プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4165
  • 昨日のアクセス:1052
  • 総アクセス数:1904928

QRコード

やはり下げるにしても?!

今日は、

夕方から大黒海釣り公園で行われる

《ライトエギング教室》のお手伝い(^^ゞ


しかし昨晩、船の曳き波を一発くらい途中から体が微妙に冷え冷え(ToT)


「マズイ。病みが上がるどころか、また下がりそう」


で、上げを無意味に粘る事なく撤収。


下げで普通に魚が回りだしパタパタ釣れる状態だと、

逆に上げでの回りが少なくなったりします。

よって、上げは早期に見切ったわけです♪


ソコリ / 23時07分、潮位 13cm


まずは早目に入って

《フライグゲット・ポイント》へ♪


「ソコの魚はカウントしねぇよΨ( ̄∇ ̄)Ψ」

と意地悪な事を言われたところで、

潮位が下げるまで手前にいる魚を拾わない手はありませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ


いる場合、反応はすぐ出ます。


ヤバっ(°▽°) また?【企画もの】だ^^;

umv28o5t4v3d6kafufgw_920_690-aecc9b68.jpg
※『アストレイア シャローF99 SR』で、64


そして沖に出てポジショニング。

すると、後ろから二人組。


「こんばんわ!どうですかー?」

「手前で、1本。ココは入ったばっか!」

「左、やらして貰いまーす♪」

「どうぞ!どうぞ!!」

と、なんだか前夜の逆パターン(笑)


いきなり掛けてるし!‥左で( ̄▽ ̄;)

しかも、連発┐('~`;)┌


と思ったら、知り合いでした(爆)


「早く言ってよー(≧∇≦)」


前夜に比べ、明らかに魚は入ってるわけですが‥食う場所が偏り過ぎ?

こっちは当たりましぇ~ん(T^T)


が、群れが薄いのか長くは続かず‥。


ついでに?魚が遠い!!


ちょい右沖へ遠投~、でゴンっ♪

ea6uvfioopecxi7k8aua_920_518-6ff62af3.jpg
※『ブルスコⅡ90 チャートゴールドホロ』

暫く沈黙が続いた後、今回のアベレージサイズ。


「う~ん、60台が多いのか?(泣)」


「また、レンジ下げてみる??」


しかし、

連夜の【他社品で釣ろう♪企画】はね(///∇///)

で、コヤツ(^^)/

b57ovra5u8sv7v8bsvu5_920_518-2d4f4c12.jpg
※『アムニス1』

シャローミノー=『細身で泳がない』が全盛だった時代。


「もう、それは違うでしょ?!」


『フラットサイドミノー』という概念が、シーバスミノーの分野に取り入れられていない中、ボクのわがままで作ってもらいました♪

今でこそ『フラットサイド』はありますが、

これを作ったのは11年前?


世に出すのが早すぎて?売れずに廃番(笑)


【廃番品で釣ろう♪企画】ってか!!


早目に巻いてレンジを下げて、

6w69fu4t88w4jcgde865_920_690-807d3daa.jpg

アベレージから脱出(笑)

n2h3nhvbidui3rz3rtxv_690_920-4e34b06c.jpg

でも、まだ‥71cm^^;


まぁ、それっぽくはなってきたので、

じょじょには上げていきましょ(^^)/





Android携帯からの投稿

コメントを見る