プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:159
- 総アクセス数:433982
検索
QRコード
▼ ポジドライブガレージ ナンバーセブン117Fとは!? 川バチに効果的?!
- ジャンル:style-攻略法
- (河川, ポジドライブガレージ, 東京, ナンバーセブン117F, シーバス, P.D.G)
◆川バチパターンに向けて◆
そろそろ東京湾奥では楽しみにされてる方も非常に多い、川バチパターンが始まります!
この釣りは仲間と並んで楽しめるのも魅力の1つですよね

バチには多くの種類がありますがが今回ご紹介するのは1月から3月頃に多く見られる川バチ。
長バチともいうやつです。

今回はこのバチパターンに効果的なポジドライブガレージのルアーがあるのでご紹介致します!
ちなみに発売中のポジドライブガレージにバチ専用ルアーはございません。
ただ、開発段階からバチパターンでの使用を視野に入れしっかりテストをし開発したモデルがございます

私も都内の河川中心に使用し、かなり効果的でした!
それはナンバーセブン117Fというルアーです。

ナンバーセブン117F カラー:チャートモヒート
スペックなどのルアー詳細は以前の下記ログに書いておりますのでご覧ください。
ルアースペックなど
↓
ナンバーセブン117F カラー:チャートモヒート

ナンバーセブン117F カラー:バチ向けサンプルカラー
これらは昨年、東京湾奥河川メジャーポイントでの釣果一部。
◆ナンバーセブン117Fが効く理由◆
・細身シルエットで117mmというサイズ
・フローティングの為とにかくスローに引ける
→流れに乗せるぐらいで巻かない方が良い事も多い。その為極限までスローに足元まで引けるのは強み。
・特殊な逆三角形リップ形状により発生する引き波
→スローから超デッドスローで水面に引き波を発生させます。
・13gでマグネット重心移動の為安定した飛距離がでる
→フローティングタイプで飛距離が出るのは大きなメリット。流心の魚にもしっかりスローなアプローチ。
・着水時の水平姿勢
→立ち上がり良く着水とほぼ同時にアピール可能。少しでもアピールできる距離を無駄にしない。
・標準フックが4番の為フック伸びの心配が少ない
→良型のファイトも安心し、時にはある程度パワーで寄せる事も可能。
→良型のファイトも安心し、時にはある程度パワーで寄せる事も可能。

ナンバーセブン117F カラー:クリームソーダ

ナンバーセブン117F カラー:チャートモヒート
◆基本的な使い方◆
基本は川バチパターンを攻略するにあたって定番の使い方。
アップからのドリフトが最も効果的!!
川バチパターンの釣りはドリフトが基本。
上手い人はこれが上手くできているように感じます。
流れの上流側にキャストし一定のリトリーブ速度を心がけながら表層を漂わす。
もしくは流れよりも気持ち早くリトリーブ。
流れた分のラインスラッグを回収するぐらい、またはルアーを流れに任せて放置するぐらいの気持ちでもOKです。
ダウン側に入ったらリトリーブ速度を落とし、完全にダウンに入りルアーが流れに逆らい出したら回収といったところ。
特に私のホームでもある荒川、中川、旧江戸の川バチパターンは時合いが短い事も多いので釣果を伸ばすには手数も大事になってきます。
その為、しっかりダウンに入ったら直ぐに回収し再び新たに出たライズを狙ったり着水点を変えながらキャストを繰り返した方が経験上、魚に出会う確率がぐんと上がります。

ナンバーセブン117F カラー:ミスティブルーアイ
ナンバーセブン117F カラー:ピーチゼリー
ナンバーセブン117F カラー:CHモヒート

ナンバーセブン117F カラー:CHモヒート

ナンバーセブン117F カラー:CHモヒート
下げの流れが効いてくると下記写真のようバチそうめんになる事も多いので抜けすぎる前、抜け始めにお試し頂くとより効果的です。
後、注意して頂きたいのが爆風で水面大荒れの日
これは水面を流す釣り方の為どうしても水面が激しく波立っていたりする環境ではアプローチが苦手となります。
このような時は1枚下のレンジの入るシンキングペンシルなどをお試しください。
◆バチパターン時のお勧めカラー◆
限定カラーなどを除き既存の発売中カラーで私がオススメするのはこの5色!
中でもクリームソーダとCHモヒートは特に実績もあり見た目も含め気に入っています。
やはり川バチの色=緑というのも反応が良い理由かもしれません。

カラー:クリームソーダ

カラー:CHモヒート
カラー:ピーチゼリー
Amazon様から画像引用
是非これから本格的に始まるバチパターンでナンバーセブン117Fを投げてみて下さい!
各社発売されている引き波系のルアーローテーションに混ぜてもしっかり使い分け出来ると思います。
各社発売されている引き波系のルアーローテーションに混ぜてもしっかり使い分け出来ると思います。
- 2020年1月13日
- コメント(1)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- サーフシーバスと京都大の数学…
- 2 時間前
- BlueTrainさん
- シーバスってちょっと難しく考…
- 4 時間前
- 西村さん
- 『ネット交換』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 持ってて良かったUVレジン
- 3 日前
- rattleheadさん
- オヤニラミ探しその後
- 4 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鶴見川河口 ★ 雨の恩恵、秋爆堪能!
- デューク
-
- ガルバフィッシュ!
- ガレージ
最新のコメント