プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:117
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:297922
▼ シーバスぼっちバトルin茨城
- ジャンル:釣行記
- (その他)

シーバスぼっちバトル in 茨城 開幕!
ではまず、ぼっち忍法にて、分身いたします
ズズズズ……
ティ1:釣らなきゃダメだ、釣らなきゃダメだ、釣ら(以下略
ティ2:こんな悪い時期に企画すんなよ! 中止だ中止!
ティ3:2か月間、セイゴしか釣れてません……もうイヤだ……
ティ4:(・・)?
それでは、組み合わせの発表です!
ティ1 & ティ2 (チームホゲ)
ティ3 & ティ4 (チーム坊主)
勝敗は『鹿児島ルール』にて、合計得点を競います!
~ 39cm 1PT ~ 59cm 3PT
~ 69cm 6PT ~ 79cm 7PT
~ 89cm 10PT ~ 99cm 15PT
100cm~ 1000PT
期間は3日間くらい。3月下旬に実釣を行っております。
では、スタート!
1日目 チームホゲ

ティ1:それでは初めに、涸沼川のカーブポイントに来ました
ここは、去年の今ごろの『実績場所』です!
ティ2:ああ、めずらしく釣れたやつな(この記事)
でも、去年と今年は、状況がぜんぜん違うだろ?
今年は海水温が低いせいか、激シブで……
ティ1:信じるしかないだろォ!? 過去の栄光を!(°Д°;
ティ2:うわ、なんかもうダメそうだけど……
まぁ、イナッコか何かいるようだし、やってみっか

ティ1:じゃ、アイザーで去年釣れたパターンを再現(^^
流心を流して、ブレイクあたりでターンさせるやつ
これで、絶対にくると思う

ティ2:手前のガチャガチャのとこが怪しいから、
俺はスネコンの巻きで探っていくゼ
はぐれたイナッコを、シーバスが狙ってるイメージだ
二人は『去年の実績ポイント』で投げ続け――
しかし、これが無情にも何も起きず
初日から、死んだような顔で車中泊に戻ることに
1日目 チーム坊主

ティ3:じゃあまずは、定番の明暗からいきますか
でも、海門橋は超メジャー場所だけあって、
橋のそばは人がいっぱいですね。はい、オワタ……
ティ4:(・・)、
ティ3:そこは……橋から離れたところに出来る、第二明暗?
ああ、そこなら入れるかもですね
(移動)
ティ3:よし着きました。最初に投げるルアーは――

ティ3:ガボッツ150!
ティ4:(・・)!
ティ3:とある人のマネをしたい、ってだけで買ったのは秘密
それに、活性低いシーバスのスイッチを入れたり、
広範囲の魚を寄せたり、ってのも期待できるかなと
アップに投げて、ポッピングとタダ巻きしてみます

ティ4:(・・)ノ
ティ3:そちらは食わせのブローウィンスリム125Fですか
細身のルアーって、食われやすいような気がしますよね
稚鮎に似てるのも、いいかもですね
上流から流されるベイトを演出しようと、投げ続ける二人
複雑な流れが絡む『第二明暗』は、いかにも魚がいそう――
しかし、この日の終了時間が来ても、ノーヒット、ノーバイト
タメ息まじりに、戻ることに
2日目 チームホゲ

ティ1:はい、2日目です
ここでなんとか一匹は釣っておきたいので、
那珂川河口域の『最新の実績場所』に来ました(≧▽≦
2週間前、ここで色んなサイズのがヒットしました!
ティ2:だからさ、2週間もたったら、ぜんぜん違うって
ティ1:バーカ! そんときも大潮で、今日も大潮なんです~
だから、条件は同じハズ。釣れる気しかしない
ティ2:こりゃダメだな
ティ1:あ……バチなら、他にも良さげな場所あるんだった
本当に、ここでいいのかなぁ?
そこ、冬のバチ抜けでランカーが出たって聞いてて
ティ2:ここがダメだったら、移動すればいいだけだろ
ティ1:いい場所は、早く行かないと入れないじゃん!?
ここでの決定で、命運が決まる……ああ、迷うなぁ
ティ2:悩んでる間に竿振ろうゼ? 移動時間も、もったいない

ティ1:そういえばそうか……じゃ、ナレージで探ろうかな
絶対に根掛かりしないよう、ハリいっこにして
ティ2:俺はシャルダスでランガンしてみるゼ
戸澤先生風に言えば『川を輪切りにする』ってやつ
しかし、昼間はなんの反応もえられず――
ティ1:なんで根掛かり!? うわぁあ、ロスト(´:ω;`)
ティ2:ゴロタにはさまったんだよ
おまえが根掛かり対策したルアー、絶対消えるよな

やがて日が落ち、大潮の下げがはじまった那珂川
二人はバチ抜けや、稚鮎を意識したルアーにチェンジ

ティ1:って、アイザーを流しても、ブローウィン80Sを巻いても
ぜんぜん反応無い! どうして!?(°Д°;
ティ2:自然はそんな単純じゃないってこった
ティ1:うっせえ! こうなったら、他の場所に移動――
でも、潮止まりあたりで、急に時合が来るかも?
ティ2:そういうときもあるから、恐いよなあ
ティ1:ええい、それに賭ける! ここで、潮止まりまでやろう
よし、レイジーファシャッドでボトムドリフトしてみよ
ティ2:おいおい、企画はどうした
なりふり構わずに一匹を追う、チームホゲ
しかし、この広い川にはセイゴの一匹もいないのか――?
ただボロボロになっただけで、この日のタイムアップを迎えた
2日目 チーム坊主

ティ3:さて、今日は夜の港にやってきました。
稚鮎などを追ってシーバスが入ってきたらなぁ、と
ま、最近はここでシーバスが釣れたなんて、
聞いたことないんですが
ティ4:(・・)
ティ3:そうですね、まぁ、ダメ元でやってみましょうか?
まずは広範囲にアピールするということで――

ティ3:ガボッツ120!
ティ4:(・・)?
ティ3:水面バシャバシャで、小魚の群れがいますよ、
ってアピールしてようかと。
ベイトが稚鮎でも何でも、寄せて食わす、みたいな
ティ4:(・・)ノ
ティ3:そちらは、ブローウィンスリム125Fのジャーキング?
二人してアピール高い攻めで、いいかもですね
人気も少ない港は、水面でわずかに小魚が跳ねている状況
二人がルアーでの誘いを続けていると――
*グーン!
ティ4のロッドが、弧を描く!
ティ3:あれ!? ヒット!?
ティ4:(・・)b
ティ3:しかも、けっこういい引き!?
ティ4:(・・)~♪

ティ3:あれ? なんかちがいません!?
ティ4:(・×・)
しかし、サヨリを狙うビッグなシーバスがいるかも!?
と、ブローウィンスリム125やガボッツ150を表層で棒引きし、
サヨリパターンっぽい釣りを試みる二人
しかし、それからは何も起きず、港に大の字で寝転がることに
両チーム、0点のまま最終日へ――
3日目 チームホゲ

ティ1:ついに最終日、涸沼本湖に来ました!
今来ているところは『去年の最強実績場所』です!
ティ2:最後までそれか!? しかし、絶対に釣らなきゃならん
となると、テキトーに場所を選ぶことも、できんしなぁ
ティ1:ここは夜の下げで、再現性のある釣果が出たんだ
……秋だけど
ティ2:へぇ~って、今は3月だぞ!?
ティ1:今、涸沼川や河口にシーバスがいない――
ということは、もう、コノシロとかを追って、
涸沼本湖に入ってるんだよ
そしてここは良い狩場なんだから、季節は関係ないハズ
ティ2:悩んだ末の、ロックンロールなんだな
わーった。じゃあ、一発デカイの釣ってやろうゼ!
と、ここで――
*ビュオオオオオオオ!!!*
日暮れから急激に風と雨が強まり、台風のような大荒れに!

ティ1:天気予報と違いすぎる!? 予報したヤツ、出てこい!
ティ2:いや、魚のプレッシャー下がるから、チャンスだ!

ティ1:風強すぎるんで、フリッドで遠投!
ティ2:アイザーなら、何とかいけるな
ティ1:下げで、釣れるときの流れが出始めた!
あっちのほうに投げて、流してみて!
大荒れのなか、奇跡は起きるのか!?
3日目 チーム坊主

ティ3:はい、最終日なんですが、涸沼川の下流来ました
大潮なんで、バチ抜けがあったら……と思ったんですが
夜になってすごい天気! 中止かって思うくらい
ティ4:(・×・)
ティ3:そうだね、もう、まともにルアー飛ばないね
これはもう終戦かなぁ
ティ4:(・×・)つ スッ

ティ3:ラザミン? いやこれ、今は飛ばないから
ティ4:(・×・)ゝ
ティ3:ん? なんか聞こえる?
二人が川の手前へ耳を澄ますと――
風雨の音に混じって、かすかに、魚が水面で出す音が!?
ティ3:なんかいる!? なんかよくわかんないけど、
ラザミンだったら、ハクでもバチでもいいのかな
でも8gじゃ飛ばない……と思いきや、わりと飛ぶ!
ティ4:(☆w☆)
竿がもっていかれるほどの強風と大雨
そのなか、魚の音がするあたりへラザミンを流し続ける――
と!
*くんっ!*
ティ3:なんか来たぁ!? 来たぞ!?
絶対逃がさない! うおおおおおお!

ティ3:うう、なんでセイゴちゃんで、こんな嬉しいの!?
ティ4:(^^)
ティ3:思わず男泣き……って、いや!
『男泣き』は、でかいのを釣ってするんだ!
さらなる追撃を狙って、ラザミンを投げ続けます
いったい、どうなるのかー!?

やがて朝になり、タイムリミット間近に。
期せずして、全員が河口に集合
まだ勝負の行方は分かりません
見れば、手前のシャローに、小魚がいる様子
ティ1~4:うおおおお!(°Д°;
全員が最後まで力を振り絞るなか――
日の出を迎え、ついに、今回の終了時間となりました
<結果発表>
それでは、結果発表――

*バサバサバサ!*
ぶほぉ!? (><;
最後まで風にやられました。ファッキン!
気を取り直して、結果発表です

ななななんとー!
1 vs 0 で、チーム坊主の勝利!
白熱の低レベルな戦いに、冷や汗が止まらないところですが
最後に感想を――
ティ1:三日のうちにシーバス釣れ、って、キッツイです!
プロの人はやっぱり、バケモノかと(><
ティ2:サーフもアリかなと思ったんだけど、実績がないから
言えんかった俺も同罪です。場所選択、勇気いるわ
ティ3:RA〇チャンネルで、高〇さんとミラク〇宮さんが
対決するやつあって、そこでラザミンで釣れてたんで
最後、強風の中でも投げようと思えました。感謝です!
でも、やっぱりセイゴしか釣れなかった~……
ティ4:(・・)ノシ
では、最後まで御覧いただき、ありがとうございました!
次回、
『シーバスぼっちバトル in ハワイ』
にて、またお会いしましょう! さようなら!
※本記事の内容はエイプリルフールのフィクションです
ただ、釣りだけは3/25-26、3/28-29の実釣です
そして――
BlueBlue株式会社様の『シーバスタッグバトル』シリーズは
youtubeで視聴できる、大変に面白い企画です!
まだ見たことのない方がいらっしゃったら、ぜひ!!
- 4月1日 04:01
- コメント(1)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント