プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:391
  • 昨日のアクセス:591
  • 総アクセス数:1943254

QRコード

この日までは良かったのに!

【2025年第六十五話】

釣りをしている中ではありがちな話。


「昨日までは釣れてたんですけどねー」


特に?出張先で釣りをしていると多々ある。


「永島さんが来たら急に渋くなった」


「雨雲一緒に連れてきたでしょー!」


とか言われても


そんなの知るかー!!


にしかならん(笑)


まぁ、今回の出張中は大人しくしてますが。


fa72rdmeymtbbpxrf9mw_480_480-f7984665.jpg


何しろ、先週1週間は皆勤賞で浸かった。

前話の通りに青物からシーバスにモード変え!

最終日に於いては最干が翌日AM02:32、入水可能が早くて22:00頃からの平日月曜日。


2iy62ndiy4sa52z6syyp_480_480-cae94966.jpg


流石にやめよう


と早い時間に今季初場所調査までで終えるつもりだったが、そこでの反応は得られなかったことに加え、出張へ行く前に悪い流れを断ち切っておきたくも(苦)


「このタイミングでは誰もいないだろう」


そう思って駐車場に着けば、見慣れた車が。

やはり、来る人は来る。


いずれにしろ『この日までは良かったのに』は、『前日までは釣れていたのに』ではなく、そんな1週間の中での明から暗への切り替わりである(笑)


hz4ouvtemw9bt655xc8b_480_480-16ce49b7.jpg

・・・

・・・

・・・

大潮初日。

一向に様子が見えない砂場にしびれを切らし、残り1週間で魚を獲りに行った。

ただ、この場にしてもトウゴロウから切り替わるコノシロの入り方はまだ薄く、本格的に開幕していたわけでもない。

その中で最初のヒットは


kne96zbvurj7ttptopu6_480_480-840aef9f.jpg


マゴチだった(笑)

ガサガサとやって持ち出した『エンゼルキッス140TG』ではレンジが入り過ぎ感もあり、『バレーヌ160SPL』へ。

従来のフローティングより若干レンジは入るので程よい感じでも。

仲間達に乗り遅れそうになりながら、よくある潮止まりの時合いで上の魚を確保し、3人揃ってほぼ同サイズを1本ずつキャッチという初日。


bjsnapkvg46tjzmyb8t9_480_480-890f2271.jpg



そして、この夜から出番が増えてきたロッドがコレ。
bo9w89cz6i25sxf8epe6_480_480-1ca3e497.jpgFoojin'RS ARLEQUIN(アルルカン)C79MH
■Length : 7'9"
■Lure : 15-65g
■Line(PE) : #1.5-4
■Weight : 150g

まぁまぁディープに浸かる時もある中で、50g近いウエイトのルアーをしっかり振り切りやすいショートレングスとパワー。


2日目も勿論同じく。


s9vaksmottvghayjftck_480_480-fae4f743.jpg
BALEINE 160SPL(チャートバックパール)


ルアーも同じだけど(笑)


この夜は潮位が高い内の反応をみるためにも可能な限り早めに入水。

それが功を奏したか、開始間もなくして


zhfupeevfo6vyanhmotf_480_480-ebb1e3fc.jpg


まとまり切らないまでもコノシロを捕食していたランカー(82cm)をキャッチ!


dvvuwohkytscj3u77x9g_480_480-33a0b85b.jpg


逆に前夜あった潮止まり前後の反応は取れず、翌日に備えて撤収も早め。

居残った仲間によれば、上げでの釣果はあったようだったが。



そう、決してイージーな展開ではないながら、ココまでは良かった。


まぁ、明日も釣れるでしょ





つづく(泣)
 

コメントを見る