プロフィール
山豊テグス
滋賀県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:423126
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- フィールドスタッフ
- 商品ラインアップ
- 大澤大介
- 山田秀樹
- 梶原利起
- 小原暁彦
- 久保田剛之
- 佐藤恭哉
- 鈴木貴文
- 本間昌和
- 正宗友祐
- 湯村武広
- 上宮則幸
- 川本斗既
- 河野浩二
- PEストロング8
- PEレジンシェラー
- フロロショックリーダー
- 耐摩耗ショックリーダー
- ナイロンショックリーダー forシーバス
- PEジギング4
- PEショアジグ8
- PEジギング8
- 挨拶
- 釣行
- テスト
- ベイトキャスティング
- PEライトゲームホワイト
- PE BLUE MARK 150m
- ラインシステム
- FAMELLアオリイカCOLOR´S
- PEストロング4
- メバルライン
- SW SUPER PE
- 小川義行
- 小川貴恵
- フラッシュレイズ
- ベイトタックル
- ベイトフィネス
- レジンシェラー8
- 新田聖
アーカイブ
▼ ヒラスズキのラインセッティングって?
- ジャンル:日記/一般
- (耐摩耗ショックリーダー, フィールドスタッフ, PEストロング8, 山田秀樹)
ご無沙汰してます。
STAFFのKです。
今回はヒラスズキでオススメなラインセッティングを実釣交えて、熊本の山田秀樹さんに解説してもらいました。
場所は長崎県の壱岐。撮影当日は霧雨が降る天気でしたが、いい塩梅でサラシも入り、ヒラスズキも釣れました。
足場が不安定な磯ではランディングを考えないといけませんが、その際にラインの強度も重要になります。
その辺りを分かりやすく、山田さんに解説してもらってますので、是非参考にしてください!!
- 2021年5月28日
- コメント(0)
コメントを見る
山豊テグスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 3 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 6 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 6 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 13 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 17 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント