TOKYO SEABASS FIGHTING https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) エリアごとの違うベイトに合わせて https://www.fimosw.com/u/yabuki1991/utmvofye5woguf 2023-11-21T12:00:00+09:00 突然気温が下がり、秋通り越して一気に冬へ。
ダウンを引っ張り出しました

夜の釣りもインナーダウンを準備。
釣り用アウターの下に1枚薄いインナーダウン着るのオススメです
動きにくくなりずらく体感バルトロです!笑
ユニクロとかのやつで良いので。

 
◆小規模なコノシロの群れ◆


この日は一面コノシロのような状況ではなく・・・散らばった小規模なコノシロを発見

これについたシーバスを狙っていく!
スタート時はある程度、上のレンジを意識してくれていたようでオーバージョー150Fにノスッとバイトが出るも、残念ながらヒットまでいかなかった。


 


そうこうしている内に表層が静かな雰囲気に

一瞬見失ったコノシロを探す為にバイブのフォールでレンジを刻んでみる。
発見!!
割とミドルからボトムにいる。
どうもレンジが下がったようだ

↑これ有効だから是非ベイトを見失った時に試してみてください。

次はミドルから下を意識しシンペン系のアクションで探るも、、、ベイトへたまに当たるだけでバイトが出ない

そんなん時はこれかな~てことで、クリスタルサリー60Sのリアクションで口を使わす作戦

毎度ミノーやシンペンで食わない時に試すのがコレなんです
ベイトと大きさは全然違うのだけど・・・
リフト&フォールをやや大きめに取ってやる。
するとフォール中にヒット





あくまでイメージですが、バイブを縦にあおる事によりコノシロが散り、そこでバイブが目立ちフォールのリアクションでシーバスが思わずバイトするようイメージを持ちながら誘う感じです。


 
ルアー:クリスタルサリー60S グリピンイワシ


少し短めだったけど太くバッキバキの良い個体でした♪
サンキュ〜また会おうぜ


 
◆サッパ付きを狙う◆


この日サッパの濃いエリアは秋だけにどこも満員だったので、予定していた場所よりはるか下にエントリー。
ここも水面にはサッパの気配。
ジグザグを通しているとルアーにも引っ掛かってきた。

だが干潮潮止まり前。
魚はいるんだけどスイッチが入り切っていない感覚。
スレない程度に魚を誘ってやる事に。
ルアーはフィンバックミノー75Sのライトモデル
ブレイクにつく事が多い場所なので角度を変えながら少し速めにティップを立て、ただ巻きで通してくると。
ヒット


 
ルアー:フィンバックミノー75Sライトモデル CHモヒート


可愛いけど残りの魚が拾えた感じでした

 
◆ヒットレンジの沈んだイナッコパターン◆


この日は仲間と釣りへ
緩潮で中々良い流れが入らなくて、イナッコは水面に確認できるもバイトが出ない。
粘ること数時間。
体も冷え、そろそろ切り上げようかと考えていた頃。
ようやく流速が上がった。

緩い時から走るタイミングは時合いがくるタイミングの一つでもあるので集中して狙うことに♪


早速フラットフラッター95Sでかなり良い魚がヒットするもスッと抜けてしまう・・・

すると流速が直ぐまた緩くなり、レンジが一気に下がったような感覚。
完全にスイッチが外れる前、このタイミングを見逃さないよう直ぐにレンジを入れる。

ルアーはフィンバックミノー75S

最近多様しすぎてフィンバックの人になってないですか

まあ、かなり使い込んでる方だと思うので使い方とか気になる方はイベント時とかにでも聞いてくださいね



狙いのコースより前に着水させしっかり沈めてからリトリーブ開始。
するとターン目前、ドスっとバイトが出た
しかし手前まで寄ったところでフックアウト
ランディングしてくれようとしていた仲間が言うにはランカーあったんじゃないかという話。
まぁ切り替えて。

同じやり方で直ぐにヒット!
今度はしっかり奥まで刺さり無事にキャッチ!!


 
ルアー:フィンバックミノー75S レッドヘッド

続けて。
可愛いサイズも


 
ルアー:フィンバックミノー75S トウゴロウ


この後もまだ釣れる気配はありましたがタイムリミットで終了としました。

同じ川でも少しエリアをズレるだけでベイトの濃さが変わりパターンも変わるのが面白い


 
◆シーバスイベントありがとうございました◆


11日は上州屋東陽町店さんで行われたウィプラッシュファクトリーja-do シーバスイベントへ僕もGOSENとして1日だけ参加させて頂きました



 





GOSENのラインをお手に取っていただいた皆様ありがとうございました!
またこのような場を増やしていきますのでよろしくお願い致します


 


ではまた


 
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー25ポンド

 



個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
twitter

instagram

youtube
 


 ]]>
ヤブキ ナオヒロ
湾奥河川サッパつきシーバスで連発!!とイベント情報♪ https://www.fimosw.com/u/yabuki1991/utmvofygskcpd5 2023-11-10T12:00:00+09:00 東京湾奥河川。
この日はサッパが濃いエリアへエントリー。
同じ川でもサッパが濃いエリアとイナッコが濃い場所でバラつきが目立つ感覚。

跳ねているサッパは小型。水面がモジるような動きもあるのでシーバスはついているようだけど、ボイルは起きないのでイージーな感じでもなさそうだ。

これはレンジが下だな〜と思い、狙うレンジはミドルからボトム。

シンペンを沈めながらリトリーブはスラックをギリ取るぐらいで流していく。
ルアーはアングラーが思ってるよりも動いているんです

しかしバイトが数回でる程度。
ここでリアクションを加え狙っていく。

 
◆クリスタルサリー60Sがハマる◆


ルアーはバイブレーションのクリスタルサリー60S

ボトム手前までスッと落とし、ボトムで一番小さくリフト&フォールを交えながら流していく。


するとこれまでのスローなアクションで反応がなかった状況から変わり。
プチ連発


 
ルアー:クリスタルサリー60S ゴールデンアマゾン


ルアー:クリスタルサリー60S ゴールデンアマゾン


サイズはフッコサイズのアベレージがメインだがフォールのバイトが気持ちいい♪

 
ルアー:クリスタルサリー60S グリピンキャンディ


スローリトリーブ中に1番軽くブルっとくるようロッドを小さく上へ煽り1秒ぐらいフォールさせてやるだけです

 
ルアー:クリスタルサリー60S ゴールデンアマゾン


少し水面がもじったので少しだけレンジが上ずってきたかと思い、ミドルの少し上を引くイメージでバイブラマレット60Sのスローリトリーブ

 
ルアー:バイブラマレット60S ゴールデンアマゾン


ここで反応が静かになり、次のサッパが指してくるまで待てないのでフィンバックミノー75Sで全体をサーチ!!

フィンバックはサーチルアーでもありながらかなり魚を誘いやすい。スピードもバイブじゃ速いし、シンペンじゃ遅いとき。まさにその間のイメージ。
バイブの感覚でレンジ調整ができて、上から下までミノーのアクションでコース変えながらテンポよく探れるので、ある程度の範囲が決まっている際は手返しが半端なく良い



 
ルアー:フィンバックミノー75S レッドヘッド


この後は次のサッパが中々入ってこないのでバイトも無くなり・・・キリが良いタイミングで終了としました


 
◆イベント情報◆



今週末11/11(土)は上州屋東陽町店様で行われる邪道さんのイベントへ私もGOSENでお邪魔させて頂きます!!

是非この機会にライン業界でも珍しい原始から製品まで全て自社生産のGOSENラインへ触れてみてください。各種お待ちします!
営業マンもおりますので色々是非直接聞いてみて下さい
ラインの考え方変わりますよ〜!

あ、ポジ製品の事や湾奥の事も聞いて大丈夫ですよ

時間もなんと夜まで開催しておりますので、釣り前や夜のドライブついでに是非立ち寄ってみて下さい。
尚、私は11日のみの参加となりますのでご注意下さいませ

またGOSEN製品お買い上げで ゴーセングッズが必ず当たるガラポンを開催❗️
試してみようかと考えておられる方は普段何もない時に買うより話も聞けるし絶対お得です!

では皆様お待ちしております


 
◆使用ライン◆
PE:GOSEN ROOTS PEx8 1.2号
リーダー:GOSEN ROOTS FCリーダー25ポンド

 



個人SNSも随時更新中です。
こちらもよろしくお願い致します。
twitter

instagram

youtube

 

 ]]>
ヤブキ ナオヒロ