プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:237
- 昨日のアクセス:452
- 総アクセス数:297712
▼ 那珂川桜鱒 ホゲと稚鮎
那珂川上流は、サクラマスが狙えるかもという時期に。
去年、川のそばで会った漁協の人によれば、
4月から釣れ始めることが多い、とか……?
しかし今回は朝から昼までの半日しか釣りができません
なので、朝は普通に釣りをして、
あまり期待できない昼は、新場所の開拓をすることにしました

というわけで、既知の那珂川上流にやってきました
サクラマスだけでなく、シーバスがいるかもしれません
先ほどの漁協の人も、両方、釣れたそうです

まず斬り込み隊長は『シーバスハンターZ』に頼むことに
大安売りのとき、買いだめしたものです
久しぶりの場所、知らない場所は、根掛かりが恐いので
しかもこのミノーなら、魚がいれば釣れそうな感じ
また、那珂川上流の茨城県側は、サクラマスシーズンである
3-4月は、シングルフック限定、ワームはダメという規則です
もちこむルアーは、ぜんぶシングルフックにしました
(参考記事「那珂川上流調査」)

また、漁協の方によればメインはスプーンのタダ巻きとのこと
(ライトニングウォブラーとピュアを愛用されているとか)
なので、スプーンも数種類を用意しました
上の写真は、コーモラン社の『スキッド』(12g)です
つけているシュアーフックは、チヌ針を使った自作です

前からアシストフック作りを試していたのですが(その記事)
組糸と根付を使って、シュアーフックが作れるようになりました
泣き虫土竜様、KC様、MQ様から頂いたアドバイスを総動員!
はじめはヘタで、強度テストをすると抜けてしまったのですが
根付をきちんと締められるようになると、抜けなくなりました

また、なんでコーモラン社のスプーンが出てきたかというと、
近くのお店で、一個110円で売っていたのです!
110円のスプーンと自作シュアーフックで
サクラマスが釣れたら、夢のようですね(*^^*

コーモラン社のスプーンは『Action Spoon』という
シリーズ名の通り、動きが良いです。
でも、センターバランスなのか、飛距離はそこそこ?
ティムコ社のライトニングウォブラーは、肉厚に絶妙なテーパー
がかかってるせいか、飛ぶし動きもいい、という感じです
しかし、既知の場所をウェーディングして回るも、無……
新しい場所を、開拓にいくことに

道を迷いつつ、やっと新場所に着きました
わりと水深があり、対岸の浅瀬では鯉とおぼしき魚がライズ
生命感があるので、もしかして、と釣りをしていると――
ふと、目の前の水面が、ピカピカ光っているのに気づきました
その様子を撮影したのが↓になります
こんな小さな魚たちが、急な流れを上っていくんですね
だったらサクラマスやシーバスだって……
と2時間ほど格闘してみましたが、そちらは不在!?

もういい加減、日が高くなってしまったので
最後、すたこらと歩いて、とある橋の明暗で悪あがきすることに
奇跡よ起これ、とルアーを投げていると――

1台目*ヴィィィィィィン!!!*
2台目*ヴィィィィィィーーーン!!!*
3台目*ヴィィィィィィーーーーン!!!*
(°Д°; こんなとこまで水上バイクの団体が来るんかーい!
起きたのは奇跡ではなく、悪夢というオチで終了
次回は、新場所で暗い時間帯にやってみようかなとか
ちょっと河口や涸沼川もいけたらな、なんて思っています
はやくセイゴ以外も釣りたいです(´;ω;`)
去年、川のそばで会った漁協の人によれば、
4月から釣れ始めることが多い、とか……?
しかし今回は朝から昼までの半日しか釣りができません
なので、朝は普通に釣りをして、
あまり期待できない昼は、新場所の開拓をすることにしました

というわけで、既知の那珂川上流にやってきました
サクラマスだけでなく、シーバスがいるかもしれません
先ほどの漁協の人も、両方、釣れたそうです

まず斬り込み隊長は『シーバスハンターZ』に頼むことに
大安売りのとき、買いだめしたものです
久しぶりの場所、知らない場所は、根掛かりが恐いので
しかもこのミノーなら、魚がいれば釣れそうな感じ
また、那珂川上流の茨城県側は、サクラマスシーズンである
3-4月は、シングルフック限定、ワームはダメという規則です
もちこむルアーは、ぜんぶシングルフックにしました
(参考記事「那珂川上流調査」)

また、漁協の方によればメインはスプーンのタダ巻きとのこと
(ライトニングウォブラーとピュアを愛用されているとか)
なので、スプーンも数種類を用意しました
上の写真は、コーモラン社の『スキッド』(12g)です
つけているシュアーフックは、チヌ針を使った自作です

前からアシストフック作りを試していたのですが(その記事)
組糸と根付を使って、シュアーフックが作れるようになりました
泣き虫土竜様、KC様、MQ様から頂いたアドバイスを総動員!
はじめはヘタで、強度テストをすると抜けてしまったのですが
根付をきちんと締められるようになると、抜けなくなりました

また、なんでコーモラン社のスプーンが出てきたかというと、
近くのお店で、一個110円で売っていたのです!
110円のスプーンと自作シュアーフックで
サクラマスが釣れたら、夢のようですね(*^^*

コーモラン社のスプーンは『Action Spoon』という
シリーズ名の通り、動きが良いです。
でも、センターバランスなのか、飛距離はそこそこ?
ティムコ社のライトニングウォブラーは、肉厚に絶妙なテーパー
がかかってるせいか、飛ぶし動きもいい、という感じです
しかし、既知の場所をウェーディングして回るも、無……
新しい場所を、開拓にいくことに

道を迷いつつ、やっと新場所に着きました
わりと水深があり、対岸の浅瀬では鯉とおぼしき魚がライズ
生命感があるので、もしかして、と釣りをしていると――
ふと、目の前の水面が、ピカピカ光っているのに気づきました
その様子を撮影したのが↓になります
こんな小さな魚たちが、急な流れを上っていくんですね
だったらサクラマスやシーバスだって……
と2時間ほど格闘してみましたが、そちらは不在!?

もういい加減、日が高くなってしまったので
最後、すたこらと歩いて、とある橋の明暗で悪あがきすることに
奇跡よ起これ、とルアーを投げていると――

1台目*ヴィィィィィィン!!!*
2台目*ヴィィィィィィーーーン!!!*
3台目*ヴィィィィィィーーーーン!!!*
(°Д°; こんなとこまで水上バイクの団体が来るんかーい!
起きたのは奇跡ではなく、悪夢というオチで終了
次回は、新場所で暗い時間帯にやってみようかなとか
ちょっと河口や涸沼川もいけたらな、なんて思っています
はやくセイゴ以外も釣りたいです(´;ω;`)
- 4月7日 19:58
- コメント(2)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント