プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:502884
検索
QRコード
▼ 湾奥運河 台風後の濁りの中で
◆台風後の東京湾奥◆
台風後に都内近郊の河川を4本ぐらい見てまわったが予測通りカフェオレ状態。

写真だとあんまり分からないですね。
特に荒川は回復にも時間がかかりそう。
いつもは透明度がかなり高い千葉の干潟も少し濁っていた。
それでも釣りが成立するポイントは多くあると思うので、台風前とは変わっているであろう地形などに注意しながら安全に釣りをしていけたらと思います。
◆台風後の釣行◆
この日は大型台風後、初の釣行へ。
気圧のせいか気温も高め。
仕事後、少しだけ運河へ寄り道です。
潮的には緩く下げ始めたタイミング。
そして水質は川より多少マシだけど、そこまで海寄りのエリアではないからか、こちらも濁っている
水面にはイナッコを確認。
先ずはベイトが確認できて良かった・・・

橋脚周りや常夜灯絡みを上のレンジはジグザグベイト60Sにフリルドスイマー75F。
下はフィンバックミノー75Sライト、クレイジーツイスター80S。そして開発中のシャッドテールミノーと試すも反応無い。
やっぱり厳しいか〜
・・・なんて思いながら。
最後に運河や港湾で忘れてはいけないポイントを狙う。
足元です。
護岸は大事な魚の着き場所です♪
歩道灯により水面が照らされてる箇所へ開発中のプロト。シャッドテールミノー(仮名)を5秒ぐらいカウント入れスローに引いてくる。
するとゴンッ!とセイゴが飛び出してきてヒットするもジャンプで外れてしまう。
これはいいぞ
と思い
少し移動し、数投目。
同じようにカウント入れ今度は護岸のエグレをスローに引いてくると。

濁りの中でもテールのアピールが効いてくれたのかな?と思います
こうやって足元の魚も狙えるルアーは湾奥で強みになります!
ちなみにジグヘッドワームのような感覚で誰でも扱い易いと思います。
この後はプチランガンすも反応なく終了としました。
ピンで着いてる魚が居てくれたようです♪
台風後に都内近郊の河川を4本ぐらい見てまわったが予測通りカフェオレ状態。

写真だとあんまり分からないですね。
特に荒川は回復にも時間がかかりそう。
いつもは透明度がかなり高い千葉の干潟も少し濁っていた。
それでも釣りが成立するポイントは多くあると思うので、台風前とは変わっているであろう地形などに注意しながら安全に釣りをしていけたらと思います。
◆台風後の釣行◆
この日は大型台風後、初の釣行へ。
気圧のせいか気温も高め。
仕事後、少しだけ運河へ寄り道です。
潮的には緩く下げ始めたタイミング。
そして水質は川より多少マシだけど、そこまで海寄りのエリアではないからか、こちらも濁っている

水面にはイナッコを確認。
先ずはベイトが確認できて良かった・・・


橋脚周りや常夜灯絡みを上のレンジはジグザグベイト60Sにフリルドスイマー75F。
下はフィンバックミノー75Sライト、クレイジーツイスター80S。そして開発中のシャッドテールミノーと試すも反応無い。
やっぱり厳しいか〜

最後に運河や港湾で忘れてはいけないポイントを狙う。
足元です。
護岸は大事な魚の着き場所です♪
歩道灯により水面が照らされてる箇所へ開発中のプロト。シャッドテールミノー(仮名)を5秒ぐらいカウント入れスローに引いてくる。
するとゴンッ!とセイゴが飛び出してきてヒットするもジャンプで外れてしまう。
これはいいぞ

少し移動し、数投目。
同じようにカウント入れ今度は護岸のエグレをスローに引いてくると。

濁りの中でもテールのアピールが効いてくれたのかな?と思います

こうやって足元の魚も狙えるルアーは湾奥で強みになります!
ちなみにジグヘッドワームのような感覚で誰でも扱い易いと思います。
この後はプチランガンすも反応なく終了としました。
ピンで着いてる魚が居てくれたようです♪
- 2019年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント