プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:217
  • 総アクセス数:300585

那珂川上流 ほげぁ

先日、那珂川上流でスズキが二匹釣れました
今回、その場所を夕マズメから朝まで探ってみました
(*^^*)スズキがそこにいた理由が、なにかあるハズだし
      同じ場所で同じ釣り方すれば、絶対釣れそう
また最近、3連続でアイザー125Fで釣れているのです。
リップレスミノーが上流に合っているのかなぁ、と、…

続きを読む

那珂川上流 スズキ

最近、那珂川上流で思うように釣れません
現場で、シーバスのエサになるザコがいるかどうか
釣って確認できたらいいなぁ、と思い、
ルアーの代わりにつけられるザコ釣りの仕掛けを作ってみました
ザコ釣りセットです。これだけあればウグイとかフナが釣れる?
 
エサはこれを使うことに。
今はいろんなエサが開発されてい…

続きを読む

那珂川上流巡り ほげ!

先日、那珂川上流域でやっとセイゴ一匹。
また、漁協の方から色々と教えてもらいました
そのなかで、私は釣れなさそうだと思った場所が、
シーバスがいる場所だというお話が。
なので、上流域で避けていた場所を見て回ってみることに。
ルアーは各メーカーのリップレス祭りをしてみることに。
前に釣れたのがアイザーだっ…

続きを読む

那珂川上流 セイゴ

梅雨らしい雨で、那珂川が最大1mくらい増水しました
これは上流域にシーバスが上がってくるチャンスじゃないか?
と、気合いを入れて釣りをしたら――
夜10時から朝5時までやって、ホゲ(´;ω;`)
ボロボロになって車に戻り、帰りじたく。
すると車がそばに停まってきて、運転手が降りてきました。
(・w・)じー……
(…

続きを読む

那珂上・涸沼 ホゲェ

那珂川、涸沼の大物の釣果報告が、春から聞こえてきません。
それを探してみようかな、なんて思い始めました。
まずは涸沼を探ってみようかな……
と思っていたところ、なんと、匿名様から
那珂川の上流が熱かったという情報が!
詳しい場所は私も分からないのですが、
ここらへんかなぁ、という所に行ってみることに。
残り…

続きを読む

那珂川下流 空振り

前回まで、那珂川の上流の様子を探っていました
でも、多くの、そして大きなシーバスはいない……?
ということで、下流の気になる場所で釣りしてみることに
湾曲部に水門が絡み、しかも釣り人の気配がないという場所
(・・; もしかして、ランカーシーバスの巣だったりして
春から、那珂川・涸沼でランカーの報告がほとん…

続きを読む

那珂川上流 1バラシ

今回は、前回、シーバスいない疑惑が出た那珂川上流に、
(本当にいないの?)と、しょうこりもなく行ってきました。
前回の反省で、ランガンをちょっと頑張ることに。
まず、カーブ地帯の下流に入るためにヤブこぎ。
まだ明るい時間帯に、突破してしまうことに。
師匠がくれた、ウェーダーの保護カバーを使ってみました。…

続きを読む

那珂川上流 鯉なのかなホゲ

前回、釣れた場所にまた来ました。
那珂川の上流域になります。
(^^)この場所で、日が落ちたあとが時合、と。
前回釣れていますので、
釣れたポイント、時合、釣り方まで分かっているハズ。
あとの問題は、何匹釣れるか、サイズを伸ばせるか、でしょう。
夕マズメになると、対岸で魚がバシャ! と暴れるように。
その…

続きを読む

那珂川上流 2カ月ぶりシーバス

今回もまた、那珂川上流域で釣りをしてきました。
前回で、シーバスのホゲは12連続。
その釣行記(6/10)で、ジミー様から暖かいコメントを頂き、
上流にこだわる釣り、ちょっと考えようか……?
あと、昼間より暗い時間を重視してみようかな……?
なんて思っていたら、匿名様より、城里エリアでみごとに
釣られたとのコメン…

続きを読む

那珂川上流 魚を追う日々

今回も、那珂川上流域に行ってきました。
上流域の川鱸は、今年はまだぜんぜん釣れません。
現在、シーバスは10連続のホゲ。
シーバスが『滝太郎』みたいな、幻の魚に見えてきました。
この日は、イスをもちこんで良さげな場所でタコ粘り作戦。
のんびりやっていると、下流のほうでバシャアン! と、
なんだかシーバス…

続きを読む