プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:360
- 総アクセス数:329272
涸沼 またホゲ 那珂上調査
世間はゴールデンウイーク
私はダークネスウィークです
シーバスがぜんぜん釣れません
シーバスについては、5連続ホゲ
どうしたら、次は釣れるのだろうと悩んでいて――
ジョースター卿!?
まぁ、釣れなくても、釣り場の知見が増えればいいかな、と、
前に行った涸沼の『宮前』地区にもう一度行ってみることに。
前回、シ…
私はダークネスウィークです
シーバスがぜんぜん釣れません
シーバスについては、5連続ホゲ
どうしたら、次は釣れるのだろうと悩んでいて――
ジョースター卿!?
まぁ、釣れなくても、釣り場の知見が増えればいいかな、と、
前に行った涸沼の『宮前』地区にもう一度行ってみることに。
前回、シ…
- 2024年5月5日
- コメント(0)
那珂上 涸沼 小口バス
前回は師匠と涸沼に行って、師匠だけフッコ釣りあげ。
私は4連続ホゲ中。
自信がずんずん無くなっていきます。
今回は那珂川上流の様子を見たあと、
涸沼の新場所にいって、100m越えの遠投を試してみることに。
まず小場江頭首工が閉まったか見にきました。
ところが、道だったところが冠水して沼みたいに。
仕方なく、ウ…
私は4連続ホゲ中。
自信がずんずん無くなっていきます。
今回は那珂川上流の様子を見たあと、
涸沼の新場所にいって、100m越えの遠投を試してみることに。
まず小場江頭首工が閉まったか見にきました。
ところが、道だったところが冠水して沼みたいに。
仕方なく、ウ…
- 2024年5月1日
- コメント(2)
那珂川桜鱒 涸沼 悔しいホゲ
前回は涸沼の網掛のあたりで、朝マズメにスズキが釣れました
今回は夕マズメに那珂川上流域、朝マズメに再び網掛のあたりへ
まず、上流域の落ち込み
サクラマスがいるかなと思ったのですが、不発
水温は18℃
サクラマスの適水温は6~14℃くらいだとか
本気でサクラマスを釣りたいなら、3月に上流域で
ロッドを振りまくらな…
今回は夕マズメに那珂川上流域、朝マズメに再び網掛のあたりへ
まず、上流域の落ち込み
サクラマスがいるかなと思ったのですが、不発
水温は18℃
サクラマスの適水温は6~14℃くらいだとか
本気でサクラマスを釣りたいなら、3月に上流域で
ロッドを振りまくらな…
- 2024年4月15日
- コメント(0)
涸沼 那珂川桜鱒 スズキ
前回は、まとまった雨の後(上流で水位+1m)で、ホゲ。
今回も同程度の雨のあとですが、
前回と違うのは、水産試験場の調べで、那珂川の稚鮎の遡上が
かなり増えたことです。
しかし、先日は雨の影響で那珂川河口は泥濁りのゴミだらけ。
今回もそうかなと、まずは那珂川に行かず、涸沼に行くことに。
北岸は前回、良く…
今回も同程度の雨のあとですが、
前回と違うのは、水産試験場の調べで、那珂川の稚鮎の遡上が
かなり増えたことです。
しかし、先日は雨の影響で那珂川河口は泥濁りのゴミだらけ。
今回もそうかなと、まずは那珂川に行かず、涸沼に行くことに。
北岸は前回、良く…
- 2024年4月11日
- コメント(1)
那珂川桜鱒、河口、涸沼 ホゲ!
前回、那珂川上流域で稚鮎の気配がなく、
ブラックバスを1バラシしただけ。
今回は、もうちょっと下流のほうへ行ってみました。
そのあと悪あがきで河口のほうと涸沼へ。
五カ月ぶりにきたこの場所は、
菜の花が綺麗に咲いていました。
去年の秋、ここでイカやキビナゴを必死に投げていたのが
懐かしいです。
ポイントに…
ブラックバスを1バラシしただけ。
今回は、もうちょっと下流のほうへ行ってみました。
そのあと悪あがきで河口のほうと涸沼へ。
五カ月ぶりにきたこの場所は、
菜の花が綺麗に咲いていました。
去年の秋、ここでイカやキビナゴを必死に投げていたのが
懐かしいです。
ポイントに…
- 2024年4月7日
- コメント(1)
那珂川上流域 ホゲ~
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
去年の9月30日(10月1日記事ログ)から約半年ぶりに、
那珂川の上流域にルアー釣りをしにきました。
この区域は、4~5月はサクラマス期間です。
ソフトルアー禁止、シングルフックのみ、漁券購入
などの規則が設けられます(参照:茨城県HP内釣り規則)
今回は、上流域のあたりに行きました。
去年はフッコやスズキが釣れた…
那珂川の上流域にルアー釣りをしにきました。
この区域は、4~5月はサクラマス期間です。
ソフトルアー禁止、シングルフックのみ、漁券購入
などの規則が設けられます(参照:茨城県HP内釣り規則)
今回は、上流域のあたりに行きました。
去年はフッコやスズキが釣れた…
- 2024年4月3日
- コメント(1)
那珂川偵察、ちょい涸沼川
あまり遅くまで釣りができないという日でした。
昼間、那珂川上流域で気になった場所を偵察して、
最後に涸沼川でちょっと釣りして帰ることに。
結果はいつものホゲ……(==;
那珂川上流域には、渇水時に落ち込みとなる場所があります。
渇水の今、シーバスはそこより下流にいるのでは? と、
那珂西大橋の上と下を見て…
昼間、那珂川上流域で気になった場所を偵察して、
最後に涸沼川でちょっと釣りして帰ることに。
結果はいつものホゲ……(==;
那珂川上流域には、渇水時に落ち込みとなる場所があります。
渇水の今、シーバスはそこより下流にいるのでは? と、
那珂西大橋の上と下を見て…
- 2023年10月15日
- コメント(0)
那珂川上流域 鮎とフッコ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
最近通っている那珂川上流域で、
鮎がいそうな場所でルアーを投げてみたところ、
フッコを1キャッチ1バラシという結果でした。
前回、ボイルがまったくありませんでした。
しかし、シーバスが水底を泳いでいる鮎を捕食している場合は、
ボイルがないのでは? という疑問点が出ました。
なので今回は、ボイルにこだわら…
鮎がいそうな場所でルアーを投げてみたところ、
フッコを1キャッチ1バラシという結果でした。
前回、ボイルがまったくありませんでした。
しかし、シーバスが水底を泳いでいる鮎を捕食している場合は、
ボイルがないのでは? という疑問点が出ました。
なので今回は、ボイルにこだわら…
- 2023年10月1日
- コメント(1)
那珂川上流域ホゲ 夏→秋?
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
那珂川の上流域で、前回は3匹バラシという結果。
そして、えらい深夜(2時とか)が時合かもという発見が。
今回は雨中と雨後でしたが、まったく釣れず、
それどころかボイルすら皆無でした。
9/23金曜日、夜23時から朝方まで、雨の中で釣りしました
今まで、水位が上がったほうが調子が良かったので、
(*^^*)これ…
そして、えらい深夜(2時とか)が時合かもという発見が。
今回は雨中と雨後でしたが、まったく釣れず、
それどころかボイルすら皆無でした。
9/23金曜日、夜23時から朝方まで、雨の中で釣りしました
今まで、水位が上がったほうが調子が良かったので、
(*^^*)これ…
- 2023年9月24日
- コメント(2)
那珂川上流域 3バラシ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)
前回は、那珂川上流域で水位が下がるにつれてボイルが減り、
シーバスが釣れそうにないなぁ、どうしよう? ということに
今回は、増水でシーバスがどんどこ遡上したかもと、
①栃木県内 ②小場江頭首工(ゲート開き済)の上流部、
の二か所を様子見してみました。でもダメ。
その後、今まで通っていた場所の再確認に行き、…
シーバスが釣れそうにないなぁ、どうしよう? ということに
今回は、増水でシーバスがどんどこ遡上したかもと、
①栃木県内 ②小場江頭首工(ゲート開き済)の上流部、
の二か所を様子見してみました。でもダメ。
その後、今まで通っていた場所の再確認に行き、…
- 2023年9月18日
- コメント(2)
最新のコメント