プロフィール
Fishman
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- ベイトロッド
- HowTo
- 新製品情報
- PE革命
- CORK
- リールメンテ
- メンテナンス
- BRIST HYDRO8.5XXH
- BRIST VENDAVAL8.9M
- BRIST VENDAVAL10.1M
- BRIST VAJRADANA10XXH
- BRIST VAJRADANA11XH
- BRIAT MARINO 8.0M
- BRIST MARINO9.9H
- BRIST MARINO10.6MH
- BRIST comodo6.10XH
- BRIST comodo8.3XXXH
- BRIST comodo7.5H
- Beams RIPLOUT7.8ML
- Beams RIPLOUT9.0M+
- Beams LOWER6.2L
- Beams LOWER7.3L
- BeamsLOWER8.6L
- Beams inte6.4UL
- Beams inte7.7UL
- Beams inte7.9UL
- Beams blancsierra3.9UL LIMITED
- Beams blancsierra4.8UL
- Beams blancsierra4.8UL LIMITED
- Beams blancsierra5.2UL
- Beams Xpan4.3LTS
- Beams Xpan7.10LHTS
- Beams CRAWLA6.6L+
- Beams CRAWLA8.3L+
- Beams CRAWLA9.2L+
- BC4 5.10L
- BC4 5.10LH
- BC4 5.10H
- BC4 5.10MXH
- BC4 5.10XH
- BC4 8.0MH
- BC4 8.3XXXH
- プロトロッド
- BC4 6.10MXH
- 8.7LH prototype
- BRIST 85XXHプロト
- BC4 6.10Lプロト
- BC4 6.10XH プロト
- BC4 6.10MXH プロト
- Beams inte9.8UL プロト
- セミハードケース
- ロング
- ショート
- BRIST 7.6M
- ライン
- BC4 6.10XH
- Beams inte 7.7UL プロト
- BRIST 5.10LH
- BRIST 5.10MXH
- VAJRADANA10XH
- Seadz Varuna J-631
- Seadz Varuna J-632
- Seadz Varuna J-633
- BC4 6.10XXH
- イベント
- シケイダーマン
- B.C.5 8.7H
- B.C.5 9.6MH
- Beams blancsierra 4.11L
- Beams inte9.8L
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:2717
- 総アクセス数:1200049
QRコード
▼ 【411Lプロト開発期①】3g~20gを1本で背負えるショートロッドがほしい
「3g程度の蝉ルアーから20gのミノーやスプーンを1本で使えるロッドが欲しい!」
僕が渓流釣りにのめり込んでから、ずーっと思い描いていた理想のショートロッド。
フィッシュマンのロッド作りのご担当さんに、僕の無茶なお願いをダメ元でしたところ…「ちょうどそんな感じのロッド作ろうと思ってました!」なんということでしょう…意見が早速合致したのです(笑)
そんなこんなでこのプロジェクトが始まったのでした。

411Lに込めたい願い
「願わくば蝉ルアーからジョイクロ128(約21g)のようなビッグベイトを“無理なくキャストできる”ショートロッド」
大型トラウトを狙うに絶対に欠かすことのできないテレストリアルパターン。蝉ルアーを使用したトップウォーターの釣りがメインになりますが、蝉ルアーはとにかく軽くて投げづらい…。なので、初心者の方でもノントラブルで快適にキャストできる柔軟なティップ。
そして、なぜショートロッドでジョイクロ128なのか?(※ここではジョイクロ128を渓流におけるビッグベイトと呼ばせてください)
年々ハイプレッシャー化している渓流において、ビッグベイトは必要不可欠なのです。5〜6cmのシンキングミノーに見慣れていトラウト達に特に効く時があるので、ジョイクロ128に限らずこういったビッグベイトを必ずBOXに忍ばせています。渓流では基本的に1タックルで挑むことが多いので、1本で軽いものから重たいものまで投げることができたら釣れる魚が更に増えるのです。渓流におけるビッグベイト以外でも20gのスプーンをスパッとキャストできたら…普段攻略できないプールや瀬の中を容易に攻略ができるかもしれません。

レングスは小渓流から中流域くらいまでの広範囲をカバーできる4.11ft(約5ft)。パワーはブランシエラ5.2UL/4.8ULのワンランク上のL(ライト)クラス。ワンランク上のハリを持たせることによる更なる操作性の向上、そしてビッグトラウトのキャッチ率UP。それでいて5.2UL/4.8UL譲りのピン打ち性能の継承。
ザックリと僕が411Lに込めたい願い…こんなロッドが本当にできるのか!?理想だけ言うのは簡単ですからね…頼みましたビルダー様ぁぁ…
1stプロト
早速僕の手元に1stプロトが届き、意気揚々と渓流にアメマス釣りへ!
9gのシンキングミノーをキャスト、バシッとピンに決まる!けど、ハリがありすぎてこれより下のウエイトのルアーのキャストが難しそう…そしてガイドが小さく、PE0.8号+フロロ10lbが干渉してしまう。ブランクも思ったより華奢でつい慎重に扱ってしまう…。40〜60cmクラスのアメマスが遊んでくれましたが、ハリが強すぎるせいかファイト中に魚がやけに暴れる…。


時間を掛ければキャッチはできるものの、フィッシュマンロッドらしい”頼りあるブランク”ではない…
釣行後すぐさま、ビルダーさんに連絡。ロッドヅクリ、トテモムズカシイ…
【411Lプロト開発期②】へ続く…
【タックルデータ】
ロッド:Beams 411L Proto(Fishman)
リール :23CALCUTTA CONQUEST XG LEFT(SHIMANO)
ライン:UPGRADE PE X8 0.8号(X BRAID)
ルアー:ティーグラヴィッツ70S(IVYLINE)
フィールド:北海道 道東
魚種:アメマス
アングラー:西川 健太
●プロトロッド関連
プロトロッド関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/category/%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%89%e9%96%8b%e7%99%ba/
僕が渓流釣りにのめり込んでから、ずーっと思い描いていた理想のショートロッド。
フィッシュマンのロッド作りのご担当さんに、僕の無茶なお願いをダメ元でしたところ…「ちょうどそんな感じのロッド作ろうと思ってました!」なんということでしょう…意見が早速合致したのです(笑)
そんなこんなでこのプロジェクトが始まったのでした。

411Lに込めたい願い
「願わくば蝉ルアーからジョイクロ128(約21g)のようなビッグベイトを“無理なくキャストできる”ショートロッド」
大型トラウトを狙うに絶対に欠かすことのできないテレストリアルパターン。蝉ルアーを使用したトップウォーターの釣りがメインになりますが、蝉ルアーはとにかく軽くて投げづらい…。なので、初心者の方でもノントラブルで快適にキャストできる柔軟なティップ。
そして、なぜショートロッドでジョイクロ128なのか?(※ここではジョイクロ128を渓流におけるビッグベイトと呼ばせてください)
年々ハイプレッシャー化している渓流において、ビッグベイトは必要不可欠なのです。5〜6cmのシンキングミノーに見慣れていトラウト達に特に効く時があるので、ジョイクロ128に限らずこういったビッグベイトを必ずBOXに忍ばせています。渓流では基本的に1タックルで挑むことが多いので、1本で軽いものから重たいものまで投げることができたら釣れる魚が更に増えるのです。渓流におけるビッグベイト以外でも20gのスプーンをスパッとキャストできたら…普段攻略できないプールや瀬の中を容易に攻略ができるかもしれません。

レングスは小渓流から中流域くらいまでの広範囲をカバーできる4.11ft(約5ft)。パワーはブランシエラ5.2UL/4.8ULのワンランク上のL(ライト)クラス。ワンランク上のハリを持たせることによる更なる操作性の向上、そしてビッグトラウトのキャッチ率UP。それでいて5.2UL/4.8UL譲りのピン打ち性能の継承。
ザックリと僕が411Lに込めたい願い…こんなロッドが本当にできるのか!?理想だけ言うのは簡単ですからね…頼みましたビルダー様ぁぁ…
1stプロト
早速僕の手元に1stプロトが届き、意気揚々と渓流にアメマス釣りへ!
9gのシンキングミノーをキャスト、バシッとピンに決まる!けど、ハリがありすぎてこれより下のウエイトのルアーのキャストが難しそう…そしてガイドが小さく、PE0.8号+フロロ10lbが干渉してしまう。ブランクも思ったより華奢でつい慎重に扱ってしまう…。40〜60cmクラスのアメマスが遊んでくれましたが、ハリが強すぎるせいかファイト中に魚がやけに暴れる…。


時間を掛ければキャッチはできるものの、フィッシュマンロッドらしい”頼りあるブランク”ではない…
釣行後すぐさま、ビルダーさんに連絡。ロッドヅクリ、トテモムズカシイ…
【411Lプロト開発期②】へ続く…
【タックルデータ】
ロッド:Beams 411L Proto(Fishman)
リール :23CALCUTTA CONQUEST XG LEFT(SHIMANO)
ライン:UPGRADE PE X8 0.8号(X BRAID)
ルアー:ティーグラヴィッツ70S(IVYLINE)
フィールド:北海道 道東
魚種:アメマス
アングラー:西川 健太
●プロトロッド関連
プロトロッド関連記事はこちら→https://www.fish-man.com/category/%e3%83%ad%e3%83%83%e3%83%89%e9%96%8b%e7%99%ba/
- 2024年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント