プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:453
- 総アクセス数:1953401
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ マキタBL1860B純正バッテリー修理
- ジャンル:日記/一般
- (機械ログ)
赤点滅で充電出来ないマキタの18Vバッテリーを修理する

永遠に赤点滅で冷却中表示の故障BL1860Bを修理して見る。
バッテリーは放電してしまい、充電器が全く受け付けない。
修理動画を見ていたら、個別監視(2本1セット)の端子があると言う。
テスターを当てて見たら弱弱しい電気が出ていた。
セルが生きているかも分からないので、まず、1本用の充電器でセルを復活することを考えた。

セルは全部で10本、2本が並列で5セットとなっていた。
まず、1つのブロックごとに充電して見た。
電圧が低過ぎて、充電器の安全装置が働き、プアーセル表示が出る。

そこで、0ボルト充電に対応した充電器で充電して見た、
全部を充電するのに1昼夜掛かったが、どうやら電圧は通常の4.2Vを少し切る程度に全部が復活した。
セルは全部生きている。
この0ボルト充電だが、組成が安定しているIMR18650(マンガン系リチュームイオン充電池)だからやる気になるが、普通のコバルト系リチュームイオン充電池では爆発の危険があるので、自分は恐らくやらない。ハイリスク過ぎる。
充電式の大電力機器には通常は大電力充電に対応したIMR18650などのマンガン系リチュームイオン充電池が使われるが、組成が不安定なコバルト系との違いを認識していない方もおられるようだ。
混同すると、かなり危険だと思う。

残量表示は100%だ。

インパクトレンチに繋ぎ、回転した瞬間、止まった。(´;ω;`)

残量表示は一番下で点滅し、故障を知らせている。

写真は戻るが、一番下の黒いセンサーは誰かが取り付けた物。
それが、一瞬で断線したようだ。

故障修理動画で見たような超薄型サーミスタを見つけたので、入手し取り付けて見た。
実は1回目はダメで、2回目の発注品。
こんな小さなセンサーを送るのに、なぜ80サイズのダンボールで送るのかが不思議。
送料で稼いでいるんだろうか???

そして、適当だがセルに当たってないかもだが、下に曲げて挿入。
ケースを組み立てた。

純正充電器にセットし、様子を見て見ると、赤点灯で充電が開始され、緑と赤の同時点灯(実用充電)から、緑1つの充電完了と、全く普通の状態。

充電池の残量表示は100%で、

しばらくインパクトレンチに繋ぎ回しても異常は無く、全く正常。

その後、残量表示も100%で正常。

充電器にセットしても、正常な動作で、直ったようだ。
実際、かなり調べて考えた。(汗)
温度センサーの故障は直せる人は少ないのではないか?
何とかなって良かった。
自分のメモとして残すが、マキタ互換バッテリーに関してだが、コレが純正より良いようだ。
Enelife プライド
https://enelife.co.jp/makita/
- 2023年12月3日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント