カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:601960
QRコード
ラッキークラフト:サミー85
- ジャンル:日記/一般
85mm 12.6g フローティング
最小の65mmから最大の128mmまでサイズが豊富なサミーシリーズ最初期のモデル。各サミーの中でも一番寸詰まりなフォルムのためか、ピンスポットに留めたままクイックなターンを決めるのも容易です。ただ、サイズ的には中途半端なのか他のモデルよりも見かけることは少なく…
最小の65mmから最大の128mmまでサイズが豊富なサミーシリーズ最初期のモデル。各サミーの中でも一番寸詰まりなフォルムのためか、ピンスポットに留めたままクイックなターンを決めるのも容易です。ただ、サイズ的には中途半端なのか他のモデルよりも見かけることは少なく…
- 2020年5月3日
- コメント(0)
バスデイ:シュガーミノー50F
- ジャンル:日記/一般
50mm 2.2g フローティング
各社のルアー製造元であるバスデイオリジナルのブランドがシュガーミノーシリーズ。20数年来変わらぬベーシックなデザインは、有名プロ監修のルアーに関心がいきがちなアングラーさん達からはあまり指示されない傾向ですが、見た目で泳ぎや使い方がパッとイメージできるのは安心感…
各社のルアー製造元であるバスデイオリジナルのブランドがシュガーミノーシリーズ。20数年来変わらぬベーシックなデザインは、有名プロ監修のルアーに関心がいきがちなアングラーさん達からはあまり指示されない傾向ですが、見た目で泳ぎや使い方がパッとイメージできるのは安心感…
- 2020年5月1日
- コメント(0)
ジャクソン:デッドフロート135
- ジャンル:日記/一般
135mm 30g フローティング
前回紹介したナビアスはジャクソンきっての駄作というレッテルを貼られているようですが、同時期に展開していたシーバスルアーのデッドフロートシリーズは個人的には未だに手放せない1軍ルアーです。写真のルアーは未使用品で、純正フックにオーナーの旧ST31が採用されています。…
前回紹介したナビアスはジャクソンきっての駄作というレッテルを貼られているようですが、同時期に展開していたシーバスルアーのデッドフロートシリーズは個人的には未だに手放せない1軍ルアーです。写真のルアーは未使用品で、純正フックにオーナーの旧ST31が採用されています。…
- 2020年4月30日
- コメント(0)
ジャクソン:ナビアス
- ジャンル:日記/一般
80mm 8gぐらい シンキング
2000年初頭のジャクソンのルアーは、淡水海水用共にリアル造形にこだわって曲面を多用したデザインのものが多かったように思います。
ナビアスはトップウォータープラグのカテゴリーだったように思いますが、当時としては斬新だった水に浮かないシンキング設定です。腹側が反っ…
2000年初頭のジャクソンのルアーは、淡水海水用共にリアル造形にこだわって曲面を多用したデザインのものが多かったように思います。
ナビアスはトップウォータープラグのカテゴリーだったように思いますが、当時としては斬新だった水に浮かないシンキング設定です。腹側が反っ…
- 2020年4月29日
- コメント(0)
デュエル:ハードコアLGミノーS
- ジャンル:日記/一般
50mm 3g シンキング
デュエルのハードコアシリーズは、マグネット式重心移動機構を備えながらも実売価格1000円前半という良心的なシリーズです。もっと人気があってもいいような気がしますが、あまり話題になることもなく、ワゴンの中に放り込まれているケースも少なくありません。
デュエルのハードコアシリーズは、マグネット式重心移動機構を備えながらも実売価格1000円前半という良心的なシリーズです。もっと人気があってもいいような気がしますが、あまり話題になることもなく、ワゴンの中に放り込まれているケースも少なくありません。
- 2020年4月26日
- コメント(0)
オーナーばり:サボイミノー
- ジャンル:日記/一般
112mm 19g フローティング
各社ルアーに標準採用されているスティンガーフック(現在はスティンガー風のフックが多いようですが)を製造しているオーナーが自社ブランドからリリースしたルアーです。
当然ながらスティンガーST46の2番を標準装備。重心移動と貫通ワイヤー構造を備え、大型の対象魚を意識し…
各社ルアーに標準採用されているスティンガーフック(現在はスティンガー風のフックが多いようですが)を製造しているオーナーが自社ブランドからリリースしたルアーです。
当然ながらスティンガーST46の2番を標準装備。重心移動と貫通ワイヤー構造を備え、大型の対象魚を意識し…
- 2020年4月25日
- コメント(0)
マリアオフィス:ママワーム・バチ
- ジャンル:日記/一般
1.3インチ
今はほとんど撤退していると思いますが、マリアオフィスは海のライトゲームに異様なまでに力を入れていた時代があって、ママワームはその当時の主力商品の一つでした。
パッケージの表示の通り、一般的なワームよりも強度が高いので、根掛かり等でロストしない限りずっと使用できるほどです。クサフグの攻撃…
今はほとんど撤退していると思いますが、マリアオフィスは海のライトゲームに異様なまでに力を入れていた時代があって、ママワームはその当時の主力商品の一つでした。
パッケージの表示の通り、一般的なワームよりも強度が高いので、根掛かり等でロストしない限りずっと使用できるほどです。クサフグの攻撃…
- 2020年4月23日
- コメント(0)
マリアオフィス:ラ・フェスタ
- ジャンル:日記/一般
40mmぐらい 7g
マリアオフィスの黎明期からラインナップされていたメタルジグで、写真の最小サイズからオフショア用のビッグサイズまで幅広く用意されていました。素材が硬く、ぶつけてもほとんど変形しません。腹に貼られたホログラムシールが大きな特徴です。
昔のマリアオフィスのルアーは、様々な言語由来…
マリアオフィスの黎明期からラインナップされていたメタルジグで、写真の最小サイズからオフショア用のビッグサイズまで幅広く用意されていました。素材が硬く、ぶつけてもほとんど変形しません。腹に貼られたホログラムシールが大きな特徴です。
昔のマリアオフィスのルアーは、様々な言語由来…
- 2020年4月22日
- コメント(0)
ヴォーグ:マークベイト50SS
- ジャンル:日記/一般
50mm 5.5g シンキング
以前、同じ販売元のメバル用ルアーを紹介しましたが、このルアーは渓流用に開発されたもので、製造元は同じくデュオになります。ヘビーウェイト設定なので、高速リトリーブで狙うメッキアジにはよく効きます。
以前、同じ販売元のメバル用ルアーを紹介しましたが、このルアーは渓流用に開発されたもので、製造元は同じくデュオになります。ヘビーウェイト設定なので、高速リトリーブで狙うメッキアジにはよく効きます。
- 2020年4月20日
- コメント(0)




最新のコメント