プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:326
- 総アクセス数:354558
涸沼 誤爆とホゲとフック
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
少し前に4カ月ぶりにセイゴがやっと釣れて
しかし、フッコ以上となると半年釣れていません
そろそろ、大きいのを釣りたいです
前回、涸沼で沖の潮目で大きな捕食音がしていたので、
今回はそこを狙おうという作戦
飛距離のでるプラグでドリフトしよう、というので
ショア(略)バーティスR-SSR 140をサスペンドにして
流し…
しかし、フッコ以上となると半年釣れていません
そろそろ、大きいのを釣りたいです
前回、涸沼で沖の潮目で大きな捕食音がしていたので、
今回はそこを狙おうという作戦
飛距離のでるプラグでドリフトしよう、というので
ショア(略)バーティスR-SSR 140をサスペンドにして
流し…
- 8月5日 12:13
- コメント(1)
涸沼 大風とホゲ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
台風9号の影響で、関東は強風に。夜は小雨も降るとか
大貫橋での風予報は北東の風5m
(・・; これは涸沼のシーバスの活性化が上がる!?
ならば行くしかないと、まずはツーサン様から教えてもらった
ハクボイル・ポイントへ
*ビュウウウウウウウ!!!*
強風で涸沼の湖面はザブンザブンと波だっていました
ライズ音な…
大貫橋での風予報は北東の風5m
(・・; これは涸沼のシーバスの活性化が上がる!?
ならば行くしかないと、まずはツーサン様から教えてもらった
ハクボイル・ポイントへ
*ビュウウウウウウウ!!!*
強風で涸沼の湖面はザブンザブンと波だっていました
ライズ音な…
- 8月1日 10:28
- コメント(2)
那珂川上流・涸沼 ホゲと探索
10日前、大雨で那珂川は大増水。約3mの水位上昇
その増水を機に、上流へ殴りこんだシーバスがいるかも?
水位上昇が20cmに落ち着いたところで、上流域に行ってきました
ほどよく水がある、釣りやすい水位になっていました
大水で流されてきたのか、小鮎らしき魚がピチャピチャ
しているのも、良い感じです
ただ、昼4時…
その増水を機に、上流へ殴りこんだシーバスがいるかも?
水位上昇が20cmに落ち着いたところで、上流域に行ってきました
ほどよく水がある、釣りやすい水位になっていました
大水で流されてきたのか、小鮎らしき魚がピチャピチャ
しているのも、良い感じです
ただ、昼4時…
- 7月25日 18:23
- コメント(1)
涸沼 ライズとセイゴ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
3月に最後のシーバス(セイゴ)を釣ってから、はや4か月
今回は、ツーサン様から教えていただいた涸沼のポイントに
行くことにしました。
前回、ツーサン様からコメントで教えてもらったところによると
ボイルがあるものの、人気ポイントになっているそうです
しかし、台風の影響で大雨が降りました
釣行日でも、まだ断…
今回は、ツーサン様から教えていただいた涸沼のポイントに
行くことにしました。
前回、ツーサン様からコメントで教えてもらったところによると
ボイルがあるものの、人気ポイントになっているそうです
しかし、台風の影響で大雨が降りました
釣行日でも、まだ断…
- 7月16日 23:41
- コメント(2)
那珂川上~下流 ホゲ!
最後にシーバスが釣れたのは3月13日(河口のセイゴ)
なのに、もう夏です
そろそろシーバスが上流に上がっていてもおかしくないころ
私のホゲストップも、上流域が多いのです
ということで那珂川上流域に行き、そこから釣り下ってみました
ひさびさの上流域です
水位は下がり気味
この1週間は、増水もほぼしていません…
なのに、もう夏です
そろそろシーバスが上流に上がっていてもおかしくないころ
私のホゲストップも、上流域が多いのです
ということで那珂川上流域に行き、そこから釣り下ってみました
ひさびさの上流域です
水位は下がり気味
この1週間は、増水もほぼしていません…
- 7月9日 15:11
- コメント(1)
サーフ~涸沼 死骸とホゲ
6月20日から21日にかけて、那珂川河口で爆釣された方がいました
良型を計14匹! しかも、86cmと91cmのランカーまで!!
<ただのへい民>氏の91cmのページ
(°Д°; いったい、なにが起きたんだ……!?
今になって、産卵後のシーバスが戻ってきたのでしょうか?
だとしたら、冬の間、海で何か美味い物を食っていた?
そし…
良型を計14匹! しかも、86cmと91cmのランカーまで!!
<ただのへい民>氏の91cmのページ
(°Д°; いったい、なにが起きたんだ……!?
今になって、産卵後のシーバスが戻ってきたのでしょうか?
だとしたら、冬の間、海で何か美味い物を食っていた?
そし…
- 6月27日 13:53
- コメント(4)
涸沼川 同じ場所でホゲ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
2か月半、シーバス釣れてません
しかし前回、やっとフッコっぽいアタリが2回
今回、涸沼川の同じ場所に再戦にいってきました
涸沼川に到着
中潮で、深夜が干潮(手前の水温23℃)
ベイトの量は前回と同じくらいのようです
10cmくらいの魚が岸際で、大きいのが沖で、跳ねています
手前では恐らくハクの群れが、波紋を立てて…
しかし前回、やっとフッコっぽいアタリが2回
今回、涸沼川の同じ場所に再戦にいってきました
涸沼川に到着
中潮で、深夜が干潮(手前の水温23℃)
ベイトの量は前回と同じくらいのようです
10cmくらいの魚が岸際で、大きいのが沖で、跳ねています
手前では恐らくハクの群れが、波紋を立てて…
- 6月14日 15:42
- コメント(2)
涸沼川 モニカで2バラシ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
2か月以上、シーバスが釣れない状況が続いています
夏の凄腕に参加はしたのですが、
記念参加に近いなぁ、と思ったので、
記事のジャンルは『凄腕』ではなく『釣行記』にします
ここ3回、涸沼・網掛の岸辺は不調でした
もっと流れのあるところに一匹狼なシーバスがいるのでは、と
涸沼川にってみることに
涸沼川に到着
…
夏の凄腕に参加はしたのですが、
記念参加に近いなぁ、と思ったので、
記事のジャンルは『凄腕』ではなく『釣行記』にします
ここ3回、涸沼・網掛の岸辺は不調でした
もっと流れのあるところに一匹狼なシーバスがいるのでは、と
涸沼川にってみることに
涸沼川に到着
…
- 2025年6月10日
- コメント(1)
涸沼 ホゲと小魚事情
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
現在、ホゲが2か月以上続いているところです
しかし、サクラマスの巨人・佐藤偉知郎氏が初心者時代にした
丸2年、400回のホゲに比べたら微々たるもの
(›´0`‹ ) まだぜんぜんへいき……
現状なのですが、
5/20に、涸沼の網掛の近くでハクボイルを見ました
5/27は、同じ場所でハクボイル見られず(水位高いから?)
6/1…
しかし、サクラマスの巨人・佐藤偉知郎氏が初心者時代にした
丸2年、400回のホゲに比べたら微々たるもの
(›´0`‹ ) まだぜんぜんへいき……
現状なのですが、
5/20に、涸沼の網掛の近くでハクボイルを見ました
5/27は、同じ場所でハクボイル見られず(水位高いから?)
6/1…
- 2025年6月2日
- コメント(1)
最新のコメント