プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:149
- 総アクセス数:426555
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ PEラインの号数決定
- ジャンル:日記/一般
- (山田秀樹)
皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、釣りに行かれてますでしょうか?




熊本在住の山田秀樹です。
さて、今回はPEラインの号数決定の私的考察なのですが、、、
僕自身はPEラインは、ほぼほぼ、、、

ファメルPEストロング8を使っております。
まぁ〜号数の無いPE0.4号などは、、、

ファメルPEライトゲーム4を使いますがネ



魚種別の使い分けと致しましては、、、
ヒラスズキ用には1.5号〜2号、シーバス用には1.2号〜0.8号、チヌ用には0.8号〜0.6号、メバル用には0.4号〜0.3号です。
場所的には、、、

磯場だと太くなり、、、

サーフやフラットなゴロタ場だと、当然細くなります。
また忘れてはならないのが、ロッドの強弱によっても号数を変えると言うコト。
強いロッドの時には号数を上げ、弱い号数の時には号数を下げる。
極当たり前のコトでも、結構忘れているコトも有りますので、皆さんもご注意下さい

さてさて、、、私事なんですが、、、
がいよいよ公開されました

この時、初日にノーフィッシュで終わった僕は、『全てを変える
』と言うコトでロッド、リール、ライン、服装に至るまで全てチェンジして2日目に突入しました


詳しくは、、、動画にて(クスクス)
それでは、また

- 2018年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント