プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年10月 (3)

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:424
  • 昨日のアクセス:836
  • 総アクセス数:1944840

QRコード

解けぬ『コードの呪い』(後編)

【2025年第六十七話】

言われなくても、分っとるわ!


2df9ziksn25bejuge26u_480_480-2f9be23d.jpg


確かに、コードさえ切れてなきゃ、こんなことにはならなかった(前話参照)。


そう、コレさえあれば。


fx3vrnwrgdzjft5svnxt_480_480-7e50f8f0.jpg


タフネス スパイラルコード


強度の高さは言うまでもないが、実用面に於いての最大のお気に入り点は

カラビナが全然サビない!

ということ。

サイズ(長さ)も

・S / ショート→ プライヤーなど
・L / ロング → フィッシュグリップなど
・SL  / スーパーロング→ ネットなど

と、用途に合わせて選べる3種類。

あとは、ウェーディングネットを(苦)

・・・

・・・

・・・

そんな浸かり4日目。

致し方なく買わざるを得ないが、この日の営業先にはどこも在庫が無く、少し足を延ばすことに。

結果


pmbrog6fwu7g5wcwy6gi_480_480-c26f1f74.jpg

しかし、まんまと出遅れたカタチ。

喰う魚はいると言っても、そのタイミングは狭かった数日。

更に上げでの魚のポジションも偏り気味で


「結局、向こうか」


と思いながら終了。



5日目。

新調したウェーディングネットでようやく掬えたのは


zfig25epfgwec2dxjf96_480_480-823a4d93.jpg


また、マゴチ(笑)


久し振りに会った仲間もノーバイトのまま場を去り、ボクも翌日に用事があった為、後を追うように終了。

居残った別の仲間によれば、上げを迎えるとこの潮周りの中で一番濃いコノシロの群れが入ってきたようだが、それでも反応は得られずと。


ムズイ



それでも続けた6日目。

仲間が合流するまでは土曜なのに貸切りの中、確かにコノシロは増えた。

が、途中で仲間が1バラシのみ。

歩き回って探っていると、元の位置でボイル数発。


動かなきゃ良かった(苦)


戻ってみれば左の方でファイト中も後が続かず(泣)

AM01:05の潮止まりから1時間半ほど過ぎ、再度ザワつき始めたところでルアーを変え、ようやくバイト。


jnkwtxma6xzgedeabgxp_480_480-0070a02d.jpg


「どんだけ、やる気あるクロダイだよ!」



見放されたままの最終日7日目

最初に何か起こるなら、制限時間内ギリギリだろう。

この夜は仲間もお休みになり完全に一人だけ。

案の定、PM23:00を過ぎる頃から7日間の中で最大のザワつき具合になるも、逃げ方や速度から


あれ、青物か?


いずれにしろ、まだ届く距離ではなかった。

なんだかんだで、結局タイムアップを迎え、昨年の同じ過ちを犯したまま終了(笑)


「とりあえず、1本は釣ってから帰ろー」


ザワつきもなくなったが、AM1時も過ぎて潮止まり前の時合い。


oz24e6f5ua4bo6xaae62_480_480-d063ed4d.jpg


その後の出張で買い足すことになったルアーで水面が割れるも、これまたランディング寸前でバラし。

ネットを再所得しようともお構いなしの呪いの強さに、もう脱帽(笑)




で、前々話冒頭にあたる8日目

もう、細かなことは不要だろう。

ほぼ回収状態の『バレーヌ160SPL』を下から


ボフんっ


くそー、乗れよー!!




そんな呪いが、コレで解けたのかは不明。



s6tgycakfu7ci8pazcbp_480_480-ebb468ec.jpg







つづく

 

コメントを見る