プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/7 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:260
  • 昨日のアクセス:257
  • 総アクセス数:209301

検索

:

QRコード

那珂川河口あたり ホゲ~

hw4ek4ki3mmzkyy5kp8t_480_480-42c82213.jpg
2月に入って、那珂川の河口あたりでホゲホゲのホゲでした

下げ潮で入ってもダメ(中潮)
上げ潮で入ってもダメ(中潮)
涸沼川に行ってもダメ
サーフに逃げてもダメ

とにかくベイトの気配がないのです
どうゆうことかと考えてみると



7zfjmazukdrjtpjwho8m_480_480-58343b1e.jpg
冬の那珂川河口、コノシロが大きな存在だったのでしょう。
しかし、話を聞くにこの魚はコロコロ移動するらしいのです。
春の産卵をひかえ、とにかく大量の動物性プランクトンを
求めてさまよっているのかもしれません。
そして今、那珂湊のほうに行っている可能性があるのです。

那珂湊では、同じ動物性プランクトンを食べるアジが好調?
そして先日、95cmのシーバスが釣られたのです! スゴイ!
きむはるさんの2024年02月07日(水)の釣行(茨城県 - 那珂湊港)

なにせ那珂川河口は釣り人が多いので、コノシロもびっくりして
移動したのかなぁ、とか、アジ釣りのコマセにつられている
かなぁ、とか、コノシロ事情を色々想像してしまいます。
少しづつ暖かくなって、アジ釣りをする人が増えて、
撒かれるコマセの量も増えている、なんて、ないのですかね?






civzdkfntyeoidtfiaiv_480_480-9797561b.jpg
また、マイクロベイトがだんだん河口に集まってるのかも?
上の写真は、先日、サーフで掛かったシラスです。

シラス以外にも、稚鮎(去年は2月中旬に遡上開始)も
河口外に近づいてきていて、
他にもハゼやら何やらも、河口外に集まってるのやも。

とかなんとかで、今は河口の外が賑やかで、
シーバスの群れもそっちに行きがちなのかなぁ、と想像中です。

イナッコは1月ころにはもう、下流域にいたっぽくて、
先日、涸沼川でチャパチャパ跳ねてると思ったのもそれかも?
でも、このホゲ中はその姿も見ませんでした。

あとは今週末の大潮でバチ抜けがあるか、それでシーバスが
また川に入ってくるかが、注目なのかと思います。
暖冬なので、早くも稚鮎が上がったりして?
真冬のパターンから、早春のパターンへと切り替わる境目が
いまくらいなのでしょうか。






8ieog75boohewd33pz7w_480_480-8f385047.jpg x68ovkdc8z76d67cpfv9_480_480-5818d74c.jpg
しかしこの2月上旬の釣りはぜんぜん釣れないうえ、
ウェーダーは破れるわ、温度計は壊れるわ、さんざんでした。
ウェーダーは買ったばかりなのに、直せるのかな?(==;






4oarkzikyvprtja2evk2_480_480-c32ff4fa.jpg mhi3xxjfxrhwbhinbhg4_480_480-fcce9247.jpg
ウェーダーを破いた憎き犯人はコイツです。

那珂川海門橋の上流側で、階段を下りたあとに柵をさけて
ヤブの中を抜けた先のコンクリの、割れ目から飛び出た鉄筋。
ペットボトルで養生してみたけど、すぐ外れそう?
那珂川にもヒヤリハット委員会とかあったらいいのに。
皆さまもお気をつけください。ご安全に、ヨシッ!
 

コメントを見る

ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ