プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:334
  • 昨日のアクセス:281
  • 総アクセス数:1306690

QRコード

同行者だけ釣れてチンチンです。

  • ジャンル:釣行記
梅雨のハイシーズン。

そう言えば先日、連れの後輩君がポン!と魚を出していた。

正直、「えぇ⁈」と。笑

梅雨入り前の話で、低気圧も少なかったのでおそらく皆さん苦労していた時期かと思われる。

色々と割愛すると、とにかくそのエリアが良すぎた。
単純に言えば「秋の釣りをしてれば出る」だ。

思う事はあったが、知り合いの居る場所に移動。
その知り合いに事の顛末を伝えると一言。

「あぁ、それ釣れない方が良かったねぇ、、、。」

やはり同じ事を感じたらしい。

例えば場所が苦労して辿り着い場所だとかなら、釣りは良い状況を見付けるのもその人の腕なので納得。
ただ場所はメジャーポイントで、そのメジャーポイントの状況が良すぎただけなので、恐らくはその1匹の呪縛からは逃れられない。
聞いてみると安定して出ているらしいのだが、容易に同じ釣りを長時間やって出せている、と予想出来る。

梅雨時期はあちこちが良いのでポイント開拓のチャンス。その呪縛から逃れられるチャンスとも言える。

同じ釣りを繰り返すと、数年後には飽きる事になる。
「シーバスを釣るのは飽きた」という人を何人か見ているが、同じ事を繰り返し、結局は「知らないまま」シーバス釣りから離れてしまう。

まぁ、、、自分達はむしろ有り難い?話ですが。汗笑

めっちゃ面白いんですけどねぇ、、、。


こうだいは高校生だが、皆さん高校生だからと言ってナメてかかっているのでは?
あいつは知っている。俺も、タックルが増えて目立つ弱点が無くなった高校生の釣りは、リバーシーバスという面でははっきり言ってレベルは低くない。

もしこうだいらしきアングラーを見かけたらじっくりと見てみて下さい。
そこから5割増しが普段の実力です。


あ、見られると緊張しちゃうタイプなんです♪






さて、台風一過の日。

思ったよりは雨が降らず、太田川も増水の気配が見られない。
しかしいざポイントに行ってみると普段より水位が高く、ウネリも入っている。

同行者は後輩。バス釣りの経験はあるものの、俺に比べればシーバスに関してはまだまだひよっこ。

ウネリのせいで流れが上げたり下げたりで安定しない。
俺的にはナチュラルドリフトからスタートして、巻きで合わせて行く釣り、それで反応が無ければリアクションの釣りをするつもり。

さて、、、。


程なくすると後輩にヒット。

壁を2枚使って素直にバイトが出てくれたらしい。







そこからしばらく反応が無くなった。流れが安定しない事も有り、四苦八苦する。


ヤバい、、、後輩が出してるのに俺が釣れない訳にはいかない、、、。

焦りも有り、巻きで合わせて行く釣りを飛ばしてリアクションの釣りへ。

しかし反応が無い。水深もちょいあるので流れの表では使える壁の枚数が少ない。


更に焦りが募る。

ポイントを痛めてしまったか、、、?

大場所だから回遊も有るだろうが、こうも流れが安定しないと、、、。


このままタイムオーバーに、、、。


反省点としては先日のヒットのイメージが強過ぎてルアーローテーションを守れなかった事。

後輩が先に出しやがったので動揺してしまった。俺は本当にメンタルが弱い。

いや、「出せる」という確固たる自信が無いのか、、、。

時折来る流れに乗せる事にも拘り過ぎた。ダイレクトに壁を使うべきだった。
巻きの釣りで合わせられたかもしれないが、そこを端折った事も大きな敗因だった。




帰りの自転車のペダルが重い、、、横の後輩は電動アシストが付いているのか?くらいに軽やかに見えるのに、、、。



とりあえず、明日から学業に励もう。


唯一の悩みは、有頂天さんにイジられる事だ、、、。




ぐへへへ、、、(╹◡╹)





以上、こうだいの釣行の代筆でした♪



コメントを見る