットパワー、そして自己責任ではありますが抜き上げまで出来ちゃいました。笑
長くなってしまったので、part1はこの辺で終わりにして、
次回ははブランシエラでのカヤックフィッシングについて紹介をしたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
【タックルデータ】
ロッド:Beams blancsierra52UL Equality(フィッシュマン×ジョインター)
リール:カルカッタコンクエストBFS(シマノ)
ライン:CastPE0.8号(モモイ)
リーダー:ShockLeaderFC12lb(モモイ)
ルアー:シュガペン58f(バスデイ)、フェイキードックCB(ジップベイツ)
地方:沖縄
魚種:オオクチユゴイ、ミナミクロダイ
アングラー:照屋聖太
- 2020年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
Fishmanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント