プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:354
- 総アクセス数:302879
▼ 涸沼 フッコとスズキ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
一週間前、一カ月ぶりにシーバスが釣れました。
一カ月前に釣れたのと、同じ場所です。
その場所で下げ潮の時に釣れるのに、再現性があるのか?
今回は確認してみることにしました。
18時に涸沼の同じ場所に到着。近くに釣り人は全くいません。
手前の水温は14℃。先週から3℃も低下していて、既に不安が。
それから3時間、上げ潮時はアタリも小魚の気配もナシ。
潮が下がりはじめると、前回同様、斜め前方に潮目が現れました
また、左手から右手への流れが発生。
前は、右手から左手への流れが発生したのですが?
(==; 逆って、どゆこと?
反転流のできかたとかが、潮の動きの微妙なところで
変わるのかもしれません。
21時、下げ潮がはじまると、前回と同じように
小魚の気配もしはじめたのですが、
一週間前より、その量がだいぶ減ったように感じました。

今回はルアーの『音』を意識して投げてみることに
上のアイザー、タイドミノーリップレススリム、リッパーは
ウェイトボールが動いてコトコトと音をたてます。
モニカやカゲロウは、マグネット式なので音がしません。
音がしたほうが、集魚力が高いような?
音がしないほうは、警戒心を抱かせないような?
最初に音なし組を投げて、ヒットがなかったら、音あり組へ、
なんていうローテーションをしてみることに
しかし、シーバスのライズなどまったくないまま、
下げがはじまって30分ほど経過。
21時半、『音あり組』でシーバスが誘えないかと、
タイドミノーリップレススリム125を選択。
流れに乗せるようにタダ巻きしていたら、
バシャアン! と、ルアーが引きこまれました。
Σ(°Д°; さすがタイドミノーリップレススリム!
で、死ねぇ!!

タイドミノーリップレススリムは、要所(去年の上流とか)で、
良い仕事をしてくれるように思います。
中古で500円だったのに、何匹釣ってくれるのでしょう。
よし、長さを測っとくか、とメジャーケースを開いたら、カラ。
(・◇・) ……?
走馬灯のように、前回、一カ月ぶりに釣れたあと、
メジャーを洗って干していたことを思い出しました。

まぁ、思い出はプライスレス!
前回釣れた場所でまた釣れるなんて、私には奇跡。
再現性があるのかもよ、と教えてもらったのに大感謝。
聖人のようなフッコ殿は、元気に泳ぎ去っていきました。
そしてまたルアーを投げはじめ、30分たった22時。
ここで流れの様子がガラリと変わり、前に見たのとおなじ、
右手から左手への流れへと変化しました。
(・・; なんか、前みたく、釣れる気がする……?
まさかそんなことないやろ、と、雨の中で苦笑しつつ、
『音なし組』のモニカ125Fをアップクロスからタダ巻き――
中に、ヒット! さっきよりデカい水しぶき!
Σ(>Д<; これは!? 死にゃーっ!!
絶対逃がすか、と巻きアワセをくれると、
片手では支えるのが苦労なほどの反撃がきました。
ドラグをひきずり出すほどではないものの、
なかなかバテずに、左右へ泳ぎまくる魚さん。
腕が疲れてくるファイトなんて、久しぶり。
(;∀; でも、こういうときにメジャーないんだよなぁ

確保してみると、まぁスズキですわよ、というサイズ。
ちょうど5モニカ。
腹を見るとあまり食べていない様子ですが、
陸でも首を振って暴れまくり、さっさと逃げていきました。
さっきのフッコといい、いまの涸沼のシーバスは
元気はいっぱいあるのかもしれません。
そのあとさらに2時間ほど、0時までやったのですが
アタリもなく、潮もとまり、雨足も強まったので退却。
というわけで、今回は私には珍しく、2匹も釣れてしまう
という結果になりました。
再現性の確認としては、下げの時間帯でまた釣れたという。
今回の状況を考えると、釣れたシーバスたちは、
回遊中の小魚を追っていたのかなと思いました。
小魚の気配があるとき、ライトで岸辺の水面を照らして
みたのです。
しかし、小魚の姿もなければ、驚いて跳ねるなんていう反応も
ありませんでした。
私はイナッコなどが岸辺に群れていて、それがシーバスに
襲われているのかなと思ったのですが、違うようです。
なので、ちょっと沖めを回遊をしている小魚を、
シーバスが追いかけているのかもしれません。
時合が短いのは、そのせいかも?
今の時期のこの場所だと、下げ潮で回遊がやってくる
ということになるのでしょうか。
(・・; しかし、水温14℃かぁ
今年の涸沼のシーバス、狙えるのはいつまでなのでしょう。
そして、那珂川上流の落ち鮎パターンも気になります。
次回は那珂川上流のエサ釣りに挑戦したあと、
余力があれば、涸沼でも釣りをしてみたいなと思っています。
一カ月前に釣れたのと、同じ場所です。
その場所で下げ潮の時に釣れるのに、再現性があるのか?
今回は確認してみることにしました。
18時に涸沼の同じ場所に到着。近くに釣り人は全くいません。
手前の水温は14℃。先週から3℃も低下していて、既に不安が。
それから3時間、上げ潮時はアタリも小魚の気配もナシ。
潮が下がりはじめると、前回同様、斜め前方に潮目が現れました
また、左手から右手への流れが発生。
前は、右手から左手への流れが発生したのですが?
(==; 逆って、どゆこと?
反転流のできかたとかが、潮の動きの微妙なところで
変わるのかもしれません。
21時、下げ潮がはじまると、前回と同じように
小魚の気配もしはじめたのですが、
一週間前より、その量がだいぶ減ったように感じました。

今回はルアーの『音』を意識して投げてみることに
上のアイザー、タイドミノーリップレススリム、リッパーは
ウェイトボールが動いてコトコトと音をたてます。
モニカやカゲロウは、マグネット式なので音がしません。
音がしたほうが、集魚力が高いような?
音がしないほうは、警戒心を抱かせないような?
最初に音なし組を投げて、ヒットがなかったら、音あり組へ、
なんていうローテーションをしてみることに
しかし、シーバスのライズなどまったくないまま、
下げがはじまって30分ほど経過。
21時半、『音あり組』でシーバスが誘えないかと、
タイドミノーリップレススリム125を選択。
流れに乗せるようにタダ巻きしていたら、
バシャアン! と、ルアーが引きこまれました。
Σ(°Д°; さすがタイドミノーリップレススリム!
で、死ねぇ!!

タイドミノーリップレススリムは、要所(去年の上流とか)で、
良い仕事をしてくれるように思います。
中古で500円だったのに、何匹釣ってくれるのでしょう。
よし、長さを測っとくか、とメジャーケースを開いたら、カラ。
(・◇・) ……?
走馬灯のように、前回、一カ月ぶりに釣れたあと、
メジャーを洗って干していたことを思い出しました。

まぁ、思い出はプライスレス!
前回釣れた場所でまた釣れるなんて、私には奇跡。
再現性があるのかもよ、と教えてもらったのに大感謝。
聖人のようなフッコ殿は、元気に泳ぎ去っていきました。
そしてまたルアーを投げはじめ、30分たった22時。
ここで流れの様子がガラリと変わり、前に見たのとおなじ、
右手から左手への流れへと変化しました。
(・・; なんか、前みたく、釣れる気がする……?
まさかそんなことないやろ、と、雨の中で苦笑しつつ、
『音なし組』のモニカ125Fをアップクロスからタダ巻き――
中に、ヒット! さっきよりデカい水しぶき!
Σ(>Д<; これは!? 死にゃーっ!!
絶対逃がすか、と巻きアワセをくれると、
片手では支えるのが苦労なほどの反撃がきました。
ドラグをひきずり出すほどではないものの、
なかなかバテずに、左右へ泳ぎまくる魚さん。
腕が疲れてくるファイトなんて、久しぶり。
(;∀; でも、こういうときにメジャーないんだよなぁ

確保してみると、まぁスズキですわよ、というサイズ。
ちょうど5モニカ。
腹を見るとあまり食べていない様子ですが、
陸でも首を振って暴れまくり、さっさと逃げていきました。
さっきのフッコといい、いまの涸沼のシーバスは
元気はいっぱいあるのかもしれません。
そのあとさらに2時間ほど、0時までやったのですが
アタリもなく、潮もとまり、雨足も強まったので退却。
というわけで、今回は私には珍しく、2匹も釣れてしまう
という結果になりました。
再現性の確認としては、下げの時間帯でまた釣れたという。
今回の状況を考えると、釣れたシーバスたちは、
回遊中の小魚を追っていたのかなと思いました。
小魚の気配があるとき、ライトで岸辺の水面を照らして
みたのです。
しかし、小魚の姿もなければ、驚いて跳ねるなんていう反応も
ありませんでした。
私はイナッコなどが岸辺に群れていて、それがシーバスに
襲われているのかなと思ったのですが、違うようです。
なので、ちょっと沖めを回遊をしている小魚を、
シーバスが追いかけているのかもしれません。
時合が短いのは、そのせいかも?
今の時期のこの場所だと、下げ潮で回遊がやってくる
ということになるのでしょうか。
(・・; しかし、水温14℃かぁ
今年の涸沼のシーバス、狙えるのはいつまでなのでしょう。
そして、那珂川上流の落ち鮎パターンも気になります。
次回は那珂川上流のエサ釣りに挑戦したあと、
余力があれば、涸沼でも釣りをしてみたいなと思っています。
- 2024年11月21日
- コメント(4)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント