カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:342
  • 昨日のアクセス:436
  • 総アクセス数:520089

QRコード

がまかつ:ラグゼスポーツ666

easwkc2p3n54tthctyz6_480_480-c2ae6e30.jpg

 近頃、このブログも毎日100件以上の閲覧があるようで、わざわざ見に来てくださる皆様、ありがとうございます。
 いつもは、あまり知名度の高くないルアーばかり載せていますが、今回は趣向を変えてロッドを紹介してみます。
 がまかつのバスロッド、ラグゼスポーツ666です。もう30年近く前の製品だと思います。今のがまかつバスロッドはよく知りませんが、昔からがまかつのバスロッドは仕様を3ケタの数字で表す独特の表記を採用していました。666は当時最もバーサタイルなモデルで、6フィート6インチのミディアムパワーでレギュラーテーパーということからも、陸から竿1本でバス釣りをするには使い勝手のいいロッドでした。
 実は昨年、中古ショップで1500円で売っていたのを見つけて思わず買ってしまったものです。今どきの竿よりもずっしりとしていて、EVAグリップも太いストレートな形状。ベイトロッドですが、ガイドは大きいのが6個だけ。
 しかし、シングルハンドで12cmクラスのシーバスミノーを楽々キャストできるアクションとパワーは、私のスタイルには合っています。魚を掛けてからも引きを受け止めてしっかりと曲がるのは、当時のがまかつ製品の磯竿、鮎竿、そして私が今も愛用しているシーバスロッドのラグゼソルテージの設計コンセプトであるアクティブサスペンションを彷彿させるものです。
 近年は釣具の価格もずいぶんと跳ね上がり、ここフィーモブログでもよく登場する人気ロッドメーカーの製品など、家族持ちのサラリーマン世代にはそう簡単に買える代物ではありません。
 しかし、見た目の目新しさに拘らないなら、このように旧世代の商品でも自分にマッチするものに出会えれば幸せになれるのでは、と思います。

コメントを見る