カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:290
- 総アクセス数:597298
QRコード
ザウルス:バイブラザルス
- ジャンル:日記/一般
85mmぐらい 14g シンキング
バイブレーションプラグは、通常水を受ける頭の部分はフラットに造形しているものがオーソドックスですが、このルアーはそういったフラット部分がないので、14gという軽さも相まって引き抵抗はかなり軽いです。細身のシェイプも独創的で、シンキングミノー的なイメージで使うこと…
バイブレーションプラグは、通常水を受ける頭の部分はフラットに造形しているものがオーソドックスですが、このルアーはそういったフラット部分がないので、14gという軽さも相まって引き抵抗はかなり軽いです。細身のシェイプも独創的で、シンキングミノー的なイメージで使うこと…
- 2020年1月30日
- コメント(0)
ジップベイツ:ザブラシステムミノー11F
- ジャンル:日記/一般
110mm 14gぐらい フローティング
ジップベイツ社と各社ルアーのOEM元のバスデイ社との関連は、実は私はよく分かっていないのですが、まあだいたい同じところのようです。
このルアーも発売されてからずいぶんと時間がたっていますが、あまり古さを感じさせません。アンチニュートンシステムと呼ばれる、磁力…
ジップベイツ社と各社ルアーのOEM元のバスデイ社との関連は、実は私はよく分かっていないのですが、まあだいたい同じところのようです。
このルアーも発売されてからずいぶんと時間がたっていますが、あまり古さを感じさせません。アンチニュートンシステムと呼ばれる、磁力…
- 2020年1月28日
- コメント(0)
ヨーヅリ:クリスタルミノー
- ジャンル:日記/一般
110mm 14gぐらい シンキング
この写真のルアーは1990年代前半のものですが、実は現在も生産されて世界中で売られているベストセラーです。安価で丈夫、それでいて釣果もばっちり出る・・・ルアーだからといって、今は話題にも上らないでしょう。
断面が逆三角形でやや細身の形状はダイワのシーバスハンターⅡ…
この写真のルアーは1990年代前半のものですが、実は現在も生産されて世界中で売られているベストセラーです。安価で丈夫、それでいて釣果もばっちり出る・・・ルアーだからといって、今は話題にも上らないでしょう。
断面が逆三角形でやや細身の形状はダイワのシーバスハンターⅡ…
- 2020年1月27日
- コメント(0)
マリアオフィス:ザ・ファースト115F
- ジャンル:日記/一般
115mm 21g フローティング
蛍光レッドにアイボリー気味のホワイトの組み合わせは、いかにもマリアオフィス独自の個性を感じさせる懐かしい色合いです。
すでに有名な話ですが(ある程度ベテランアングラーの中では、ですが)、このザ・ファーストの115mmと140mmは、タックルハウス社のK-TENブルー…
蛍光レッドにアイボリー気味のホワイトの組み合わせは、いかにもマリアオフィス独自の個性を感じさせる懐かしい色合いです。
すでに有名な話ですが(ある程度ベテランアングラーの中では、ですが)、このザ・ファーストの115mmと140mmは、タックルハウス社のK-TENブルー…
- 2020年1月23日
- コメント(0)
デュエル:アイルマグネット105F
- ジャンル:日記/一般
105mm 18g フローティング
マグネット式重心移動を備えたデュエルの大ヒット作です。発売当時、K-TENブルーオーシャンのマグネット式重心移動システムはパテントを取っていたので、同様の仕組みを採用することは難しかったのですが、このシリーズは磁石を移動ウェイトとして組み込むことで解決しています。つ…
マグネット式重心移動を備えたデュエルの大ヒット作です。発売当時、K-TENブルーオーシャンのマグネット式重心移動システムはパテントを取っていたので、同様の仕組みを採用することは難しかったのですが、このシリーズは磁石を移動ウェイトとして組み込むことで解決しています。つ…
- 2020年1月22日
- コメント(0)
ラッキークラフト:ビーフリーズ100S
- ジャンル:日記/一般
100mm 18g シンキング
ビーフリーズ78といえば、ラッキークラフト社がリリースしてきたルアーの中でも世界的なロングセラーですが、実はビーフリーズは48mmから140mmまでサイズバリエーションが豊富なことはあまり知られていないように思います。78の出来があまりにも伝説的だからでしょうか。
…
ビーフリーズ78といえば、ラッキークラフト社がリリースしてきたルアーの中でも世界的なロングセラーですが、実はビーフリーズは48mmから140mmまでサイズバリエーションが豊富なことはあまり知られていないように思います。78の出来があまりにも伝説的だからでしょうか。
…
- 2020年1月21日
- コメント(0)
エバーグリーン:ストリームデーモン
- ジャンル:日記/一般
16cm 33g フローティング
ボリュームのあるリップレスミノーです。河川など流れのあるフィールドで対大物仕様で開発されたと聞きます。存在感は抜群で、荒れ模様のサラシに浮かせてテンションを掛けるだけで、真下から突き上げてくることがあります。
これだけのサイズなので、マグネット式の重心移動機構…
ボリュームのあるリップレスミノーです。河川など流れのあるフィールドで対大物仕様で開発されたと聞きます。存在感は抜群で、荒れ模様のサラシに浮かせてテンションを掛けるだけで、真下から突き上げてくることがあります。
これだけのサイズなので、マグネット式の重心移動機構…
- 2020年1月18日
- コメント(0)
ラッキークラフト:フラッシュミノー80SP
- ジャンル:日記/一般
80mm 5.3g サスペンド
1990年代初頭に設立されたラッキークラフト社の初期の製品は、総じて現代においても名品が多いです。フラッシュミノーは、もともとバス用のジャークベイトとしてリリースされたものですが、スローでただ巻きするとヨタヨタと大きく身をよじるようなアクションがスズキに効くという情報が…
1990年代初頭に設立されたラッキークラフト社の初期の製品は、総じて現代においても名品が多いです。フラッシュミノーは、もともとバス用のジャークベイトとしてリリースされたものですが、スローでただ巻きするとヨタヨタと大きく身をよじるようなアクションがスズキに効くという情報が…
- 2020年1月17日
- コメント(0)
リトルジャック:サヨリス
- ジャンル:日記/一般
12cmぐらい 13gぐらい シンキング
リトルジャックというメーカーは、どうやら九州地域ではかなりのシェアを誇っているらしく、中でもこのサヨリスはいわゆるサヨリパターンとやらに、なかなかの人気だとか。シンキングペンシルのカテゴリーに入るかと思いますが、一般的なシンペンのイメージからは離れています…
リトルジャックというメーカーは、どうやら九州地域ではかなりのシェアを誇っているらしく、中でもこのサヨリスはいわゆるサヨリパターンとやらに、なかなかの人気だとか。シンキングペンシルのカテゴリーに入るかと思いますが、一般的なシンペンのイメージからは離れています…
- 2020年1月14日
- コメント(0)
ザウルス:ソルティーレックス
- ジャンル:日記/一般
12cm 15g フローティング
売れに売れていた頃のザウルスが発売していた、ごくごくオーソドックスなシーバスミノーです。華奢な印象のあるザウルス製品ですが、このミノーはリップがしっかりと成形されていて頑丈です。弱点としては、当時流行りだったオーロラフィニッシュと称するアワビ調の塗装が施されていま…
売れに売れていた頃のザウルスが発売していた、ごくごくオーソドックスなシーバスミノーです。華奢な印象のあるザウルス製品ですが、このミノーはリップがしっかりと成形されていて頑丈です。弱点としては、当時流行りだったオーロラフィニッシュと称するアワビ調の塗装が施されていま…
- 2020年1月13日
- コメント(0)




最新のコメント