カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:271
  • 昨日のアクセス:260
  • 総アクセス数:523059

QRコード

リョービ:エンターソルトフラッガー

  • ジャンル:日記/一般
h7nack3sziceb9wwbken_480_480-e2703423.jpg
70mm 28g シンキング

 今からおよそ30年ほど前にリリースされていた、おそらくシーバス専用としては業界初のバイブレーションプラグだと思います。リョービの記事としては、以前にこんなメタルジグを紹介しましたが、昔はリョービも頑張っていましたね。
 その当時、東京湾ではシーバスの乗合船というシステムがあって、仕事帰りなどでも気軽に利用できる文化があったようです(もちろん経験したことはないので、利用の仕方については正しいかどうかわかりません)。港湾の施設沿いをボートで流していくスタイルで、水深のあるポイントは1オンス程度のメタルジグを沈めて誘うジギングがメインでした。
 当時はそれでも十分釣れたようですが、ジグよりも引くだけでアクションが出せるプラグならもっと釣れるだろうと、同社のバス用のバイブレーションプラグに鉛を押し込んでメタルジグと同じ1オンスにウェイトアップしたものが、この写真のルアーです。メタルジグは音を出さないからか、このルアーも当時としては珍しくノンラトルです。
 ヘビーウェイトのバイブレーションプラグを岸から遠投する釣りは、もう少し後の時代なのでレンジバイブマールアミーゴとはコンセプトは違いますが、ジャンルの草分けになったかもしれないバイブレーションプラグと言えます。
 鱗っぽいシールは、私が後から貼り足したものでフロントをダブルフックにしています。

コメントを見る