カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:414
- 昨日のアクセス:879
- 総アクセス数:560748
QRコード
メガバス:X-POD
- ジャンル:ニュース
108mm 21g フローティング
アゴの部分が可動することによって、様々な形態に変化させることができる変わり種ルアーです。アゴはカチカチとラチェットで7段階に調整が可能です。写真のものはちょうど中間になるように広げています。アゴを調整するときにかなり大きな音が出るので、折れないか少し不安になりま…
アゴの部分が可動することによって、様々な形態に変化させることができる変わり種ルアーです。アゴはカチカチとラチェットで7段階に調整が可能です。写真のものはちょうど中間になるように広げています。アゴを調整するときにかなり大きな音が出るので、折れないか少し不安になりま…
- 2022年12月24日
- コメント(0)
シマノ:アガケ120F
- ジャンル:ニュース
120mm 18g フローティング
エスフォー系のサブサーフェイスミノーとしては最近発売されたルアーです。X・AR-Cシステムという新型の重心移動機構を備えている、とパッケージに説明されていましたが、シマノHPを見るとジェットブースト搭載と表記されていました。
写真のものは在庫処分品で半額以下で購入した…
エスフォー系のサブサーフェイスミノーとしては最近発売されたルアーです。X・AR-Cシステムという新型の重心移動機構を備えている、とパッケージに説明されていましたが、シマノHPを見るとジェットブースト搭載と表記されていました。
写真のものは在庫処分品で半額以下で購入した…
- 2022年12月18日
- コメント(2)
ティファ:Jzラップ
- ジャンル:日記/一般
75mm 18gぐらい シンキング
かつて淡水海水問わず全てのジャンルのルアーやロッドをリリースしていたティファのシーバス用バイブレーションプラグです。シールの目玉が時代を感じさせます。
形状は、どう見てもビルルイスのラトルトラップそのままですが、写真のもののようにサイレントモデルもラインナップ…
かつて淡水海水問わず全てのジャンルのルアーやロッドをリリースしていたティファのシーバス用バイブレーションプラグです。シールの目玉が時代を感じさせます。
形状は、どう見てもビルルイスのラトルトラップそのままですが、写真のもののようにサイレントモデルもラインナップ…
- 2022年12月14日
- コメント(0)
エフテック:ピースリー
- ジャンル:日記/一般
- (ルアー)
105mm 20gぐらい シンキング
2000年初頭に発売されていたABS樹脂の無垢に貫通ワイヤーとウェイトのみというシンプルな構成のシンキングペンシルです。現在はルアーメーカーとしてのエフテック社は、もう存在しているのかどうか分かりませんが、かなり個性的なルックスの各種ルアーをプロデュースしていました…
2000年初頭に発売されていたABS樹脂の無垢に貫通ワイヤーとウェイトのみというシンプルな構成のシンキングペンシルです。現在はルアーメーカーとしてのエフテック社は、もう存在しているのかどうか分かりませんが、かなり個性的なルックスの各種ルアーをプロデュースしていました…
- 2022年12月10日
- コメント(0)
ダイワ:TDバイブレーション
- ジャンル:ニュース
74mm 18g シンキング
未だ色褪せないチームダイワシリーズの代表作の一つです。おそらくブラックバス釣りを本格的にやっていた人なら、必ず一つや二つ持っていたと思います。
もう30年近い前の製品ながら、長らくスタイルを変えずに売り続けられてきました。写真のものは、真鍮製のラトルが腹いっぱいに詰め…
未だ色褪せないチームダイワシリーズの代表作の一つです。おそらくブラックバス釣りを本格的にやっていた人なら、必ず一つや二つ持っていたと思います。
もう30年近い前の製品ながら、長らくスタイルを変えずに売り続けられてきました。写真のものは、真鍮製のラトルが腹いっぱいに詰め…
- 2022年11月27日
- コメント(1)
タックルハウス:フィックスベイト
- ジャンル:日記/一般
80mm 12g シンキング
見た目に反して、案外古いルアーです。おそらく20年ほど前にタックルハウスのラインナップに存在していました。
オーソドックスなサイズとシェイプの港湾向けのシンキングミノーですが、初めて見る方々にはリアフックの部分に違和感があると思います。
実は、このルアーのリアフックは…
見た目に反して、案外古いルアーです。おそらく20年ほど前にタックルハウスのラインナップに存在していました。
オーソドックスなサイズとシェイプの港湾向けのシンキングミノーですが、初めて見る方々にはリアフックの部分に違和感があると思います。
実は、このルアーのリアフックは…
- 2022年11月23日
- コメント(0)
ジャクソン:スプーンコンプレックス
- ジャンル:日記/一般
75mm 25g
国内ルアーメーカーの老舗ジャクソンは、かつては基幹機種のアスリートをはじめ独創的なシーバスルアーを数多く手がけ、勢いがありました。しかし現在は量販店でも、どこの棚に陳列しているか、どんな製品をリリースしているのかさっぱりわからないくらい衰退してしまった感があります。
さて、写真…
国内ルアーメーカーの老舗ジャクソンは、かつては基幹機種のアスリートをはじめ独創的なシーバスルアーを数多く手がけ、勢いがありました。しかし現在は量販店でも、どこの棚に陳列しているか、どんな製品をリリースしているのかさっぱりわからないくらい衰退してしまった感があります。
さて、写真…
- 2022年11月16日
- コメント(0)
メガバス:バイブレーションX
- ジャンル:日記/一般
75mm 14gぐらい シンキング
ペットネームの最後にXが付く、メガバスの初期ラインナップのルアーなので、もう30年近く前のモデルです。
バイブレーションXは、ラトル入りとラトルなしのモデルがありましたが、写真のものはラトルなし、つまりサイレントモデルです。当時は「しずかちゃん」というサブネームま…
ペットネームの最後にXが付く、メガバスの初期ラインナップのルアーなので、もう30年近く前のモデルです。
バイブレーションXは、ラトル入りとラトルなしのモデルがありましたが、写真のものはラトルなし、つまりサイレントモデルです。当時は「しずかちゃん」というサブネームま…
- 2022年11月12日
- コメント(0)
ラッキークラフト:クラシカルミノー
- ジャンル:日記/一般
84mm 10.4g フローティング
ブラックバスブーム全盛期、リアルな造形のルアーがもてはやされていた頃にラッキークラフトのプロスタッフだった下野正希氏が「ルアーの基本を大切にしよう」みたいなことを広告に入れて展開していたクラシカルリーダーシリーズの一つです。
造形は、わざわざ古風な雰囲気を演…
ブラックバスブーム全盛期、リアルな造形のルアーがもてはやされていた頃にラッキークラフトのプロスタッフだった下野正希氏が「ルアーの基本を大切にしよう」みたいなことを広告に入れて展開していたクラシカルリーダーシリーズの一つです。
造形は、わざわざ古風な雰囲気を演…
- 2022年11月4日
- コメント(0)
ダイワ:シーバスハンターⅡS
- ジャンル:日記/一般
110mm 14gぐらい シンキング
以前、復刻版を紹介しましたが、こちらがオリジナルのシーバスハンターⅡSです。
カラーは「カタクチイワシ」です。黒い背中に鱗柄がプリントされた銀メッキ仕様です。カタクチイワシカラーは、わざわざ赤い目玉が取り付けられていて案外と凝っています。イワシの点々は私がマジ…
以前、復刻版を紹介しましたが、こちらがオリジナルのシーバスハンターⅡSです。
カラーは「カタクチイワシ」です。黒い背中に鱗柄がプリントされた銀メッキ仕様です。カタクチイワシカラーは、わざわざ赤い目玉が取り付けられていて案外と凝っています。イワシの点々は私がマジ…
- 2022年10月28日
- コメント(0)
最新のコメント