プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:431
  • 昨日のアクセス:811
  • 総アクセス数:1950555

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

マキタインパクト分解整備

ecueyts65xvxnhh29xfb_480_480-fcde79de.jpg
中古のマキタ インパクトドライバー
マキタ 充電式インパクトドライバ TD147D 18V

pavmvp6zthptzfxgz9oj_480_480-3930865d.jpg


wxdmidkd8knjh3huiedo_480_480-39b4fde0.jpg
軸に少しだけガタがあるような?

7gkjyuepr7j7f2pbgjzd_480_480-dd95ec1c.jpg
中古部品をヤフオクで入手して交換して見る。

mxudrrvy5amv9sf625os_480_480-b92347f4.jpg
ケースを割った

oi3d25yfbc3ow5w37mme_480_480-6f7cb81a.jpg
これが内部、モーター部分は単独では無く、インパクトドライバーのケースがモーターの外側の役目をしていた。

7m269aaptf7sx9byxbwg_480_480-7072e8e2.jpg
強弱を切り替えるコントローラー

zc37xtxdkvv6dczjxr72_480_480-fdbf51ef.jpg
モーター部分だけ、ファンとモーターの仕切りが固定されてない。
もし、異音が出る場合、各種ベアリングを点検して異常がなければ、この仕切りとファンの接触の恐れ?

kgku9c5v37e84t9too5y_480_480-ff752c84.jpg
赤いボタンがスイッチ

jfei3s6vijws89r4tszt_480_480-971c48ac.jpg
その外側

a6ooj45zoj9ii4tmfye7_480_480-6235d015.jpg
裏側には、ボタンを押す突起がある。

rfe6f7ib47yp8gpehr8j_480_480-5529b6d6.jpg
内部が余りに汚いので掃除した。

x6h84d9drskgybrfssvv_480_480-ddf85068.jpg
トリガースイッチ、正転・逆転も担当している。

at77o4rb4v48an8fs5en_480_480-07b21dbe.jpg
インパクト部分、グリスの劣化が激しい。

※分解する場合、逆ネジになっているので注意!

6utbm3fc7ng87g9x4h9f_480_480-ff5673f5.jpg
部品を点検したが、特に摩耗している所も無い。

wo5h8ges4phddkozjpgg_480_480-2127ce95.jpg
ガタが気になった内径部分も特に摩耗していると言う事も無い???

8ff658cofn2huojwsgr5_480_480-d00407cc.jpg
外側と内側から見ても大丈夫そうだ?

2dgnfmwnv2xods83acic_480_480-5a0b7d93.jpg
部品をパーツクリーナーで清掃。
入手した部品とガタを比べても差が無いので、元々の部品を組付けすることにした。

st6bw9npdcp49t327p9m_480_480-19b16271.jpg
極圧グリスをたっぷりと塗布。

yisnubkx9bso8kau8mnr_480_480-ff707ca7.jpg
締め付け(写真は分解前を流用)

再度、注意して欲しいのだが、この部分は逆ネジになっている。
先端が30mmで後ろが32mmのレンチが必要。

wkubk7kwzkt4yo74n4om_480_480-d89a8297.jpg
組み立て、モーターとファンの間の仕切りがズレ易いので慎重に。

z9aaf6jurkphkbj2s8r6_480_480-4d319302.jpg
ケースを締め付け、


zmy8kx5y9mbwczzemn54_480_480-c8bc3487.jpg
最後にスチールボール2個をグリスで固定しアウターを被せてスプリングとワッシャーを入れ、Eリング?で固定し完成。

pwuggajmotaaov3g6zba_480_480-0e2a6403.jpg
作動音が変わった!
明らかにスムーズに回っている。
そして、なぜか軸ブレが激減している???

i6f6wzb4xgyxkuz8rw63_480_480-f0734677.jpg
分解前と比べて、明らかに軸のブレが無くなった。

オーバーホールし、グリスを落とし、再度グリスをたっぷりと塗布しただけで、かなり蘇ったようだ。


PS 後日、ハンマーケースとスイッチプレートの新品を入手し組み換えました。

軸ブレは完全に無くなり、新品同様にキレイに回ってます。


 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ