プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:259
  • 昨日のアクセス:362
  • 総アクセス数:366609

QRコード

涸沼 実績場所もホゲ

前回、涸沼で気温低下のせいかホゲ 凄腕が0匹で終了

今回は、去年釣れた場所と、今年通っている期待の場所で、
短時間の釣りをしてきました


x89tk72rbefbh2y7cmcr_480_480-2e3ef5a7.jpg
10月31日(金)に釣りにいく予定でしたが、
しかし、その日の天気が↑のようで、これは釣りにならないなと
でも、今回釣りに行かないと、次の釣り1週間以上先?
なので急きょ、30日(木)に、仕事終わりに涸沼へ突撃


まずは去年の秋、良く釣れた涸沼の場所を確認することに
〔 涸沼 一カ月ぶりフッコ   那珂川エサ→涸沼 スズキ
       涸沼 フッコとスズキ     復帰師匠と涸沼 スズキ       (2024.10.4~11.25) 〕


潮は長潮
海は20:57が満潮、3:45が干潮
涸沼はそれから2~3時間、潮が遅れるはずで、
23~24時が満潮、6~7時が干潮、という感じ?

現地についたのは夜1時
下げがはじまったくらいのタイミング
去年は下げ中に釣れたので、その経験からは期待大

手前の水温は17℃で、前回と変わらず
水温低下の悪影響はなさそうです



hrcsfaedfz7pxxve4fgw_480_480-af8584ed.jpg
去年、良く釣れてくれたタイドミノーリップレススリム125Fを
初めに投げることに
水平姿勢にするために#3-#5の2フック設定

しかし、去年とちがい、小魚の気配がまったくありません
そして当然のように、ヒットがないまま、時間だけが経過

他のシャローランナーやトップも色々試したのですが、
2時半までやってノーヒット


(>< 地獄の今年……ココもダメなのか!?


ベイトの気配があまりにもないのが決め手で、見切ることに

次に、最近通っている場所に、賭けることに
そこは今までは、水温低下がなければ、
下げ潮のときにシーバスのライズが起こっていました
 
車で移動し、現地に着いたのは3時

水辺には先行者のかたが一人いました
しかし、先日までのようなベイトの気配がありません!
あんなにピチャピチャと跳ねていたのに、シーン……


(´・ω・`)ウソだと言ってよバーニィ


でも、ベイトが沈んでいるだけかもしれません
シーバスのライズが起こるのを待ちわびながら、
ウェーディングして表層からボトムまで探っていくことに

あまりに静かなので、トップウォーターで水面をざわつかせて
みることもしてみました
チャッピーを投げまくり、チャピチャピチャピ……
ですが、なにも変化が起きないイケズな涸沼

そして5時――


(=Д=; 下げ潮、おわったっぽい……


眠気も限界で、ここでギブアップ

涸沼のベイト、ほんとうによく動き回るんだなと思いました
5日前にはココにたくさんいたハク~ボラたちも、
なにか事情があって、どこかへ行ってしまったのでしょう

今回は、網掛のほうと涸沼の東のほうでダメだったので、
消去法でいえば、涸沼の中央か、あるいは涸沼川のほうに
ベイトが移動しているのかもしれません
といっても、どちらも広いのですが(@@;
次の釣りのときは、ランガンのしたくで向かおうと思います
 

コメントを見る

ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ