プロフィール
ヤブキ ナオヒロ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 隅田川
- 荒川
- ブラックバス
- 東京湾奥
- チヌ
- 黒鯛
- クロダイ
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト60S
- イナダ
- 利根川
- フィンバックミノー75S
- P.D.G
- 青物
- 内房
- イナワラ
- 鹿島灘
- ソゲ
- 茨城
- フラットフラッター95S
- ナンバーセブン117F
- スキッドスライダー95S
- 河川
- 東京
- フリルドスイマー75F
- 富山
- ホタルイカパターン
- 稚鮎パターン
- サーフ
- スウィングウォブラー145S
- スウィングウォブラー85S
- フリルドスイマー115F
- クレイジーツイスター80s
- モデルT
- PDGT
- 旧江戸川
- ジグザグベイト80S
- クレイジーツイスター80S
- ロックフィッシュ
- 荒川
- 運河
- バチ抜け
- クルクルバチ
- 薮木尚弘
- 市原美沙
- 130さん
- スキニークロウラー
- 旧江戸川
- ジェネラル大澤
- ソニックエイク60F
- ハクパターン
- ウェービーミノー
- フィンバックミノー75Sライトモデル
- シャッドテールミノー(仮名)
- バイブラマレット60S
- プロトバイブレーション
- クリスタルサリー
- ジグザグベイト120F
- プロト
- スパンクウォーカー90F
- クリスタルサリー60S
- sweefish
- ジグザグベイト120
- ファイヤーモッシュ
- キャスティング錦糸町店
- DKシードッグ160
- バイブラマレット70S
- スキニーズ88S
- スキニーズ128S
- ポップシークルー
- POPSEACREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:503144
検索
QRコード
▼ ジャークで喰わすイナッコパターン!
- ジャンル:釣行記
- (東京湾奥, ジグザグベイト60S, ポジドライブガレージ)
この日は深夜、湾奥河川のシャロ―へ向かう。
狙うはイナッコ着きのシーバスだ。
案の定、岸際にはイナッコが少数だが身を潜めていた。
夏のようにまとまった数はいない。
時合は潮位が下がり、居場所がなくなったイナッコが岸際から出てくるタイミング、もしくは流れが効き流心をベイトが流れてくる時だろうか
◆水面に変化が出るのを待つ◆
しばらく流心へミノー、シンペン系、スラロームとあらゆるルアーを投げるもモジリやボイルなどない流心の水面に生命感があまり感じられない状況
それでも潮位が下がりベイトが岸際から動き出し、シーバスの捕食モードになる事に期待を膨らませながらその時を待つ。
ある程度潮位が下がると一斉に岸際のイナッコが流心の方へ動き出した!
するとブレイクラインで単発ではあるがボイルが出る!
ようやく喰わせのタイミングか
◆ジグザグベイト60Sのジャークが効く!?◆
ルアーはイナッコボイルパターンに強いジグザグベイト60Sでボイル地点へダウンクロスからただ巻で流していくも中々反応がない。
こういう時に有効なのは喰わせのポイントでジャークを1発入れてやる使い方だ。
★喰わせのポイントとは★
・ボイルが起きている箇所
・イナッコが明らかに騒ついている箇所
・ブレイクライン、明暗ライン
・橋脚の頭付近
など。
簡単に言えばそのポイントで変化があり魚が着いていると思われる箇所です。
今回はブレイク付近で騒つくイナッコにボイルが単発ではあるが出ている為、そこをピンで狙っていく。
狙いのピンの箇所でターンするように流していく。
ターンする直前にスローなショートジャークを一発入れてやる。
するとジャークを入れ、一瞬ストップさせた瞬間にヒット
狙い通りでした
この瞬間は嬉しいですね!
そして連発する。
再びでジャークを入れ、同じようにストップさせた瞬間にヒット
更に続けてもう一本かけるも豪快なエラ洗いでルアーを吹っ飛ばされていまい
この捕食のタイミンングは短いので、急いで次を狙うもベイトの姿が流れと共にどんどん消えてしまい・・・
最後にバイブラマレット60Sで全体をサーチするも何もなく終了としました。
ジグザグベイト60Sのスローなショートジャーク。
逃げるイナッコを演出できるのでリアクションバイトも狙え、更に一瞬ストップさせ間を入れてやる事によりヒットへもち込めます。
軽い平打ちさせてやるようなトゥイッチのようなやり方も効果的なので是非お試しください!
ちなみにこれはサッパにも効きますよ
下記個人SNSも随時更新中です。
よろしくお願い致します。
◆twitter
◆instagram
◆facebook
狙うはイナッコ着きのシーバスだ。
案の定、岸際にはイナッコが少数だが身を潜めていた。
夏のようにまとまった数はいない。
時合は潮位が下がり、居場所がなくなったイナッコが岸際から出てくるタイミング、もしくは流れが効き流心をベイトが流れてくる時だろうか

◆水面に変化が出るのを待つ◆
しばらく流心へミノー、シンペン系、スラロームとあらゆるルアーを投げるもモジリやボイルなどない流心の水面に生命感があまり感じられない状況

それでも潮位が下がりベイトが岸際から動き出し、シーバスの捕食モードになる事に期待を膨らませながらその時を待つ。
ある程度潮位が下がると一斉に岸際のイナッコが流心の方へ動き出した!
するとブレイクラインで単発ではあるがボイルが出る!
ようやく喰わせのタイミングか

◆ジグザグベイト60Sのジャークが効く!?◆
ルアーはイナッコボイルパターンに強いジグザグベイト60Sでボイル地点へダウンクロスからただ巻で流していくも中々反応がない。
こういう時に有効なのは喰わせのポイントでジャークを1発入れてやる使い方だ。
★喰わせのポイントとは★
・ボイルが起きている箇所
・イナッコが明らかに騒ついている箇所
・ブレイクライン、明暗ライン
・橋脚の頭付近
など。
簡単に言えばそのポイントで変化があり魚が着いていると思われる箇所です。
今回はブレイク付近で騒つくイナッコにボイルが単発ではあるが出ている為、そこをピンで狙っていく。
狙いのピンの箇所でターンするように流していく。
ターンする直前にスローなショートジャークを一発入れてやる。
するとジャークを入れ、一瞬ストップさせた瞬間にヒット

狙い通りでした

ルアー:ジグザグベイト60S ピンクリル
そして連発する。
再びでジャークを入れ、同じようにストップさせた瞬間にヒット

ルアー:ジグザグベイト60S ピンクリル
更に続けてもう一本かけるも豪快なエラ洗いでルアーを吹っ飛ばされていまい

この捕食のタイミンングは短いので、急いで次を狙うもベイトの姿が流れと共にどんどん消えてしまい・・・
最後にバイブラマレット60Sで全体をサーチするも何もなく終了としました。
ジグザグベイト60Sのスローなショートジャーク。
逃げるイナッコを演出できるのでリアクションバイトも狙え、更に一瞬ストップさせ間を入れてやる事によりヒットへもち込めます。
軽い平打ちさせてやるようなトゥイッチのようなやり方も効果的なので是非お試しください!
ちなみにこれはサッパにも効きますよ

下記個人SNSも随時更新中です。
よろしくお願い致します。
- 2020年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
ヤブキ ナオヒロさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント