プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:96
  • 昨日のアクセス:115
  • 総アクセス数:1929378

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

スレンレス穴開け

単純にスレンレスに穴を開けるだけの話。

gvoajn3t5atvdncgrdgb_480_480-d030adfd.jpg
SUS304と言うスレンレス板に穴を開けようとした

最初にFKDと言うメーカーの超硬ドリルΦ6.9mmで開けようとした。
でも、余りにも切れないので上のV-SDで小さい穴を開けた。
このドリルは凄く切れてすぐに開いた。


rrkhjhkbj634u563umub_480_480-380ededf.jpg
その後、FKD超硬ドリルに戻して開けようとしたら折れてしまった!

8543vz4twfcdgpaxd78y_480_480-d06c6fd6.jpg
全く切れないので無理したら超硬でも折れた。

5kaop7dvsormjvcyeknu_480_480-e413e06a.jpg
新品だったのに・・・

59z6wwujmau2gmh5vu4z_480_480-5b59d14d.jpg
これ、表示部分

6dmr2d67nau3ttvmafne_480_480-2fe6e16b.jpg
それでステンレスならHSScoかと思い、右下の2NKR9と書かれているエンドミルで開けようとした。
しかし、全く切れず諦めた。


bmmfpoyyu9fybxettvjz_480_480-b86d1a12.jpg
そして、この高級ドリルで開けて見たら、ザクザク切れた。

やはり、有名メーカー製のドリルは凄く切れるようだ。

穴を1つ開けるだけで凄く苦労した話でした。

超硬ドリルならどんな物でも大丈夫と言う訳では無く、全くダメな場合もあると言う話となります。



最近、朝起きた直後の話だが、世界がぐるんぐるんと揺れて目眩が起きるようになった。
階段を下りる時も揺れてるので危なくてしょうがない。
病気だろうか???(汗)
 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ