プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:562
  • 昨日のアクセス:1310
  • 総アクセス数:1142838

QRコード

残暑の渓本流釣行

AUX松野です。

前回は源流という避暑地にイワナを求めての釣行でしたが、今回のフィールドは真逆の残暑厳しい灼熱の里川です。

狙うはニジマス!猛烈なダッシュに水面から何度もジャンプしてひたすらアングラーに抗うファイトが病み付きになる魚です。身近なトラウトの中で一番好きな魚なんですが釣るのがなかなか難しい。特に野生化したわりと大型の個体は警戒心が強いせいかなかなか口を使ってくれません。

a358usup6zoe6bnbyrwd_480_480-3610ab1e.jpg

また、個人的な見解としてはどこにでも着く印象があるのがニジマス。ここぞ!というピンポイントを絞り切れないとこが難しいとこですね。ただ時期は夏、水量も無く魚の適水温に近いエリア、ポイントというのは限られてくるので厳しい釣りには変わらないけど居場所は絞りやすくなるのも事実です。

その狙うポイントは「水深があって一番水が動いてる所」!

そりゃそうだろ!笑…というツッコミもあると思いますが、これが最重要で最難関なんです。水深があるポイントでは魚がいるレンジは底、それに加えて水の流れもあると、思ったレンジやコースを通すのは一苦労。ルアー選択からポイント選びまで、持ってる引き出しをフルに使ってその日にあった釣りを組み立て、見つけていかなければいけないことが多いです。

このポイントではこれがテッパン!というやり方もアリですが、それで通用しなかった場合頭を抱えることになります。

今回釣ったニジマスは川筋のアウトサイド、流れが当たって一番掘れてる際奥にいるんじゃないかと読み上流側からただ流すだけというナチュラルなアプローチでなんとか口を使ってくれた1尾でした。

vgpskfkfzeecm3p5524k_480_480-5e71aff6.jpg

r7gt9uvb3xoz5vr4uxaj_480_480-cc6d7817.jpg

体高は申し分なし!長さがもう少し欲しかったとこでしたが、下流に上流に暴れまくってやっとネットインできたのでかなり楽しませてもらった個体。

本州は禁漁目前の時期になってきました。今シーズンに満足した方はまた来年…と竿も磨くのもいいでしょう。

まだ悔いの残ってる方は、最後の最後まで悪足掻きするのもいいと思います。もしかしたら今シーズンで一番の魚に出会えるかもしれないですからね!

【タックルデータ】
ロッド:Beams LOWER6.2L
リール:スティーズAir TW(DAIWA)
ライン:PITBULL4 0.6号 (SHIMANO)
リーダー:フロロショックリーダー 2号 (ヤマトヨテグス)
ルアー:RX50MDS (RayTune)
フィールド:新潟
魚種:岩魚
アングラー:松野直人

●Beams LOWER6.2L(ビームスローワー)
関連動画はこちら→
製品ページはこちら→https://www.fish-man.com/shop/?colorme_item=155757244
関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/tag/beams-lower62l/

 

コメントを見る