プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:264
  • 昨日のアクセス:492
  • 総アクセス数:326741

那珂川上流域 スズキ

前回、那珂川上流域で『水柱』を目撃することになりました
今回、その近くで釣りをして、やっと一匹釣れました
まず、大雨が降って水位+2mに
その水位がじょじょに下がり、+1mに
ですが、週末、台風の影響でまた大雨の予報。
(==; やばい、これは週末ダメかも
     水柱の主、どっか行っちゃう!
ということ…

続きを読む

那珂川上流域 チーバスと水柱

前回、那珂川上流域で痛恨のバラシをしました
今回はその場所の周辺を探って、釣果としては、
すごいちっちゃなチーバスさん一匹という結果になりました
ただ、ヤバイやつがいるらしい場所を見つけたので、
今月はそこを攻め続けようと思います
前回、魚にルアーをつけたまんまにしてしまった後悔から、
今回から主にバー…

続きを読む

那珂川上流域 痛恨のバラシ(ボイルしまくりじゃおじちゃん)

那珂川の上流域に行ってきまして、
痛恨の1バラシで終わりました
シーバス釣りって、なんでこんなに悲しみが多いのでしょうか
那珂川のいつもの場所に着くと、地元のおじちゃんがいました。
(・・) こんにちわー 
(・w・)あれ、なに釣んの?
(・・) 川に上がってきたスズキを釣りたくて
(・w・)どこで釣る気…

続きを読む

那珂川上流域試し ホゲ~

那珂川は、いわずもがなの鮎のメッカ
鮎を狙って清流域まで遡上したシーバスがいるのでは?
と、栃木県内の下野大橋あたりをチェックしてきました
下野大橋から上流は、鮎の放流が盛んな場所でもあります
現地についてまず思ったのが「浅~~い!」
今は渇水で、平均水位からー30cm
上の写真だと、川のこちら側半分、…

続きを読む

那珂川上流3か所と河口、ホゲ

凄腕が終わり、とりあえず那珂川の状況を確認するために、
上流域3か所と、下流域1か所をランガンしてきました
結果はホゲでしたが、下流域が一番よさそうでした
下流域は先日、わたり様からお勧めして頂いたのですが
なるほどベイト量も多く、ボイルも発生していました
 
まず上流域のなかの、上のほうのポイントにき…

続きを読む

涸沼・那珂川上流 凄腕終盤戦

Fimo主催大会『凄腕』で大物をウェイインしたいと、
涸沼で前回見つけたポイントでメインの釣りをして、
それから那珂川上流域にもチェックに行きました
大会は7/17までなので、もう終盤です
(この釣行時、日程を勘違いして最後の機会かと思ってました)
涸沼の結果をまとめると、下のようでした
前回は私の左側に達人が…

続きを読む

那珂川上流域 厳しいかも

小魚用の寄せ餌を投入 → 小魚が寄る → 肉食魚が寄る
となるのかと、那珂川上流域で『寄せ太郎』を試すことに
レンガみたいに重い、流れに強い寄せ餌だそうです
夕マズメ、ポイントの上流に『寄せ太郎』のだんごを3つ投入
会社帰りに来ているため、すぐ暗くなりました
しかし、川面にはなんの変化もありません
(==; …

続きを読む

那珂川 上流域 2バラシ

最近の那珂川は雨による水位上昇が多く、こんな感じでした
直近2回ホゲているのですが、その理由として、
①水位が高すぎた? 
②6/2の+3m大増水のダメージ?
今回はより水位も下がり、6/2の大増水のダメージも抜けている
……はず?
はず、となってしまうのは、6/14水の『+2m』のせいなのです
+2mも結構な増水なので、それ…

続きを読む

那珂川 上流域 ホゲー

6/2 金曜日 那珂川上流域は 水位+3m
その2日後の 水位 +1m ではホゲ
6/9 金曜日 また雨が降って、水位+1m
6/10 土曜日+50cm
これならいけるかと釣りに行ったら、ホゲでした(==;
土曜日の濁りはこんな感じ。足元がかろうじて見えます。
ウェーダーを履いていかなかったので、
ズボンとスニーカーで水中突撃(…

続きを読む

那珂川上流域 豪雨後 ホゲ!

<国土交通省 川の水位 6/1-6/2 那珂川 野口地点(中流域)>
豪雨で那珂川の水位が+3m!? (°Д°;
6/4 日曜日、水位+1mまで下がったところで、
先週、フッコが釣れた中流域の場所へ
水位上昇と濁りが、プラスに働けばと期待
川原の草原だった場所は、見渡す限りの湿原と化していました
土手近くまで水がきた証…

続きを読む