プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:298407
▼ 那珂川 上流域 2バラシ
- ジャンル:釣行記
- (那珂川上流域)

最近の那珂川は雨による水位上昇が多く、こんな感じでした
直近2回ホゲているのですが、その理由として、
①水位が高すぎた?
②6/2の+3m大増水のダメージ?
今回はより水位も下がり、6/2の大増水のダメージも抜けている
……はず?
はず、となってしまうのは、6/14水の『+2m』のせいなのです
+2mも結構な増水なので、それもダメージがあるのでは?
とりあえず確認をしに、同じ場所にいってみました

濁りは先週より少なく、流れのあるところでこれぐらい
ヒザまで立ちこんだ状態で、ブーツがなんとか見えます

ノースクラフト社の『BMC』をドリフトで流したあと、
浅場をダウンから引いているときに小口バスが釣れました
しばらくバスもナマズも見ることができなかったので、
肉食魚が戻ってきたのかなぁ、と感慨深いものがあります
そしてお昼の3時半頃でした
バスが釣れたのと同じ場所で、タイドミノーリップレススリムを
ゆっくり引いていたとき、ヒット!
さきほどのバスの2倍以上かという強い引きに、
(°Д°; シーバス!? 死ねぇぇぇえええ!!
巻き合わせをくらわし、魚の強い引きが来たところで、
ドラグを緩めて慎重なファイトにうつることに
これは最近の勝ちパターンになっていたので、
(*^^* これは勝ちもうした! 凄腕一匹目!
と、あとは魚の引っ張るままにラインを出してやり、
どれ、そろそろちょっと寄せるか、とリールを巻いたら、
ブゾッ
という感触がし、リールを巻き続けたらルアーが手元に帰還
(・・ ………?
(・・
(TT なんでだぁぁあああ……

実は、こんな風に2フックにしていました
3フックは多すぎるよなぁ、少しでも泳層上げたいし……
と、前から2フックにしてて、1回は普通に釣れたのです
(やっぱり3フックにすべきなのか……いや、それより)
今回は思い返すと、フックが貫通するガヅン!という
手応えがありませんでした。
硬いところに針先が当たったのか……?
ともかく、巻き合わせ=フック貫通確定と思いこんでいました
次からは、貫通の手応えがあるまで手を緩めないことに
そして夕マズメ、同じ場所でサーフェスコントローラー118Fで
ヒットし、いかにもシーバスっぽい強烈な引きに、
(>< 死……
と、巻き合わせをしようとしたとき、スッポ抜けました
――—それから夜10時半までやりましたが、
ルアーへの反応もボイルもなく、撤退
今回、魚はいたので、+3m、+2mの増水のダメージ
というものがあったとしても、解消したのかなと思います
水位は+30cmなら問題ないようです
ヒットした場所はいずれもカケアガリそばのシャロー
で、ドリフト後にゆっくり巻きあげるときに食ってきました
振り返ってみれば、以前釣れた時もそんな感じでした
そして、今は少数のシーバスが昼からマズメにかけて、
ぽっつりぽっつりと上流域を巡回しているような印象です
日曜日、もういちど挑戦してみようかな、と思っていたら
我が師匠からお誘いがあり、茨城の海に行くことになりました
一緒に釣りをするのは、GWの新潟以来です
この記事を投稿したら、すぐに寝て備えようと思います
- 2023年6月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント