プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:161
- 総アクセス数:423036
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ 上宮式節約術
- ジャンル:日記/一般
お久し振りです上宮です!
今回は、わたしのラインの節約術をご紹介したいと思います。
ラインメーカーからサポートを受けているとは言え、ポイポイとまだ使えるラインを捨てて、新しいラインにすぐに巻き替えるような事は、勿体無い精神が根付いたわたしには大変心苦しく、いまだに節約使用を心掛けています。
そうは言っても傷んだり経年劣化が進んだラインを辛抱しながらおっかなびっくり使用するのも精神衛生的によろしくありませんよね?
そこでわたしは、ある程度使ってラインが色落ちしたらラインを一度全てスプールから抜き出して古い方から巻き、未使用の綺麗な方がスプールの表面に来るようなローテーションで使用しています。
まぁ、なぁ~んだ!と言う誰でもがやりそうな事ではあるのですが、そこにわたしは、もう一手間加セコい技を加えて、更に長もちさせます。
そのセコ技を、盆休みの家族サービスの真っ最中の昨日実践して参りましたのでご紹介いたします。
ローテーションするラインはコレ。
タトゥーラHDCに巻いて使用している『ストロング8』の2号200mです。

このリールのラインキャパシティーは丁度このストロング8の2号200mが綺麗に収まるので下巻き調整が不要で便利がいいです。
ラインは元々鮮やかなイエローなんですが、現在はこんな感じ。
だいたい1ヶ月使用した常態です。
目立ったササクレ等は無いのですが、退色がかなり進んでいます。
作業を順番に紹介します。
いつも作業は、長い堤防で明るい時間に実施しています。
①ラインの先端を何かに巻きつける。
②堤防の端っこを歩いてラインの痛み具合を確認しながら引き出す。
どのあたりで使用していない綺麗な部分に切り替わるのかをチェックしておく(今回はだいたい60mぐらい)。
③スプールから全て抜いたら後端を何かに結び、さっき結んだ先端に戻る。

④先端をスプールに結ぶ。
⑤ラインを巻く!
⑥手順②で確認しておいた未使用の切り替わりの辺りまで来たら、ここでラインをカット!
⑦手順③のスプール後端に戻り、後端と結ぶ。
⑧全て巻いて完成!
と言った感じです。
この後1ヶ月ほど使い込んだら今度は結び目までラインをまた引き出して、ラインの前後を入れ替え、更に1ヶ月ラインの寿命を伸ばせます。
ラインのフレッシュな部分をフルに使う作戦ですが、200m巻きだからこそってのも前提としてあります。
傷んだ60mを下巻きにしてしまえば、ラインのロスもありません。
一巻きのラインを三ヶ月使用。
単純に前後を入れ替えるだけの方法の1.5倍の期間使用できます。
このローテーションでの肝は、他人様に迷惑が掛からない場所を探す事とラインを目視して傷み具合を確認しながら作業する事です。
今回の堤防でも、散歩の人達に声を掛けながら作業しました。
強風がもし吹いていたらラインが風に流されるので作業は不可能ですね。
ラインリサイクラーを使えば室内でも出来るじゃないか?と言われそうですが、リサイクラーではラインチェックしながらの作業が難しいので、わたしはいつも堤防作戦です。
今回は上宮のライン節約術のご紹介でした。
サポート受けてても貧乏性なんだなぁと思っていただければ幸いです(笑)
- 2018年8月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 5 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 12 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント